goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

ポコの欠伸

2015-09-11 | うさぎのポコ
うさぎを飼っていない方はなかなかお目にかかれないと思われます。
そう言う私も身近にいながら写真に撮る機会はあまりありませんでした。
これも構えていた時の瞬時のたまものです。
  可愛い・・・と言うより・・・
  歯など見るとやっぱり動物なんだナと思う欠伸姿です~~
  お医者さんで歯を切っていただく時これ位大きく開いてくれればいいのに・・・



眠っていると可愛い!!  子供と同じです(*^_^*)



   こんなブログを書いている時も、TVのニュースは仙台の大雨被害を映しています。
   東北、仙台にも災害はこれでもか・・・と言うほど襲ってくるのですね。
   被災地のみなさん ごめんなさい。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のポコ

2015-09-06 | うさぎのポコ
小動物であってもその介護が毎日となると、時には代わってくれる人が欲しいと思うこともあります。
でもそれは無理な願い、動物病院でもうさぎの預かりは不可です。
デリケートな動物で、扱いがむずかしいそうです。
たとえかわってもらってもポコの方がきっとストレスと思います。

今朝も腰湯・乾燥の1時間が終わりました
気持よさそうにおとなしく拭かれ、梳かれている姿や終わって葉を食べているポコの目を見ると、
あゝ、泣き言等言っていては駄目だな・・・って思います。
この目に数えきれない癒しを与えてもらってきたはず。。。
少しでも快適に過ごさせてあげたいと思い直します・・・






   最近天候不順で月を見ることができませんでしたが、
   4日に二十二日の月を見ることができました。
   下弦の1日前の月でした。秋の月の光は澄んできれいですね~




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハの羽化

2015-09-02 | うさぎのポコ
      久し振りに青空がのぞき、気温も上がっています♪
      暑いけれど日の光がうれしいです。
      
       朝一で孫2号・3号ちゃんのママさんから送られてきた画像です。
       庭の柚子の木のサナギを捕獲して観察していたところ、今朝羽化したそうです。
       山でよく見かけたキアゲハかと思うのですが・・・?
       夏休み中観察できて2学期と共に蝶になってくれて・・・良い経験できたね(*^_^*)
  
     

  ポコは気持ちよさそうな姿で日中はこのようにのびのびしています。
  時々、盲腸糞を自分で食べられる事もあり、不自由ながら順応してきています。
  腰からお尻まわりは毎日半身浴=腰湯をしているので元気なころよりきれいな毛並みになってきました(^^♪
  ただ尿酸で毛の抜けてしまったところがありそこが痛々しいです

  目を細めたところを撮ろうとするのですが、カメラの操作などですぐ目が開いてしまいます。
    

      

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のポコと高幡不動尊の蓮の花

2015-08-29 | うさぎのポコ
    毎日毎日・・・と言う歌がありましたが~
    ポコは毎日毎日すきまにパッキングした新聞紙をくずしてくれます~~

  やっていますねぇ                                 顔を出しました
  

  住みやすくなりましたか?                                    
  

午後にはこんなにすっきりしてしまいました。。。箱の外へ追いやられた新聞紙もあります。



   高幡不動尊の蓮



                 

   





        もう秋の装いになってきましね。ススキが咲き、まもなく咲こうと秋明菊もつぼみを膨らませています
              

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のポコと高幡不動尊の百日紅

2015-08-28 | うさぎのポコ
   今日はコカリナ教室とその後着物屋さんに用事があり・・・
   ほぼ半日家を留守にしていました。
   この頃の6時はもう薄暗く、去って行く夏が惜しまれます。

   出掛ける前にポコをもう一度洗ってあげて~~
   帰宅しましたら・・ドッサリの盲腸糞です   ティッシュに取り、2回も食べさせました(スミマセン きれいな話でなくて・・)
   お医者さんのお話ではこれはとても大事なことで、しっかりあげないとウサギも弱るようです。

    夜はこのように座っている事が多くなりました。
    麻痺していてもがんばっています!!
    こんな姿は元気なころと変わらないように見えます。
     


      このところチンゲン菜がとても値上がりしていますので、ポコには小松菜やキャベツにしてもらっています。
      小松菜を与えている時・・そわそわ・・・動きが・・・向きも変え始めたり~
            やっぱりお父さんでした。
      駐車場ですでに判ったようでポコの察知力には私も負けます。
        


    高幡不動尊の画像です。

   
    まつぼっくり、雰囲気ありました。
    
    
                太い松の木はどんな歴史を見て来たのでしょう。
             

    百日紅はお寺さんと縁があるようで、ここの木も見事な花でした(^_-)-☆
      

   土方歳三像と百日紅と五重塔を入れてみました。
 

              紅葉もですが 百日紅と塔もよく合います♪
           


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする