goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

家居が楽しくて止められない

2025-05-18 | 我が家の花日記(2024~2025)

今日は暑くなく寒くなく過ごしやすい一日でした

表題ですが・・・籠ってばかりいると運動不足になりますね

いけないいけない・・・

楽器の友人に来ていただく予定でしたが 疲れ気味だった為

朝一でキャンセルしていただきました。

ハコネウツギ全体が赤色に染まって来て、早くも散り始めている花も見られます

この下もよい香りが漂っています

  

このところ毎日幾度も来ている蝶 ヒメウラナミジャノメ?

右はセンダイハギと八重ドクダミ

  

ほったらかしのバラですが咲いてくれました

微妙な色合いです

ショウマの香りも好き

   

リナリア            武甲白花ヒメシャガ

  

ムラサキツユクサ

 

今週もまた明日からクリニック3軒と治療院2回、面会1回、お出掛け1回

あわただしい一週間が始まりました

体調の悪かった友人の治療方法も決まって、会いましょうという連絡が~

今週は無理なので来週以降にしていただく事にした。

友人もいろいろあり、これからは笑いしかないと考えて落語に通う事にしたそうな。

私もそのうち誘っていただこうかな♫

 

また一週間

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま咲いている花

2025-05-12 | 我が家の花日記(2024~2025)

リナリアはこぼれ種で増えるのであちらこちらで咲いています

種は道路にまで飛んで行ったようで、コンクリートの隙間からもひょろ~っと伸びて咲いています

    

 

種‥と言えば

オルラヤホワイトレース、昼咲きツキミソウ、ペラペラヨメナ、タカサゴユリ、などが

ガードレール下に種を飛ばしたようで、今年はたくさん伸びて、もう咲いているものもあります

ご近所のお庭にまで飛び火しているようで~~ご迷惑おかけしているかしら・・・

我が家にもお隣から千鳥草や千両などが飛んできてくれることがあり、私は大歓迎です

 

 

紫蘭

黄花西洋オダマキ

     

姫ヒオウギとマーガレット                カスミソウ開花

    

ユキノシタ 開花

   

 

ハコネウツギの今日は

ずいぶん開花しました ピンク色に変わって来た花もあります

   

   

 

サルナシの花も咲き始めました

   

 

最後はチャイブ

 

 

このところ多忙のためブログ更新がやっとで

みなさまのブログ訪問が出来ていない状況です

申し訳ないのでしばらくリアクションボタンを閉じさせていただきます

いつもご訪問ありがとうございます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハニーサックル

2025-05-11 | 我が家の花日記(2024~2025)

ハニーサックルが咲き始めました

真冬以外はポツリポツリ咲いたりする 不思議な花です

実際はもっときれいな色です

そして香りも私好み・・・

  

 

   

今年はやたらと蔓が伸び出しています

   

 

シラーの茎が下側に曲がって伸びてしまい、歩みを妨げられます

右は 庭藤、その奥は京カノコ

この通路には今はジシバリやニガナの花が咲いていて楽しい所でもあるのですが

ムカデの住みかでもあって~~  虫除けスプレーをすると 弱ったムカデが出てきていたりします

昨日も2匹も見ました   玄関先にいたりするので油断できません

この地に住んで一番いやな事だったのはムカデのいること!!

まあ、くさ原状態のような庭にしているから仕方ないか・・・

  

 

物置の横ではハコネウツギも咲き始めていました

真っ白く咲き、やがて薄ピンクから濃いピンクに色が変わって行きます

この木の陰に昨年はシジュウカラが巣を作り、ヒナが巣立っていったのですが

今年は今の所 巣作りの様子はみられません

   

 

ジャノメチョウの一種かと

ヒメウラナミジャノメ?

このところ毎日庭に来ています

  

 

花に寄って来る時のアブの姿、動きを見ているのが好き

アルメリアの花にとまりました

   

 

 

友人からの頂き画像です

亡くなったお姉さんの娘さんから

一日早い「母の日」のプレゼントが届いたとのこと

気は心

ありがたいでしょうね

 

帽子をかぶって散歩したり、お出掛けしたりする友人の姿を想像したりします

 

 

我が家は?

二男からはすでにいただいてありますけど、無機質なもの。

主人は毎年お花を買って来てくれたのですがそれももう無理なので

自分で買おうと思います

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫キスゲ

2025-05-07 | 我が家の花日記(2024~2025)

今日は風が強く、寒い一日でした

家の中も寒くて電気ストーブ点けています

 

今朝は歯医者さんでした

年代物の差し歯があるのですが、虫歯になっていると言う事で

外して虫歯治療をしています

今週も治療院で楽トレ2回、治療も受けたり、明日は夕方美容院もあり。

来週は二か所で検診で~ 体の治療やメンテナンスなどに明け暮れていて

遊びにも出掛けられない多忙さです😢

 

今日の庭で

 

姫キスゲが咲きました    一日にこんなにたくさん咲かないで!!

ゆっくりと楽しませてくれればいいのに 咲き急ぎ過ぎです

  

 

アシダンセラ ( アヤメ科 グラジオラス属 )

   

紫蘭

 

アルメリア                         コアジサイ           

   

 

春先に高尾のとあるお宅の方からいただいてきた

クリンソウ   が咲きました 

     

 

放りっぱなしの一角に咲き出たものは セリバヒエンソウ でした

丘陵にはたくさん咲いているので種がどこかについていたのかも知れません

いろいろな植物が知らない間に生えてきます

鶯神楽の木の丈などもう1mを越えました

右は 山椒の葉にアゲハの幼虫がいます

    

 

アスパラガスが伸びて来ましたが

全部摘んではいけないのだそうです

伸ばして光合成をさせ株に栄養が届くようにするのだと書いてありました

摘みたいけれど 我慢します

明日葉は今日摘めば明日は葉が出てくると言われますが

アスパラはお昼寝をしている間に伸びる  と言われているようです

     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の今日の花

2025-05-04 | 我が家の花日記(2024~2025)

久しぶりに我が家の花たちです

 

園芸種の野バラ    刺はありません

良い香りを放ち、外壁を隠してくれています

  

 

義母の形見のシラー

結婚してわずかな頃にいただいてきたので

もう何十年も我が庭にいます

    

コアジサイが咲き始め               フタリシズカさんの花穂も白くなってきました

   

平戸つつじ                    紅ウツギ

    

立浪草いろいろ

 

   

芍薬が咲きそう  雨が気になります               リョウブの花穂も伸びて来ました

   

ハニーサックル 間もなく開花                       ランタナ

     

 

今朝は7時前に家を出て

お花を見に行って来ましたが 後日UPします

このところ花三昧の楽しく、嬉しい日々です

 

 

いただき画像があります

岐阜に住む先輩からいただいた

ヒトツバタゴ(なんじゃもんじゃ)画像です

4日程前にいただいてありました

雪のように真っ白ですね

     

 

ブラジルに住む幼馴染からは お嬢さんがリオのコパカバーナビーチへ

レディー・ガガのショーを見に行っていると、送られてきた画像を転送してくれました

150万人の動員を見込んだショーで無料とのこと。

ブラジルは鉄道の普及があまり良くなくて 車での移動が多いそうですが

サンパウロからは400㎞ほどの距離だそうで とても時間がかかるとのこと。

    

 

ふるさとの友人からは紅白の牡丹が咲いたと、その画像でした

  

 

引き続き良い休日をお過ごしください

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする