昨日、初めて我が家へ来て下さる方をバス停まで迎えに行った折に
時間があったので寄ってみた公園に咲いていました
木々に巻き付きてっぺんまで蔓を伸ばして咲いているため
近くで見ることが出来ないですが ヤマフジを見上げることも
この時季の楽しみです
先週見に行った場所では今年は全く咲いていなかったので
近くで見ることが出来てよかったです



つつじも満開でした
普段から人の姿を見たことがなく、忘れられたような公園です

こちらは今日の画像
川沿いの桜並木ではまだ名残の桜が咲いていました


JR方面の道路わきに紅白のハナズオウ
白花は初見です


大木の根元にスズメが二羽
身近な鳥もかわいいものですね


我が家の花
コバノトネリコの花

今年の花付きはそれほど良くないですが
咲いてくれればそれだけでgood(^^♪
このところの忙しさは当分続きそうで、何とか日々の予定を消化しようとやっているのですが
若い時のようには動けないもので、夜はくたくたです
昨日は主人の小学校からの同級生の方が妹さんと一緒に隣町から来て下さいました
お昼とお茶を上がっていただき 5時間ほど~~
お姉さんの方は 主人の事を OO君 と呼んでくださる方で
あんな事もしてもらったよ、こんなこともしてもらっよ・・と
私の知らない主人のして来た事をいろいろ話してくださいました。
「(貧しかった)幼少期の頃から苦学生の頃を経て
会社を立ち上げ、家も何軒も持った人は同級生の男子ではOO君だけよ
がんばったよね」と。
見て下さる方はしっかり主人を見ていてくださっていた事、
自分の事ではないのに、私も嬉しく思いました。
評価はしてもらおうと思って何かをするのではなく、
して来たことに付いてくるものなのだと言う事を
実感した昨日でした。
妹さんとは LINEでやり取りさせていただいているのですが
私と同い年とは思えないほどしっかりされています
植物もお好きで、植物に詳しい先生がいらして、その会でずいぶん勉強されたようです
写真を見せていただくと、丹精込めて育てられた花々の立派な事!!
放ったらかしの私とは大違いです。
・
今日は午前中二ヶ所の医療機関のはしごでした
尿管結石後の調子がはっきりせず、しくしく痛んだり、トイレが近くなったりしています
今日は泌尿科の先生が来る日なので朝一で受診しました
石はもしかしたら出ていないのかも知れない…とか。
人によっては違和感が一年程続くこともあったりするようです
私もその例に入ってしまったのかも知れない
痛みがひどいと救急車のお世話になる人も多いので、急な痛みの時の座薬を出しておきましょう
と、いう事で処方箋をいただきました。
ところが・・・
処方箋に書かれているお薬がなくて、 薬局4軒へ寄って来たのですが
何処にもない!!
帰宅してから二軒ほど薬局へ電話してみたところ
耳鼻科の近くの薬局で、他店にあったから明日の夕方には用意出来ますとの回答でした
あってよかったけれどこんな事初めてです。
よくお薬が足りないと聞いてはいたけれど。
二軒目の口腔外科では経過観察だけなのですぐ終わりましたが
塗り薬の効果はそれほどないというお話でした。
でも塗っていると言う安心感があるから・・と処方箋を出していただき
薬局へ出したところ、痛み止めの錠剤が二種類も一緒に出ていたので
今、あごの痛みはないし、飲まないお薬をいただいても無駄になるからと言うと
薬剤師さんがドクターに連絡してくださり、別の処方箋を送っていただいたようで
それほどの薬効はないと言う塗り薬だけをいただいて帰りました
受診の際、ドクターには痛みは無いと伝えたのですが。
あれやこれやの薬局での出来事で すっかり帰宅が遅くなり
おなかも空いたので 駅のうどん屋さんで
温かいワカメ蕎麦を食べて帰ってきました。
明日は乳がん検診があるし、夕方は薬局へお薬を受け取りに行かなくては~
ああ、病院などではなくて旅でもしたいなあ
