goo blog サービス終了のお知らせ 

ミモザの花咲く庭から

一期一会に感謝     写真中心のブログです

大雨の被害もなく

2023-06-03 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

大雨は朝には止み 日中は良いお天気になりました

高尾山に行ってみようかな、咲いていると言う花も見たいし・・・

などと思っているうちに息子が来たりして出そびれ

人出も多い事だろうから~と あっさりやめてしまった

 

スカビオサの折れた枝をガラスの器に挿してみました

庭で咲いている白い花たち

エキナセア  春咲き秋明菊  オルラヤホワイトレース  ホタルブクロ

もう少しきれい目の色が足せると良いのですが~白ばかりだと淋しいです

    

 

こんな色の花もあることはあるけれど・・

   

    

 

高い木の上のこれもやっぱり白

ヒメシャラ

    

 

紙類の片づけをしていて 短歌の師のこんな歌に目が留まり

「冬の日」を読み直したりした。。。

 

※  描写力萎えなば梶井の「冬の日」に戻り学びきこの二十年

 

闇への憧れ  と確か先生はおっしゃっていた?

「檸檬」もそうだけれど、歌会の折の先生の話に良く出てきた作品だった

あの頃の先生の教えが理解できずに何十年も過ぎていた

惰性で作ったって・・・と 短歌を止めて久しい

母は死に近い床にいてさえ歌を詠んでいたのに。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭仕事日和

2023-05-31 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

出かけるのをよして、終日庭仕事しました

良く働いた一日・・・頑張ったね(^^♪

木の根などいくつかこいだので、足腰・肩などに痛みが~

でも外回りがきれいになったので満足です

剪定枝の束が3つ、下草や木の根などのゴミが袋に二個

ゴミ収集の係の方 毎度お世話様です~

山アジサイ くれなゐ

ツクシカラマツ

   

 

デイリリー  ヘメロカリスか?

ペンステモンも満開です

   

キョウカノコ

 

   

 

   

 

いただき画像は信州スカイパークのバラです

松本のコカリナ公認講師Yさんより

ご自宅が近くなので日々ウオーキングされていらっしゃいます

   

 

    

 

松本のみなさんと ここでコカリナ演奏交流した日がなつかしい

 

   

 

7月のコンサートは泊りで来てね  案内するから  と、

いつもお姉さんのように親切にして下さいます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終日雨かな・・・

2023-05-23 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

昨日は忙しく動いていて夜は早々に寝入ってしまいました。。。

昨夕は出かける頃から帰りは雨かと思っていたのに期待は?裏切られ雨は降らず・・

こんなことなら自転車で来ればよかった~と、天気予報を信じすぎてしまった反省!

今朝は雨です

クレマチスの雫がきれいだったので、撮りに出てみたのですが上手く撮れませでした

 

    

雨に濡れて咲くニゲラ

   

 

今朝の画像は以上です

 

晴れた日の画像

 

庭の見回りをしていると花を荒らす害虫も多いですが こんなカマキリもたくさん見掛けます

まあ、卵嚢二つからたくさんの赤ちゃんが出てきたのだから

全部は育たなくても数が多いのは分かります

    

 

挿し木したレウイシアの花が多くなりました

葉の色があまりよくないです

 

我が家の古参のワイルドストロベリー

前の家から持ってきたもので世代交代しながらも、40年も健在です

  友人に分けたところ、実が生ったと喜んでいました

 

ゲラニウムの一帯

こぼれ種で増えています

 

定家カズラ

うす暗くて写りが悪いですが、こんな感じで玄関前フェンスを覆っています

庭師さんに相談したらこのままの方がよいとのこと

零れた花の掃き掃除が大変ですが~ それとこの花の匂いの嫌いな人には迷惑かな?

  

シルバープリペッドは自分でも少し伐ったのですが

金曜日に来て下さる庭師さんに全部伐っていただきます

最後の姿

 

二男家より好きなお花を買うようにと現金のプレゼントをいただいたので

クレマチスとちょっと素敵な色のカーネーションを買わせてもらいました

カーネーションは長く育ててあげられないので歓迎しないのですが

花色に心が動いてしまいました(^^♪

ピンクとオレンジ色が混ざった花です

まだお金が余っていたので・・・

昨日、D2に寄って またまた 明日葉の苗を買ってしましました

最近、花よりなんとか・・・で

自給用の野菜類ばかり買っています

以前、田舎の兄は持っていかれたらいくらでも持っていけば・・・と

土地の事を言っていましたが、本当に田舎のように広い敷地があったなら

いろいろ植えられるのに。。。と思います

とりあえず雨が止んだら 明日葉をまた植えましょう

場所は考えて  なにせ狭い庭なので!!

これを植え終えれば 明日葉は全部で16株になります

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルラヤホワイトレース

2023-05-14 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

こぼれ種で毎年出てくる オルラヤホワイトレース が咲きました

他のものはまだつぼみだけれどこの1本だけ咲くのが早かったです

それも給湯器の横の狭い隙間に・・・

( セリ科 オルレア属 )

レースのような花が素敵ですが花後の種は割合固い殻になります

オルラヤとニゲラが混ざり咲く姿もいいですね♪

ニゲラもこぼれ種で毎年生えてきます

  ニゲラ(クロタネソウ とも呼ぶ)(キンポウゲ科 クロタネソウ属)

 

シノグロッサム(志那勿忘草) (ムラサキ科 オオルリソウ属)

  ブルーの名 メモリーマリンブルー

ピンクの名 ミステリーローズ

   

ワスレナグサに似た可愛い花

ヤマルリソウなども似た花ですが

どの花も可愛く素敵

 

名前を忘れましたが、クレマチスです

    

 

     

 

テイカカズラも満開、独特な香りが玄関~階段まわりに充満しています!!

ツクシカラマツも茎が伸びて来てつぼみが見られます

   

 

今日も雨降り、明日も雨らしいですね

歩きはポストとスーパーへ行っただけ

運動不足で体重オーバー気味、

夕方ママさん1号が美味しそうなお菓子を二種類届けてくれたけれど~

今宵は我慢して明日いただくことにします(^^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウマが咲きました

2023-05-12 | 我が家の花日記一覧花日記(2020~)

長年同じ場所でいつものように花が咲いてくれる

当然なのかもしれないけれど、長年元気に育ってくれている

植えたのは私だけれど、ほとんど手をかけていない

放りっぱなしで肥料さえしていない

そんな花たちに   ありがとうを (^^♪

   

 

    

 

姫昼咲き月見草            八重ドクダミ

    

 

ヤマジサイ くれなゐ  や  庭藤  ムラサキツユクサ も咲き出しました

      

 

今日は横浜の治療院へ行って来ました

先生は行くたびに  庭仕事、だめですよ

そうおっしゃいます

せっかく良くなってきたのだから、気を付けないと勿体ないですよ  と。

でも・・山はOKなのですね

山へいけていません

庭仕事が続いた所為か、今宵はつかれています

 

ハコネウツギ

物置より高くなってきました

 

明日は庭師さんが見積もりに来てくださいます

友人邸のように半日で終わって20万円・・ そんな見積もり出たら断ろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする