徒然なるままに。

徒然に小話を載せたり載せなかったり。

猫かぶりの恋

2009年10月17日 | その他
 好きな人に少しでも良く見られたい、って思うのは、女の子として(いや、男の人だってそうだろうけれど)当然だと思う。なんでもいい、どんなことでもいい、少しでも相手の目に魅力的に見えるように、好意を抱いて貰えるように努力して、そうしてあわよくば、どうか好きになって欲しい。
 ほかの動物だって、異性に好意を抱いて貰えるように、涙ぐましい努力をするのだ。名前は覚えてないけれど、いつだったかテレビで見た鳥や魚やアフリカはサバンナの動物は、様々な方法でそれはもう必死にアピールしていた。いわんや同じ動物の人間をや。
 だけどそれと猫を被る、というのとでは、ちょっと何かが違うように思うのは、私の気のせいではないはずだ。
 たぶん。
「……ねえ、さっきの私、大丈夫だった? 変じゃなかった?」
「大丈夫だいじょうぶ、変じゃない変じゃない」
「何その気のない返事。私真面目に聞いてるのに!」
 そう言って頬をふくらませる友人は、私流に言わせて貰えば、完全に「女の子モード」だ。
 まず、服装からして違う。以前はジーンズを穿いていることもあったのに、最近はスカートばかりだ。化粧にも余念がないし、爪はピカピカに磨いてあるし、立ち居振る舞いも以前に比べたらはるかに気を遣っている。言葉遣いも幾分柔らかくなった。
 つまり、とにかく全体的に「女の子」なのだ。
「そんなに心配しなくてもさ、普通にしてればいいじゃん」
「それは、……そうかも、しれないけど」
 ああもう、どうしてくれよう、この子。
 恋は女を変える。
 彼女と友人になって久しいけれど、つくづくそう思う。服装とか体型だとか、目に見える変化が出るのは私だって当然だと思う。だけど、変えなくていい部分だってあるのではないだろうか。
「まあ、あんたの場合、無意識なんだろうけど」
 本来の彼女は、O型らしく、良い意味で大雑把な性格をしている。最近は恋する乙女モードが入っているけれど、普段が女の子らしくないというわけではなくて、逆にそういうところが好ましいと私は思っているのだが。
 そんな彼女は、好きな相手を前にすると、それこそ借りてきた猫のように大人しくなる。特大の猫を肩に乗せて(少なくとも私にはそう見える)、顔を赤くして、必死になって出来るだけおしとやかに振る舞おうとするので、見ているこちらが時々あなたちょっといったいどちら様、と思わず聞きたくなるほどだ。
 どうしてもそう振る舞ってしまう、無意識レベルの行動なんだろうとうことは傍(はた)で見ていて判るけれど、その努力は、決まっていつも彼女自身によって台無しにされる。特大の猫の化けの皮もむなしく、だんだんボロが出てくるのだ。
 対する相手のほうは、必死に取り繕った状態の彼女ばかりを見ていて、それが「彼女」なのだと思っているわけで。まぁ、あまり上手くいったためしはない。
 ボロが出た、というか、本来の彼女がにじみ出てきてしまったわけだけど、素の彼女を好きにならないなんて、見る目のない奴らだ。
「あんたさ、猫被るの、やめたら?」
「えぇえ? 無理。無理無理無理」
 ……そんな力いっぱい否定しなくても。
「やめようと思ってやめられるもんなら、とっくにやめてる。不可抗力」
 そこまで言うか。
「でもさあ、あんたいっつもその特大の猫被って、それでも上手くいってないじゃん」
 彼女はそれを言わないでよう、と耳をふさぐふりをする。
「猫被るのがんばってやめて、素のあんたを好きになってもらいなよ」
「……私、ブスだもん」
「まーたそれを言う。あんたの弟は捻くれてて素直じゃないだけだ」
 なんでも彼女、大学に入るまでずっと、一つ下の弟にブスブス言われてきたらしい。なんて弟だ。会う機会があったら一発殴りたい、もちろんグーで。女の子のガラスのハートをなんと心得る。
「あんたは可愛いよ。ちゃんとオシャレだって化粧だって頑張ってるじゃん。ダイエットだってやってるんでしょ」
 とどのつまり、彼女は自分に自信がないのだ。ブスだデブだ言われてきたせいでネガティブになっている。だから好きな相手を前にしても、本当の自分を曝け出すことができない。
「ううう、でも」
「今までも言ってきたけど、素のあんたを見て、それで幻滅するような奴は見る目がないんだから」
「……それってさ、友達の欲目とか言わない?」
「言わない。むしろ猫被ってるあんたが寒い」
「……心が痛い……」
 胸元をおさえて、さめざめと泣くふりをする彼女を見ながら、私は一つため息をつく。
 なんだかなぁ。
 本当に、私は彼女は可愛いと思うし、いい子だと思うのだけど。これで上手くいかないのだから、世の中何か間違ってる。
 願わくば、ありのままの彼女を受け入れてくれる白馬の王子様(寒っ)が、いつか彼女の前に現れてくれますように。――いや、彼女の好きな彼が、本当の彼女を好きになってくれますように。





講義で書いたショート。
他の人が書いたエッセイをもとに小説を書く、というものでした。