**ももくり日記**

なんでもない日常が大切で・・・

CatCatCat

平和な毎日

2007-08-21 | にちじょう
夏も終わりに近づいて・・でもまだまだ暑い( ・ิω・ิ)
猛暑中、子猫達にかまけていた。
どうしてもつかまえられなくて、必死の形相で追いかけまわしていると、
私達からご飯を食べてくれなくなるし・・、なんかやり方が
やっぱりど素人なんだろうな・・。うまくいかなくて落ち込む。
時間ばかり過ぎてしまって、心の片隅でこれで1匹でも
死んでしまったら絶対後悔するんだろうなぁと思いつつ、
じりじりと。
でも4匹とも、無事あの猛暑期間を乗り切ったのだ。
次は冬が心配。そんなこんなで、まだまだ落ち着かない。
入院させて、目を治してあげたいのだが、母猫べったり
な彼らの様子を今しばらく見ているところ。
彼らの生命力にただ感服。

そして、子猫にかまけていたらゾロがまたしばらく姿を見せない。
ゾロは前の家のおばさんもケアしているので、また聞いてみよう
と思っているが・・・・やっぱり黒い子だから日光は辛いのかも?
どこいったのかなぁ・・・んー心配だ。

++++++++++++++++++++++++++++++
週末はDVD鑑賞。
SAYURIとクラッシュ。どちらも面白かった。
芸者って決して華やかなだけでは生きられない厳しく
悲しい世界だけれど、なぜかひかれる。
女密度が高い確執もそれなりに。
桃井さんの女主人かっこいい。そして工藤夕貴の英語は
とてもきれい。
クラッシュの人種差別に関する意識とセリフのところどころ
も印象的。いろんな立場の視点から、それぞれの気持ちが表わされていて、
やっぱり、私が思っている以上に現実はシビアなのだろう。
非常に生きにくい社会に見える。
卑屈になって自分を貶めるのは嫌だけれど、
単純に意地悪されるのって本当に気分が悪いだろう。
最後は割と救われる展開。静かに幕が閉じる。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
仕事は、なんかとっても落ち着いてしまって拍子ぬけ。
そしてとにかくひま。また嵐の前の静けさとも言えるけれど、
この時期は、出張やイベントが続くので毎年こんな感じだったかなぁ。

早く帰る。にゃんこと遊ぶ。TV見る。寝る。の繰り返し。
たまにオットとビリー。
それもまた平和すぎるほど平和。
にゃんこも情緒が落ち着いて、
私やオットを追いかけてきては、にゃぁ。のぅ。ぶにゃ。とか話しかけてくる。
子供と一緒だな。あちょんで。とか、おやつちょーだい。とか
なでて。とか欲求はとても単純だけど、それに応えるというのが
大事。いつもは無視されちゃうのろちゃんまで、話しかけると、
んにゃ。と応えてくれる。時々甘えん坊。

ゆうべは、オダユージの、僕らはサルだ?(オダさんとサル。
なんのジョーダン?)をだらだら見る。
サルたちのドキュメントにほのぼの。動物はいい。本当にいい。
ちびは、猫というよりリスザルとかキツネザルの仲間みたい。くす。
きょとん顔も長いしっぽもそっくり。そうか。そうか。
君は猫じゃなくてサルの仲間だったのか。納得。
行動も非常に人間くさいし。
ぶるぶるご機嫌。四六時中、のどを鳴らしているか、
私たちに話しかけてるか、毛づくろいしてくれるか、
お腹見せてごろんごろんして、私たちの注目を浴びようとする。(笑)