mimi's 体験記

日々のちょっとした出来事
-オハイオでの学妻奮闘日記-

豆腐しらたき

2008-02-05 08:32:19 | オハイオ生活
昨日の夕飯のステーキのせいで胃がもたれています。
何かさっぱりしたものが食べたいな~と、鍋にすることにしたのですが、日本食スーパーまで行くのが面倒臭い…

ということで、近所のスーパーを物色。
白菜でしょ、ネギ(万能ネギっぽいの)でしょ、鮭でしょ、人参としいたけは家にあるし…そうそう、豆腐。

と思って、豆腐コーナーで見つけたのが『豆腐しらたき』。
一応、ハウス食品で作っているみたいだけど、なんとも怪しい。
でも、ちょっと気になるでしょ??
で、買っちゃいました

味は特になし。豆腐の味もしない。
触感はしらたきっぽいかな。
臭みのない、しらたきって感じです。

スープとかにいいかも?
実際、パッケージの裏にヌードルスープのレシピが載っています。

ちなみに原材料は、豆腐・サツマイモ粉・水酸化カルシウムだそうな。

引越し

2007-12-22 07:38:36 | オハイオ生活
アパートの契約が12月で切れてしまい、延長するには1年間の契約が必要と言われたのですが、私たちは短期の契約が良かったので、同じアパート群のなかにある短期契約用の棟へ移らねばならなくなってしまいました。
ああ、面倒臭い。
全く、融通が利かないんだから

わずか数百mの距離ですが、何往復するのも大変なのでトラックを借りたのですが、当日朝取りに行ってみると、まだ届いていないとのこと。
しょうがない…朝マックをして出直すかと、しばらく経ってからまた行ったのにもかかわらず、まだ届いていない…
そこから待つこと30分。
結局、そこに元々あった予約したものより一回り大きいトラックを借りることになったのでした。
出鼻を挫かれて、2人ともやる気が失せちゃったよ

その後は、夕方には搬入完了、夜にはほぼ全てのものを開封・セッティング完了とスムーズにいきました。
(荷物運びはほぼ旦那。お疲れ様でした。)

新しい部屋は…狭い!!
特にキッチン。キッチン自体も狭いけど、シンクがかなり小さい。日本の標準の半分くらいじゃないかな。
洗うのが大変だあ~。

しかも、この棟はオール電化。
今までは暖房はガスで、ガス代は家賃に組まれているので、いくら使っても定額でした。
でも、このアパートの暖房は電気。電気は自腹。
この寒い時期、いったい電気代がいくらになるのか…こわいよ~


Lose the Blue

2007-11-16 20:31:57 | オハイオ生活
我がOSU Football teamは、先日イリノイに負けてしまい、1位から7位に転落…
今年のNCAAFでは、上位チームが下位チームに負ける"UPSET"が続いてますね~。
OSUもその一つになるとは。
去年に続き、今年もチャンシオンシップに行けると思っていたのですが、残念です。

さて、今週は宿敵ミシガン(University of Michigan)との試合があります。
これには、ぜひ勝ってもらわないと!
今年はミシガンでの試合なので、ちょっと心配。
会場の雰囲気に飲まれないで、頑張れ~!!

昨日は大学のフットボールスタジアムで、壮行会みたいなものがあるというので行ってきました。
英語の先生いわく、ブラスバンドも来るかもよ~ということだったので期待して行ったのに…空振り。
予想に反して、ショボイものでした。
それでも200人くらいはいたかなあ。選手も来てたし。

イベントの一環で、ミシガンのテーマカラーであるブルーの服を寄付すると、Tシャツがもらえるというものがあったので、水色のキャミを寄付してきました。
そして、もらってきたのが写真のTシャツです。
自分の持ち物から青(blue)を失う(lose)と、ミシガン(通称blue)が負ける(lose)をかけてるらしい。

その他にミシガン戦前の恒例イベントとして、キャンパスにあるMirror Lakeという池に飛び込むというものがあります。しかも夜に。
必勝祈願??
この時期の夜は毎年氷点下近いのに、大勢の生徒が飛び込むんです。
今年はこのクレイジーな人たちを一目見てみたかったのですが、雪がちらついていたので、あきらめました。

試合当日(土曜日)は、スポーツバーで観戦しようと思っています。
もちろんチームカラーのスカーレッド(赤)とグレーを身に付けて。

Go Bucks!!!!!!!

トルコ料理

2007-10-22 23:02:50 | オハイオ生活

今日はトルコ人のお友達の家でランチ♪

ご馳走になるのは今回で2回目。
サルマ・ベイティという料理を頂きました。

挽肉のケバブを春巻きの皮のような薄いパンで巻いて、オーブンで焼いたものです。
ヨーグルトソースをかけて食べます。
これが美味しかった!!
またぜひ食べたい☆

そして食後にはトルコの紅茶。
トルコのケトルはちょっと変わっていて、2段になっているのです。
 
下段に水、上段には茶葉を入れて火にかけ、お湯を沸かしている間に茶葉を蒸らします。
お湯が沸いたら、上段にそのお湯をいれてしばらく置き、紅茶が十分に出たらそれをグラスの半分までそそぎます。そして、さらに下段のお湯をグラスにそそいで薄めて完成です。

アメリカに来てよかったと思うことの一つに、いろいろな国の文化に触れられることがあります。
今回はトルコの食文化に触れてみました☆
今度は韓国人の友達がランチを作ってくれるというので、韓国の食文化を体験してこようと思います。

うふっ


盲点

2007-10-12 08:36:36 | オハイオ生活
旦那の大学には、3学期間(秋冬春)連続でteaching assistantまたはresearching assistantとして働くと、夏学期の授業料が無料になるというシステムがあります。

旦那はこの夏、企業から奨学金をもらえることになったので、今回このシステムを利用し、夏学期は仕事をお休みすることにしました。
今までもらっていたお給料の代わりに、奨学金で生活費をまかないます。

よしよし。
これでとりあえずは生きていける!
と思っていたのに、そこに盲点があったんですぅ~。
そのことに今頃気が付きました…

大学で働かないと給料がもらえないだけでなく、健康保険料も払ってもらえないのです。
うぎゃ~!!!!!!
ああ、結構な金額が自腹…

病院にお世話になりまくりの私。
保険がないと、もっと大変なことになってしまいます。
しょうがないか。

素敵なシステムだと思っていたのになあ…そんな盲点があったか。

こんな言葉、知ってた?

2007-10-10 06:19:25 | オハイオ生活
最近、こんな言葉を見つけました。

研妻

つまりは、研究者の奥さんってことらしい。
マスターである私の旦那も研究者に入るのだろうか?
まあ、研究しているからそうなんだろうな。
ってことは、私も『研妻』になるわけだ。
勝手に『学妻』とか言ってたけど、世の中にはそんな言葉があったのね~。

ちなみに、研妻のための便利サイトがあるので、研妻の方、これから研妻になる方は覗いてみてはどうでしょう。
コチラ




竜巻雲??

2007-09-30 23:27:45 | オハイオ生活
珍しい雲を発見しました。
竜巻みたいな漏斗型をした雲。

こういった雲が発生する場合は、地震などに注意した方がいいと言われるみたいだけど、オハイオで地震はなさそうだしなあ。
それよりトルネードのほうが確率は高いけど、このときにトルネード警報は発令されていなかったみたいなので、それでもなさそう。

この雲は、いったいどうしてできたんだ??

ボランティア

2007-09-18 22:38:01 | オハイオ生活
毎週火曜日はボランティア活動をしています。
かれこれ1年以上やっているけど、このことをブログに書くのは初めてですね~

なんのボランティアかというと、異文化コミュニケーション推進…かな?
キンダー(年長)や1stグレード(1年生)の子供達を対象に、日本の文化に触れてもらったり、簡単な日本語を教えていこうというものです。
パネルシアターを使った昔話のショーを中心に行っていて、子供が途中飽きないように子供参加型にしたり、リトミックを間に挟んだりしています。
毎年テーマが決まっていて、できるだけお話の中にテーマとなる言葉を盛り込んでいきます。

去年のテーマは『数字』
①1~9までの数字を日本語で言ってみよう
 たとえば、『1はitchy(かゆい)みたいな発音だよ~』と教える。 
②三匹のこぶた
 こぶた3兄弟の名前が、『いち・に・さん』
③リトミック(音の聞き分け)
 たとえば、鈴→拍手、マラカス→ジャンプのように、音を聞き分けて体を動かしてもらう
④花咲かじいさん(ブラックライト使用)
 土を掘る時とか、何かの動作をするときは『いち、に、さん』と掛け声をかける

ちなみに私は①と③担当でした。

今年のテーマは、『ありがとう』と『動物の名前』
①さんかく
 三角形を使って、動物など作っていきます。
②大きなかぶ
 動物達がかぶを引くのを手伝います。
③リトミック
 音楽に合わせて、グーチョキパーで動物を作ります。
④浦島太郎(ブラックライト使用)

今年の私の担当は④です。
現在、一生懸命暗記中…
小さい子供対象なので簡単な英語を使っているんだけれど、なかなか覚えられませ~ん。
去年は1人でやっていたので間違ってもアドリブでなんとかなりましたが、今年の担当は物語で2人での掛け合いなので、難しさアップですぅ。

やっていて難しいと感じたことは、文化の差。
日本の昔話は悲しい終わり方をするものが結構ありますが、こちらは全てハッピーエンド☆
花咲かじいさんでシロが殺されたり、浦島太郎で太郎がおじいさんになってしまったり…なんて言語道断!『なんで~、どうして~』と子供達がショックを受けてしまいます。
なので、そういうシーンはやもえずカットもしくは話を差し替えています。
勝手に変えていいのか?日本の文化を教えていることになるのか?と疑問も残るところですが…小さな子供のこころに傷は付けられないし、楽しんでもらいたいし。
それに先生方もシビアです。
公演後は感想を書いてもらうのですが、以前『beat you』という表現を使ったら、それは不適切なので『mean to you』とした方がいいと言われたことがありました。
子供に教えるのって大変ですね。

ところで、やっている本人が言うのもなんですが、このグループはアマチュアながら、パネルシアターの完成度は高いと思います。動きも音楽も内容も素晴らしい!!初めて見学させてもらった時は感動しました。長年続いているグループだそうです。

日本語なまりの英語なので、ちゃんと子供達に伝わっているのか??と不安になることもありますが、子供達が眼をキラキラさせて、ショーを楽しんでくれているのをみると、やっていて良かったと思います。

この活動を通じて、アメリカの子供達が日本に親近感や興味を持ってくれたりしたら嬉しいなあ

ビリー

2007-08-15 03:07:53 | オハイオ生活
日本に帰国した時「ビリー、知ってる?」と、いろいろな人に聞かれた。
だけど、彼のことは日本で初めて知ったのよね。
アメリカで『Billy's Boot Camp』が流行ったのは3,4年前らしい。
私がアメリカに来る前のことなのね~。知らないはずだわ。

このビリー、日本ではかなりの人気っぷり。
図書館で『Billy's Boot Camp Elite』を見つけたので、早速借りてみた。
タダなら流行に乗ってみてもいいかなあ、と思って。
さすがにバンドは付いていないけどね。

で、ここ3日間やってみた。
同じような動きの繰り返しだけど、結構辛いのねえ~。
しかも、汗だく。髪の毛から滴るほど。
借りられるのは2週間。
これは1週間プログラムみたいだから、返すまでに効果が実感できるかな?

帰国時には散々太ったって言われたことだし、ここは一つ頑張ってみよう!!!