goo blog サービス終了のお知らせ 

みまわりさん

おもしろいこと見つけるために、楽しい人に出会うため
今日もてくてく「みまわり」です。
ルンルンをよろしく。

いろいろ、展示会めぐり@鎌倉

2015-12-11 | ともだち
朝から大雨警報発令のアナウンスに、はらはら。

カスミさんと約束していた、鎌倉の展示めぐりの日。

出かける頃には、雨も上がってラッキー。

最初に行くのは、由比ヶ浜にある「BORNFREEWORKS」へ。

kotoriさんの「GEFT展」です。

かわいらしくて、大好きな方です。

kotoriさんらしい、明るい色づかい。







ポチ袋買いました。

外に出ると、まだまだ、強い風。

いつもは静かな海が今日は、大波。



波しぶきを浴びながら、鎌倉まで歩きます。


今日は、ランチのお店を決めずに行きました。

こんなことは私たちには珍しいことかも知れません。

何軒かスルーして、ちょっと気になった「toi toi toi」というお店に入ってみることに。

1日6食限定のグラタンをいただきました。





デザートも追加、100円ですもの。



グラタン、チーズがたっぷりでとても美味しかったです。

また来てみよう~。

良いお店、発見です。

「fabric-camp」のクリスマスまつり2015です。

ここも好きなお店です。

インドの素敵な布や手芸雑貨などのお店です。





いつもは置かない、クッキーやコーヒー豆もありました。

私はSWAN COFFEE買いました。

雑味がなく深い味わいのSWANコーヒー好きです。

ほっと一息つきたいときに飲むことにしよう~。

そして、最後は、イシカワアユミさんの原画展へ。

線路を越えて、古書「ウサギノフクシュウ」です。

イシカワアユミさんは、前に「草まつり」の展示をされた方です。

静かな感じのする優しい絵です。



はーっ、いっぱい見ました。

どれも、それぞれの感性をのぞかせる楽しい展示でした。

古書店のお隣の「sahan」にてコーヒーでひと休み。

ここのコーヒーはSWAN-CAFFEEを使っています。

カスミさんとしばし、とりとめのないおしゃべり。

たくさん歩いて、おしゃべりしても、ちっとも疲れないのは、のんびりな私に
付き合ってくれるカスミさんのお蔭です。

日が傾いてきたので帰りましょう~。

可愛いモノ、いっぱい見られて良かった~!

赤いとんがらし

2015-04-16 | ともだち
半年ぶりに、滋賀のワコさんと再会~。

関内で待ち合わせ。

伊勢佐木町あたりをぶらぶら。

脇道を抜けると、そこは、中区吉田町。

趣きのある古いビルがあります。




検索してみると、「吉田町第一名店ビル」という建物でした。

築50年余り、今でもバーや飲食店が営業しているようです。



この建物、またゆっくり見てみたいわ~。


ワコさんも、私も、好奇心旺盛。

もう少し歩いて、今度は中区福富町。

あまり行かないエリアです。

ランチのお店を探していたら、何やら、赤い幟。

屋台のようなお店が見えました。

近づいてみたら、韓国料理のお店でした。

「赤いとがらし」



「ねえ、どうする?」



お店の前を行ったり来たり。

ちょっと、怪しげ?

でも、思い切って、潜入~。

中は広いです。

韓国の俳優さんらしき写真がいっぱい。



天井も壁も、養生シートで出来てます。

すごい!

ワコさんは、ズンドブチゲ、私は石焼ビビンバのランチメニュー。





ビビンバのほかに韓国のり、チヂミ、冷奴 、スープ、カクテキが付いて900円という

お安さ。

久しぶりに美味しい韓国料理を頂きました。

また、食べに来たいお店です。


恐る恐るの福富町潜入でしたが、美味しくて、楽しい時間でした。

ワコさんと今度逢えるのは、秋かな~。

また、一緒に「不思議な街探検」に行きたいわ。


逗子海岸花火大会(第57回)

2014-05-29 | ともだち
花火大会です。

まだ、5月だけどね。

海の家が建つと、浜が狭くなって危険なので、昨年から
早い開催となりました。

今年も、ホワイティさんのお家におじゃましました。

毎年、こんなにゆったりと花火を鑑賞をさせていただいて感謝です。

浜では、たくさんの人が花火を楽しんでいます。



花火とご馳走。

みんなの持ち寄りのお料理が並びます。





花火は、だんだん、大きく広がって。



株式会社コロワイドさんの寄付によるグランドフィナーレは
感動の美しさです。

10分間、途切れることなく打ちあがるのです。






ホワイティさん、今年もありがとう!



花火大会は、「逗子の夏」のはじまり。


良い夏になればいいな。


鎌倉 紫陽花でーと

2013-06-14 | ともだち
お久しぶりに、あいりすさんと鎌倉デートです。


あいりすさんは、鎌倉が大好き。

今日は、どこへ行こうかしら?


紫陽花のシーズンは、どこへ行っても観光客でいっぱいです。


それなら、人があまりいなくって、なおかつ、紫陽花の見られるところへ
行きましょう~。


あいりすさん、江ノ電で到着です。

「お久しぶり~!」

どんなに駅が混雑していても、仲良しのお友達はすぐに見つけられるの
ですね。



最初に、あいりすさんが「行ってみたい」と言っていた、ハンドメイドの
お店、「スワニー」へ行きました。

オシャレな布やハンドメイドの材料に2人で夢中になってしまいました。

本館と新館を行ったり来たりして、お腹が空いたので、ランチです~。

では、「Bure」へ行きましょう。

チキンの唐揚げに香味酢のソースが掛かっています。


ボリューム満点なのです。




2人とも、お腹がいっぱい。

「お腹、減らさないとね」

と、歩き出したのに、近くの「日進堂」のパン屋さんへ入ってしまう私…。

明日のパンを買いました。

「バタークリームね?」





それから、八雲神社を見て、ぼた餅寺の常栄寺を見て。

やっと、紫陽花の見られるお寺へ着きました。

妙本寺です。

静かな境内。



雨上がりの紫陽花がとてもきれい。







良かった!

あいりすさんにも紫陽花を見てもらえて。




あいりすさん、カメラ女子なのです。

気に入った写真が撮れたかしら?


参道の小さな雑貨店には可愛い寄せ植えがありました。



この参道にはカフェもあったりするのです。


いろいろ歩いたけど、もう一つ、「本覚寺」へもお誘いしました。

水鉢には、ハスのつぼみが顔をのぞかせていました。

もうすぐ夏ね。



帰り時間が近づいて、駅前の「扉」でひと休み。

お互いのこと、いろいろ話して、楽しい時間は、アッと言う間に
過ぎてしまうのね。


お土産にいただいたピーナッツ。



私が、ピーナツ好きなこと、知っていたのかしら?

言ってないのに分っちゃった?



あいりすさんとは、ひょっとしたご縁で、お友達になりました。


人の出会いは、不思議。



ずっと、仲良しでいましょうね。


お友達は大切。。。


焚き火ですよ~!

2013-05-07 | ともだち
5月4日

「ベトナムのかわいい蚤の市」から逗子に戻って、 それから一旦解散~。

その後は、海岸で焚き火をする約束になっていたのです。

急いで、食材を持って海岸へ。

浜に着いたら、男性陣が準備をしてくれていました。




それでは、いつもの「カンパーイ!」

それぞれ、好みの飲み物を持参するのがいつものルール。

みんな、ドリンク、バラバラ~。

それが楽しい。



炎が良い感じになってきました。

焼いて、焼いて。



プチトマト、牛肉、はんぺん、ちくわ、お餅、エリンギ、ウインナー

それから、たけのこ、マシュマロ、バゲット、さつま揚げ。




それから、ミキちゃんが、鎌倉で買ったウルメイワシ。

夕空に向かって、みんなでかざしたら、イワシが空を
泳いでいるみたい。

イワシ君、海が懐かしかったかなー?





あたりは、すっかり暗くなって、炎を囲んで楽しいおしゃべり。



ぬくぬくの夜でした。