みまわりさん

おもしろいこと見つけるために、楽しい人に出会うため
今日もてくてく「みまわり」です。
ルンルンをよろしく。

1月・2月の「まとめ」

2014-03-13 | Weblog
1月、2月、寒かったですね~。

寒さのあまり、ブログも冬眠していました。

あ、サボっていただけですが…。

寒いけど、元気にしていました。

そして、近場のお出かけもしていましたよ。

1月22日土曜日

鎌倉の生地屋さん、「スワニー」です。

また来ちゃいました。

おしゃれな布地が揃っているのです。

布を見ていると、色々作れそうな気がしてくるのです。

あ、去年、斜め掛けのバッグを作りました。

今度は、小さな手提げバッグを作りたいわ。

濃いパープルの布を買いました。

いつ出来上がるかな?



スワニーは、建物も素敵です。

それから、小さなお庭も。



洋裁や手芸の好きな女性が集まります。

何でも作れそうな気になってしまうのも、お店の雰囲気かしら?



帰りに、おんめさま(大巧寺)に寄ってみました。

何か、お花咲いてるかしら?

 

可愛い、ボケの花。

ボケって、冬の花でしたっけ?



こちらは、冬の花、「ロウバイ」

本当に、花びらが蝋細工みたい。



1月30日木曜日

従姉と新宿まで、伯母のお見舞いに行きました。

伯母が喜んでくれたので、私たちも嬉しかったです。

帰りに、2人で「コールドストーン」のアイスクリーム食べました。



アイスを食べながら、懐かしい、子どものころの話で時が経つのを
忘れました。

姉妹のように仲の良い従姉です。

2月14日金曜日

2月は、2回も大雪が降りましたね。

ほんとうにビックリ!

雪の降りしきる中、歩いてみたくなりました。

近くのコンビにまで。

だーれも通らない道に、私の足跡だけがトコトコ付いてきました。




こーんなに雪が積もって、この冬2度目の雪かきです。

雪かきって、大変ですね。

少し掻いただけで、ふーぅ。

雪国の方は、もっともっと、大変なのよね。



雪かきに飽きてしまったので、雪だるま。。。

冷たくて、丁寧に作れなかったです。

へなちょこな「くまのぷーさん」になりました。



2月23日日曜日

「みなとみらいに」行きました。

初めて、「マークイズ」に行って見ました。

人が多くてビックリ。

ランチのお店がどこもいっぱい。



やっぱり、ランドマークやクィーンズスクエアが良いかな。

この景色が大好き。



なんといっても、あの大雪であまり動きのない日々でした。

駆け足の1月2月の出来事でした~。


総合防災訓練と消防自動車

2011-08-21 | Weblog
逗子市総合防災訓練です。

今まで、参加したことがありませんでした。

今年こそは…。

でも、少し遅れてしまいました。

色々な訓練を見学。

土嚢づくりと、土嚢の積み上げ訓練です。

参加しようと思いましたが、かなり重そうなので見学のみ。

皆さん、手早いです。




災害訓練の展示もあります。



警察が行った訓練の様子です。

逗子は、海の町、津波にも警戒が必要です。

写真の中に、留置されている人を非難させる訓練の
様子も写っていました。

知らないところで色々な訓練をされているのですね。



自衛隊の戦車をこんなに近くで見るのは初めてです。

「大きい~!」


砲台を見て、複雑な気持ち…。

でも、今回の東日本大震災では、こんなにも強固な車が
被災地で活躍したのですね。



6輪駆動です。



そして、車体の壁には、スコップやハンマー、ロープなどが
装備されているんです。

すご~い!





それから、消防自動車も見学しました。

レスキュー車。

珍しげに見ていたら、消防士の方が「乗りますか?」と声を掛けて
下さいました。

「えっ!?良いんですか?」

せっかくのチャンス!

運転席に乗せていただきました。(子どもみたい…)



楽しくなって来ました。

消防車のあちこち、キョロキョロ。



このホースの先についているザルは何でしょう?

竹製ですよ。





たずねてみると、このホースは、川などから水を汲み上げるための
ホースだそうです。

草やゴミが入らないように、ザルで防御しているそうです。

今は、プラスチック製になっているそうですが、これは「竹」

逗子消防署の「こだわり」だそうです。


消防自動車の秘密がいっぱい。


給水車。

後ろに、小回りのきく放水車も設置されています。



よく分らないけど、いろいろ付いています。




私の色々な質問に親切に答えて下さった、レスキュー隊の方

本当に、ありがとうござました。


東日本大震災の時は、その日の午後10時には、逗子を発って
被災地へと向かったそうです。


本当に、お疲れ様でした。


日々、私たちの安全ために、訓練を重ねて下さっていることにも感謝です。


富士山がダイヤモンドをプレゼントされた

2011-04-06 | Weblog
「ダイヤモンド富士」が見られる日です。

去年の秋は、雲のいたずらで見ることが出来ませんでした。


やっと、暖かくなったこのごろ、青空が続いています。



カメラマンがいっぱい、その時を待っています。





大きな太陽。



ここからは、目を凝らしていないと、夕日が駆け足で
行ってしまいます。

静かに、静かに近づいて…。






富士山の頭に、まるで、ご褒美のティアラを捧げるように…。


ふわっと、煌いて、富士山は嬉しそう。




中華街の神社

2011-01-07 | Weblog
横浜、中華街の神社です。

日本の神社と違って、煌びやかです。

その「きらきら」に惹かれて、立ち寄ってみました。

「關帝廟(かんていびょう)」と言います。





なかなかの迫力。

お参りする様子を見ていると、金紙の束から
一枚ずつ、炉の中に入れています。

しばし、見とれてしまいました。

お賽銭を収めると、ドラを鳴らすことも出来ます。

關帝廟のご利益は、交通安全、商売繁盛や合格祈願のようです。

中華街で商売をされる方の守り神なのでしょうね。



異国の神社ですが、パワーに溢れた感じがあります。


中華街は、歩くだけでも、楽しい街。

つかの間の別世界に紛れ込んだ気分です。




お米の保存

2010-07-12 | Weblog
蒸し暑くなったら、なんだか、ご飯が美味しくない…。

暑さで、お米の味が変わってしまったのかしら?

保存の仕方に問題あり?

なにしろ、5キロのお米が1ヶ月は持つんですもの。

いつも、スーパーで買っています。

「う~ん??」

考えて、お米屋さんで買うことにしました。

そして、お米屋さんのご主人に聞いてみました。

「お米の保存、冷蔵庫が良いですか?」


お米の袋は、空気穴が空いてるんですって。

「そのまま入れたら、お米が乾燥してしまうよ。」



お米屋さんが教えてくれた保存法。



これです!

これで、冷蔵庫に保存します。




こんな「お知恵」、スーパーでは、教えてくれないですね?

個人商店の良いところだな~。


…でも、この保存法、知らないのは私だけかしら?