goo blog サービス終了のお知らせ 

みまわりさん

おもしろいこと見つけるために、楽しい人に出会うため
今日もてくてく「みまわり」です。
ルンルンをよろしく。

実りました~!

2012-07-20 | 植物日記

暑いですね。

熱中症にお気を付けて下さいね。


暑いけど、私の育てた植物は、元気です。


毎日、「ジーッと」眺めているのです。

念力、送っているのです。

トマトに…。

「早く食べられますように…。」

(食いしん坊)


そして、やっと、色づいてくれました~。



名前は、「アイコ」。

最近、人気の品種なんですって。



7月19日、初摘みです。

口の中で、「プチンッ」とはじけて、夏の味。


それから、蕎麦のスプラウト。

蕎麦の実を頂いたので、水耕栽培です。

あと少し、双葉が開いたら、食べごろです。



蕎麦の実を、土にも蒔いてみました。

アッという間に伸びました~。

花が咲くまで育てるつもり。

「白い花が咲くのですよね?」

楽しみだわ~。



本当は、長野に行って、蕎麦の花が咲き乱れるのを見てみたいな…。



そうだ、フルーツもあるんです。

「ブラックベリー」

お花は、桜みたいに可愛いです。



今では、花が終わって、実がいっぱい成りました。

鉢植えなのに、100個位は成っています。

黒くなったら、収穫です~。

摘むたびに、冷凍保存しています。



収穫が終わったら、全部合わせて、ジャムにします。

あっ、アルコールで割ったら、ワインレッドの綺麗な
ドリンクが出来るかも知れない。

呑めないけど…。




食べられないけれど、「風船カズラ」も実りました。

前からずっと、欲しくって、やっと種を手に入れました。

朝顔と一緒の鉢に蒔きました。


ゆらゆら揺れて、とっても可愛いのです。




「早く、朝顔も咲かないかな~。」

「風船カズラ」と「朝顔」が仲良く語らうところ、見てみたい~。


暑いけど、夏は好きかも~。


冬の朝顔、その後 (Ⅱ)

2010-07-03 | 植物日記
昨年の10月28日でした。

これから寒くなるというのに、朝顔のタネを蒔きました。

そして、途中経過を報告しましたね。「冬の朝顔、その後(Ⅰ)」


タネを蒔いてから、8ヶ月…。

いよいよ、7月です。

梅雨の晴れ間は、「暑い~!」

朝顔、枯れないで、ちゃ~んと、育ってくれました。

茎は、細くて頼りないけれど…。

蕾が見えてきたのです。

「ねっ?」



(6月28日撮影)

咲いてくれるかな?


どんな色が咲くのかしら?


毎日、毎日、蕾を「じーーっ」と見ていました。




「まだ~~?」



「まだ~?」


そして…。




7月3日。



朝7時過ぎに見に行ったら…。




「サイタ…」






咲きました~~!






思ったより、ずっと大きな花。


可愛いピンクの花です。

嬉しい~~!

きれい、きれい!

寒さにも負けなかったね。


絶対、「咲く」って信じてた。


きっと、逢えると信じていたよ、「冬の朝顔…。」



あっ、タネをくれたお友達にも報告しなくちゃ!



「咲いたよ~!」







冬の朝顔、その後 (Ⅰ)

2010-03-28 | 植物日記
今から、5ヶ月前、昨年10月28日です。

無謀にも、朝顔のタネを蒔きました。

これから、寒くなると言うのに…。

昨年のブログ「冬の朝顔」

そして…

再度、タネを蒔いたものの。

茎ばかりが伸びてしまい、力の無い苗は、次々に
枯れてしまったんです。

無理もないですよね。

季節は、更に寒さに向かっているんですもの。



そして…。

残ったのは、たった1本の苗。


なのに。

残った、たった1本の苗も、気づいた時には
ガックリ、茎が折れていました。

ううっ~。

ごめん…。

強行なタネ蒔きは、無理だったね?




でも、数日後。

朝顔には、私の気持ちが通じたのでしょうか。



なんと。


なんと!


「復活」したんです~。

「ムクッ」と起き上がって。

強い子だ~

後遺症の傷跡は、ワイヤーの下の部分に残って
いますね。

(1月16日撮影)



毎日、ガラス越しの太陽の当たる場所に置いて
あげました。

心の中で、「枯れないでねぇ?」と声を掛けながら。


そして、ここまで成長しました~

2度目の植替えにも負けずに、ここまで、育って
くれました。

「ありがとう~」


(3月28日撮影)




先端が膨らんで…蕾?

いや、そんな事は、ないですよね?


はっ!


「まだ、だよ~」って、こっち見てる~。





収穫~

2009-07-18 | 植物日記
梅雨が明けて

暑い日が続きます

太陽のおかげで6月に植えたトマト達が

そろそろ…

食べごろです~

株分けした「ワイルドストロベリー」

毎日、赤い可愛い実をつけてくれます

甘いですよ♪




ミニトマト

太陽みたいに、真っ赤です

ミニとは思えない位、大きな実がなりました



プチプチで口の中でパチンッとはじけます

ちょっと、青臭くて味が濃いです


隣に植えたバジルが見えているでしょ?

背が伸びました

青々、いい香り、パスタやサラダに活躍しています


それから、ブラックベリー

去年は、ほんの少ししか実がなりませんでした

だけど、今年はいっぱい実がつきました



一度に熟さないので、採れた順に砂糖漬けにしてます

収穫が終わったら、ジュースにするか

ジャムにするか、考え中~

ねっ



美味しそうでしょ?

毎日、水をあげて

肥料を上げて

だから、よ~く、味わって、味わって

頂きます~










春ですね~

2008-03-11 | 植物日記
今日、小さな子どもがツクシを持っていました。

あれ、もう出ているの? 

毎年、ツクシの出る場所に近づいてみました。

あった~



いつの間にかツクシが。



春ですね~

まだ寒いと思っていたのに、もう、ツクシが伸びていたなんて。


この写真撮るの大変だったの。

小さく屈まないと撮れないので、お腹が苦しかった~。