初めて行くと、勝手がわからずバタバタしそうだったので、
韓国に行く前に一度、平日夜に見学に行きました。
カウンター(出国手続き)の人の列までは確認しませんでしたが
ピンポンゲート(手荷物検査)のところには、19時ごろになると、長蛇の列。
搭乗時間が近づくと、人が多くなってくるのは当たり前です。
見ると、一般人のところは、2つ入口が開いていました。(中の機械はもっと台数があったのだろうけど)
それでもこれだけの人の列です。
ふと見ると、両端のところには「乗務員優先」と書かれた入口が。
しかも、だ~~~れも乗務員らしき人は入っていく様子はなく、中の係員は暇そう。
当たり前だよねぇ。当時(10/29現在)、まだ拡充定期路線OPENしてないんだから、
出発する飛行機だって、多いわけじゃないしねぇ。
なのに、「こちらからどうぞ。」みたいな誘導なんて一切ない。
両端だよ?両端。
いったい何人の乗務員がコノ後の便で出発するんだよ?って思ったね。
そんなところに人を配置するんだったら、他に手をかけたらいいのに?とさえ思った。
さて。
今度は自分が出発する日になり。
仕事を終えてから、その足で空港に向かい、空港到着が17時40分ごろ。
一度下調べをしておいたので、スイスイと一気に3F出発ロビーに向かいカウンターへ。
すると、2時間前だというのに、カウンター前には長蛇の列。
前に、知り合いが韓国に行く際に、イミグレーションを通るまでに1時間以上かかったと言っていたことがあったので
「あぁ。これかー」と納得。
見ていると、エコノミー席のカウンターでは、窓口が3つ。各窓口に1人だけが担当。
ビジネス席では、窓口が3つ。各窓口には、少なくとも3人が配置。
ま、ビジネスだし、お金出してるもん、仕方ないよな~とか思ってたけど、
いかんせん、手際が悪い!!
結局、自分のチェックインまでに、55分かかり、挙句の果てにはこっぱずかしいことまでヤられた。
eチケットを出し、チェックイン手続きをしてもらっていたところ、
eチケットの用紙をすぐに戻され、
「あれ?いつもだったら、ここに手荷物の番号シール貼ってくれるのにな・・・やり方かわったのかな。」と
とりあえず受け取り、航空券をもらって中へ。
すぐに中に入ったせいもあり、ピンポンゲートと、イミグレーションはすぐに通過。
まだまだ時間があまっていたので、自分が乗る側の搭乗ゲートではなく、
一応新しく誕生した免税店でも見て回ろうかな?と思って、フラフラして、トイレに入ったところ
「ん?なんか今、場内アナウンスでワタシの名前呼んだかしら?」と聞き間違えたかと思って、
急いでトイレから出て、搭乗口のほうに向かう。
(逆側にいたから、エライ遠かったっちゅーの)
すると、向かっている途中でまたワタシの名前で呼び出し。
「お渡ししたいものがございますので、搭乗口までお越しください。」
をいをい。いったいナニを渡してくれるっちゅうんだよ?と、思い、搭乗口まで行ってみると・・・
「お荷物の番号札を渡し忘れてしまいまして。」と、カードに手荷物番号シールを貼り付けたものをくれた。
んだよ~~~~
アンタたちが渡しそびれといて、人を遠くから呼びつけ(って遠くにいるのは知らないだろうケド)
さらには2度も呼び出し、空港内で働いている知り合いだっているっていうのに
こっ恥ずかしいったらありゃしないよ~~~~
どうでもいいけど、古い狭い旧国際ターミナルだった時の方が、
出国手続きも時間かからなかったし、今回のような不手際もなかったし、良かったんだけど???
頼むから、もうちょっと手際よくしてくれませんかね?
待たされた挙句に、振り回されてサイアクでしたよ。
韓国に行く前に一度、平日夜に見学に行きました。
カウンター(出国手続き)の人の列までは確認しませんでしたが
ピンポンゲート(手荷物検査)のところには、19時ごろになると、長蛇の列。
搭乗時間が近づくと、人が多くなってくるのは当たり前です。
見ると、一般人のところは、2つ入口が開いていました。(中の機械はもっと台数があったのだろうけど)
それでもこれだけの人の列です。
ふと見ると、両端のところには「乗務員優先」と書かれた入口が。
しかも、だ~~~れも乗務員らしき人は入っていく様子はなく、中の係員は暇そう。
当たり前だよねぇ。当時(10/29現在)、まだ拡充定期路線OPENしてないんだから、
出発する飛行機だって、多いわけじゃないしねぇ。
なのに、「こちらからどうぞ。」みたいな誘導なんて一切ない。
両端だよ?両端。
いったい何人の乗務員がコノ後の便で出発するんだよ?って思ったね。
そんなところに人を配置するんだったら、他に手をかけたらいいのに?とさえ思った。
さて。
今度は自分が出発する日になり。
仕事を終えてから、その足で空港に向かい、空港到着が17時40分ごろ。
一度下調べをしておいたので、スイスイと一気に3F出発ロビーに向かいカウンターへ。
すると、2時間前だというのに、カウンター前には長蛇の列。
前に、知り合いが韓国に行く際に、イミグレーションを通るまでに1時間以上かかったと言っていたことがあったので
「あぁ。これかー」と納得。
見ていると、エコノミー席のカウンターでは、窓口が3つ。各窓口に1人だけが担当。
ビジネス席では、窓口が3つ。各窓口には、少なくとも3人が配置。
ま、ビジネスだし、お金出してるもん、仕方ないよな~とか思ってたけど、
いかんせん、手際が悪い!!
結局、自分のチェックインまでに、55分かかり、挙句の果てにはこっぱずかしいことまでヤられた。
eチケットを出し、チェックイン手続きをしてもらっていたところ、
eチケットの用紙をすぐに戻され、
「あれ?いつもだったら、ここに手荷物の番号シール貼ってくれるのにな・・・やり方かわったのかな。」と
とりあえず受け取り、航空券をもらって中へ。
すぐに中に入ったせいもあり、ピンポンゲートと、イミグレーションはすぐに通過。
まだまだ時間があまっていたので、自分が乗る側の搭乗ゲートではなく、
一応新しく誕生した免税店でも見て回ろうかな?と思って、フラフラして、トイレに入ったところ
「ん?なんか今、場内アナウンスでワタシの名前呼んだかしら?」と聞き間違えたかと思って、
急いでトイレから出て、搭乗口のほうに向かう。
(逆側にいたから、エライ遠かったっちゅーの)
すると、向かっている途中でまたワタシの名前で呼び出し。
「お渡ししたいものがございますので、搭乗口までお越しください。」
をいをい。いったいナニを渡してくれるっちゅうんだよ?と、思い、搭乗口まで行ってみると・・・
「お荷物の番号札を渡し忘れてしまいまして。」と、カードに手荷物番号シールを貼り付けたものをくれた。
んだよ~~~~
アンタたちが渡しそびれといて、人を遠くから呼びつけ(って遠くにいるのは知らないだろうケド)
さらには2度も呼び出し、空港内で働いている知り合いだっているっていうのに
こっ恥ずかしいったらありゃしないよ~~~~
どうでもいいけど、古い狭い旧国際ターミナルだった時の方が、
出国手続きも時間かからなかったし、今回のような不手際もなかったし、良かったんだけど???
頼むから、もうちょっと手際よくしてくれませんかね?
待たされた挙句に、振り回されてサイアクでしたよ。
顔に保湿するパックの「マスク」ではありません。
一般的には風邪を引いた人、もしくは、風邪予防の人などがつける「マスク」です。
ワタクシ、本日は朝からマスクマンです。
といっても、風邪を引いたからではなく、風邪を予防するわけでもなく。
化粧しなくていいとかいうわけでもなく。
もちろん、マスクで隠れる範囲のどこかを怪我したということでもありません。
昨日、鶏鍋を食べに行ったわけなんですが、
調子に乗りまして、ガンガン入れてしまったわけですよ。
生の粗みじん切りニンニク(笑)
入れなくても、出汁がすごくおいしくていいんだけど、
味変するのにニンニクは欠かせないのです!
入れるとまたまたおいしくなる!!!
ということで、昨日帰宅時から、臭い臭いと言われ続け、
牛乳飲んだり、歯磨きもいつもより念入りにしてみたけど、やっぱりダメね~ん。
あとは、周りの人にも食べてもらう!って手段しか効果ナシとみた(笑)
とりあえずマスクマンしとこ。
一般的には風邪を引いた人、もしくは、風邪予防の人などがつける「マスク」です。
ワタクシ、本日は朝からマスクマンです。
といっても、風邪を引いたからではなく、風邪を予防するわけでもなく。
化粧しなくていいとかいうわけでもなく。
もちろん、マスクで隠れる範囲のどこかを怪我したということでもありません。
昨日、鶏鍋を食べに行ったわけなんですが、
調子に乗りまして、ガンガン入れてしまったわけですよ。
生の粗みじん切りニンニク(笑)
入れなくても、出汁がすごくおいしくていいんだけど、
味変するのにニンニクは欠かせないのです!
入れるとまたまたおいしくなる!!!
ということで、昨日帰宅時から、臭い臭いと言われ続け、
牛乳飲んだり、歯磨きもいつもより念入りにしてみたけど、やっぱりダメね~ん。
あとは、周りの人にも食べてもらう!って手段しか効果ナシとみた(笑)
とりあえずマスクマンしとこ。