goo blog サービス終了のお知らせ 

Managerの つぶやき

 
不定期っ!お気楽サッカー部☆
サッカー以外で集まっても「い~ぢゃな~いっ!!」

朝顔 2014

2014-07-15 06:28:01 | Plants

朝顔=Morning gloryとは良く行ったものですね。
起きて、朝顔が咲いていると元気が出ます



朝顔の歴史は古く、奈良時代に薬用植物として日本に渡来したそうです。
なんでも種の部分に下剤作用があるらしいですよ。
まぁ、植物の種食べたらたいていお腹壊しそうですけどね(笑)

むかーし、昔は朝顔を緑のカーテンにしていましたが、ここ3年は ゴーヤさんを緑のカーテンにしているので、朝顔は行灯仕立てで2鉢だけ育てています。
もう1個はビタミンピンクでした。食べたくなるほど美味しそうなピンクです




朝顔の花言葉:「愛情」「平静」「短い愛」「明日もさわやかに」「はかない恋」


八重咲きのピカケ

2014-07-02 08:23:16 | Plants

フラのレイで知られる「ピカケ」
ピカケ(Pikake)はマツリカ(茉莉花)という花のハワイ語名です。
英名はアラビアン・ジャスミンです。

ずっと前から八重咲きが欲しくて、今年やっと育てることが出来ました


白くて清楚、可憐な姿が可愛らしいです


一重のピカケはピカケ・ラヒラヒ、半八重や八重のものはピカケ・プププと呼ばれます。

八重より一重の方が芳香が強いそうですが、ウチのは逆で八重のほうが香りが強かったです。
この官能的な香りには、リナトールという麻酔性の香りとインドールという魅惑的な香りが成分に含まれているそうです。
この夏は、たくさんの花を咲かせてくれそうで楽しみです


ジャスミンの花言葉:「素直」「可憐」「温情」「気だてのよさ」「愛の通夜」「官能的」「愛らしさ」


トマト嫌い克服なるか!?

2014-06-21 13:13:38 | Plants

自分で愛情こめて育てればトマトも食べられるようになるかなーと思い、
トマト嫌い克服のために密かに育てているミニトマト?プチトマト???が色づき始めました。


デルモンテさんのビギナーズトマトだよん♪ (2014/04/13)

いっぱい花が咲いてきましたー (2014/05/10)
 
いっぱい実もついて来たよー (2014/05/23)

赤くなるのに1ヶ月かかったよー。

後日、赤いミニトマトだけ5個 盗まれました・・・
犯人は猫かカラスか人間か
ショックでトラウマになりそうです。やっぱりトマト無理だわー


春爛漫2014

2014-03-29 00:02:43 | Plants

今年も球根たちがカラフルなお花を咲かせてくれました。


今年は黄色×赤のミッキーマウスを植えてみました。
チューリップの花言葉:「思いやり」


スイセン‘タヒチ’の花言葉:「自己愛」「片思い」


バルボコジュームの花言葉:「自己愛」「自尊心」「うぬぼれ」
ムスカリの花言葉:「失望」「失意」「絶望」「寛大な愛」「明るい未来」「通じ合う心」


フリージアの花言葉:「あどけなさ」「純潔」「親愛の情」


ハナミズキの花言葉:「私の思いを受けて下さい」「公平にする」「返礼」「華やかな恋」

我が家の庭は春爛漫です


ロマネスコ収穫しました!

2014-03-16 12:53:06 | Plants

今年初めて「ロマネスコ」を育ててみました。
ブロッコリーとカリフラワーの合いの子で、幾何学的な姿が特徴の、見た目が美しい野菜です。


花蕾は黄緑色で、 「サンゴ礁」「うずまき」「カリッコリー」「カリブロ」「やりがい君」などと呼ばれます。


ブロッコリーの栽培期間が約90日なのに対して、ロマネスコは約150日(2倍)かかります。


芽キャベツ第2弾のと一緒に収穫しました。茹でると、もっと黄緑が濃くなって発色が良いです♪


円すい形の花蕾が規則正しくらせん状となる姿はまさに神秘的

また来年も育てようっと


サザンカ咲きました!

2013-11-07 10:55:23 | Plants

昨年まで、ずーーっと椿だと思っていたサザンカが今年も咲きました
昨年の11/22より15日も早い開花です



サザンカが咲き始めると、冬の訪れを感じます。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきた今日この頃、体調に気をつけて風邪を引かないように気をつけましょうね


サザンカの花言葉:「困難に打ち勝つ」「ひたむきさ」
         (白)「愛嬌」「理想の恋」/(ピンク・赤)「理性」「謙遜」