猫絵日記

絵を描きながら、猫と私のささやかな日常を綴っています。

三毛猫 「みーこ」ちゃん

2015-08-31 06:12:49 | 日記


友人が飼っている「みーこ」ちゃんです。

第一印象。 わ~っ 細~い!

「たろう」君と兄妹で、2匹まとめて引き取りました。 1歳くらいです。
すごく仲良しです。2匹で丸くなって一緒に寝ています。

「美人でしょー?」ってよく自慢しています。

華奢で細身で ふわっと羽のように軽やかな 立ち姿が美しい。

たおやかで なんか…高貴な感じがします。


「太らなくて~。」と言っていました。

うちの猫は「ダイエットしなくちゃ…。」と悩んでいる。

まぁ…いろいろです。




昨日は1週間ぶりに 畑に行きました。

今は、収穫するものがほとんどないので、つい 足が遠のいてしまって…。

草だけは取らなくちゃ…と行ってみると 思ったより伸びていません。

草も あの夏の勢いが失われてきているようです。

固くなったナスを2個採ってきました。

本格的に 季節は秋に向かっていますね。


今日で8月も終わりです。 …早いですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人姉妹

2015-08-30 07:10:29 | 日記


後ろ姿も なかなか…❤
と思って試しに描いてみました。

描いたことがないから、簡単なようで 結構難しい。

猫の後ろ姿って、心をぎゅっとつかまれるような 愛くるしさと

何ともいえない 不思議な 哀愁があったりする。 そう思いませんか?

それから 描いてみて、
「なんだ 「くろ」って ちっとも小さくないじゃない…。」って あらためて思った。




昨日は 3人姉妹で会いました。

以前は それぞれ仕事が忙しくて、3人で顔を会わせることなんて 年に何回もないくらいだった。


今年1月 母が亡くなりました。

認知症で グループホームにいたのですが、面会やら入院などで 3人で集まることが多くなりました。

それぞれの近況報告を兼ねて、帰りに話をするのも 楽しみになりました。

会ってゆっくり話さないと わからなかったことばかり…。 そんなことがあったんだ。って

長いこと生きていると、誰だって順調なことばかりじゃないよね。
みんな それぞれ 重たいものを抱えて生きているんだって 思った。

姉妹のありがたさも身に染みた。
一緒に心配して、悩んで 応援して …一緒に笑って 泣いてくれる。 心強い。

心の内をすべて曝け出して話せることが、救いになることも知った。


母が亡くなってからも、毎月 1回会って、
とりとめのない話をしよう ということになった。 食事でもしながら…。 

近況報告だけでも、3人だから、時間が足りない位…。

お坊さんが言っていたような…。
仏様になった母が 再び姉妹の縁を強く繋いでくれた……そんな気がする。

お母さん ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャッターチャンス

2015-08-29 06:09:34 | 日記



朝方、虫の羽音で目が覚めた。

部屋の片隅の 虫かごにいる かぶとむし君。(そうだ。♀だった…)



もう 夏も おしまいだね。

勢いのある夏も終盤。  今年はとにかく暑かった。

早く終わらないかな と思った。

だけど 夏の終わりは なんだか少しさびしい気がする。

こうやって一年 一年…。

猫たちも、私たちも 歳月を重ねていくんだな。



今日は、友達の猫の「さくら」ちゃん。

朝の出勤前、「さあ 出かけよう。」と思ったら
いきなり キャットタワーにかけのぼって このポーズ。  気を引いているんだね。

つい まんまと乗せられて カメラを取ったそうです。

そしたら バス一本 乗り遅れたそうです。

”シャッターチャンスは 思わぬ時にやってくる!!。”



今日は 姉妹の 月1回の おしゃべり会。

3人で集まって、食事をして、近況報告。

姉妹がいるって 幸せなことです。

お母さん。ありがとう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒猫 子ネコの「レオ」君

2015-08-28 07:07:11 | 日記


朝方、タオルケットで寝ていたら、寒くて目が覚めました。

一週間前にはそんなこと考えたでしょうか。 秋は突然やってくる。


youkoさんの レオ君です。

今はもっと大きくなっているかな?

子ネコってどうしてこんなに頭が大きいのでしょう?

まん丸の目で、何を一生懸命見つめているのかな?

ふわふわの 無邪気な子ネコ時代は あっという間に過ぎてしまう。

宝石のようにキラキラした宝物のような時間です。


今日の「みけ」。 消しゴムで アイスホッケーをして ひとりで遊んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンネリ気味…?

2015-08-27 07:43:53 | 日記


美女入門さんの、キャッピーちゃんです。
描かせていただきました。


このブログは、うちの猫の記録のために はじめました。 一日一枚…写真を撮る様に。

4か月経ちましたが

毎日だから、どうしても同じポーズになりがち。マンネリ気味…? いけない いけない。

こまかいところまで描くので、クロッキーという訳にもいかず、写真を撮るのですが
またこれが 下手。 なかなかうまく撮れない。

そんな時、こうやって、時々 他の猫ちゃんを描くって 新鮮です。

色々な発見がある。 何より楽しい。


「なんで うちの猫を描くと雑になって、他の猫は丁寧なの~?」なんて 家族に言われる。

えっ…? そんなつもりはないんだけど…。

でも そうかなー?

「慣れ」で描いちゃうのかな~。  そう言えば うちの猫は描くの早いし…。

他のネコちゃんだと、初めてなので よく見て描いてる。かな?  …反省します。

「ツイッターの中のうちの猫の写真、いつでも どれでも好きな時 描いていいですよ~。」というお申し出、ありがとうございました。
嬉しかったです。

(うまく描けなくてもいいよ~! あんまり期待してないし~! って言ってくれると さらに気楽でありがたい(^▽^) 。)



今日は、ジャズピアノのレッスンです。
この間の 「サマータイム」のセッション以来です。
次の曲は何かなー?
楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接し方

2015-08-26 08:18:16 | 日記


今日は東京は雨の朝です。
なんだか急に涼しくなった…と思ったら、10月の気温だとか…。
猫たちが 急に丸くなって 香箱を組んでいます。

現在の株式市場みたいな気温の乱高下ですね~。

久しぶりに 目覚まし時計の音に起こされました。…涼しくてよく寝たのかな?。



今日は久しぶりに「くろ」を描きました。

「くろ」は小柄で華奢と思っていたけれど、こうやってみると案外……!?

そういえば体重も4キロ以上あったような…。「みけ」との比較で見ていたせいかな。

動物病院でも
「おなかが大きいね~。 いっぱい食べたね~。」って言われたように
小顔なのに、お腹が アリのように丸くて大きい。 安産型…?


この子はだっこが嫌いです。 不安になるのかな?

だから、膝に乗せないで なでなでしてもらうのが大好き。 嬉しそう…。
 
このごろは、前足をかけてきて「にゃー」って言いながら、一日に何度も甘えてきます。
だっこしないで「よしよし…」。 嫌なことは 基本的にやらない。

こうやって、「くろ」なりの接し方を心がけたら、
以前より やたらにビクビクしなくなりました。 居心地がいいのでしょう。

落ち着いてゆったり時間を過ごせるようになりました。

いつもそばにいてくれるようになりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶとむし

2015-08-25 07:06:49 | 日記


わっ! ちょっとびっくりさせちゃった?

まん丸の目が印象的な、ふかふかの優しい薄茶色の毛並が美しい
モカさんのネコちゃんです。

下からのアングルが面白くて、チャレンジしてみたくなりました。
こんなきれいな目で見つめられたら、どうしましょう…!

奇抜だったかな!?  どうでしょう?


我が家の「みけ」は
このところ カブトムシ(♀)に興味津々。

娘が拾ってきたカブトムシ。
いつもは土の中に隠れているのですが、たま~に出てくると
どういうわけか、必ずどこからかやってきて、じーっと見ています。 (アブナイ!!?)

土から出てくる音なんてするのかな?
どうして出てくるのがわかるのでしょう?

猫の耳ってやっぱりすごい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなってきました

2015-08-24 07:45:55 | 日記


少し前に描いた「みけ」です。
(顔が怖くなっちゃったけど…本当はもっとかわいい。)

体が大きくて、肉付きがいいので、なんだか迫力があって、ボスネコみたいだけど、

見かけによらず すごく甘えん坊で、人に囲まれているのが大好きです。
いつも人の方を見ています。

朝、「にゃ にゃ にゃ」と人の後をついてきて、話しかけてきます。

なでてあげると、うっとりうれしそうな顔をします。

本当に 本当に、かわいくて いい子です。

…壁や 椅子や ドアをガリガリするのだけは やめてね。


昨日、畑に行き、キュウリとトマトを片付けてきました。

トマトはまだたくさんの青い実がついていて、抜くのは忍びなかったのですが、

カナブンが美味しさを知ってしまい、次々と群がって食べてしまうので

収穫できるような 赤い実ができなくて、…あきらめました。 ごめんね。

だいぶ涼しくなりました。一時間半、みんなで一緒に作業しました。

私は、自分のところだけで精一杯なのですが、

抜いたトマトや 雑草の束を運んでくれたり、共用の場所の草取りや、世話をしている方(私より年配の方もいる)がいて、頭が下がります…。


庭のイチジクも、まだ鳥が気づいていないので、5,6個採れました。

蚊にさされながら。  でもとっても甘くて美味しかったです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みけの変な趣味

2015-08-23 07:49:19 | 日記


「みけ」は趣味が悪い。変な習性がある。

息子の服とか下着とか、 大~好き ・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・ カバンも。
部屋にも隙があれば入り込む。

洗濯ものの上に乗ったり、手でかかえこんで よく寝てる。

目を細めちゃって なんか幸せそう…。 ごろごろ…( =ノωヽ=)

「へんなヤツ!!」 って言われてる。



立秋過ぎて、朝夕少し涼しくなりましたね。

今日も、畑に出かけますが、少し楽になりました。

夜になると、秋の虫の声が、セミの声と入れ替わりました。

あの殺人的な暑さは もう戻ってこないでしょう。



殺人…というと、この頃テレビで殺伐としたニュースが流れています。

なんだかこの頃多いような気がします。 子供がいると他人事じゃない。

それにしても、今は こんな小さい子たちが 夜、外出しているのかと驚いた面もあります。

家庭も子供の社会も変わったのでしょうか。

日本は安全な国と過信していたかも知れません。
そろそろ、意識を変えなくてはいけない。 
人の目の代わりに 防犯カメラ。だけどカメラは助けてくれませんよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめての猫  最後の猫 「たろう」

2015-08-22 07:37:14 | 日記


友達のところにいる「たろう」くん

「みーこ」と兄妹です。 (あれ?姉弟…? 双子…?) 1歳位かな。

捨てられていたのを、2匹、引き取ったそうです。

2匹ともスリムで 華奢で、手足が長くて、…バレリーナみたいな、優美な印象です。

目がとても大きく、美しい。

「みーこ」と同様、黒猫「セサミ」と仲良しです。




「たろう」は友達が小さい頃はじめて飼った猫の名前だそうです。 同じブチのねこだった。

幼い頃、母親から離れ、親戚の家に預けられた、決して愛情に恵まれていたとは言えない幼少時代。
猫は唯一 心を癒してくれた大切な友達だったのでしょう。


そして、今回、迎えた「たろう」。

初めての猫と同じ名前にしたのは、

猫は20年近く生きるから、この猫でおしまいにしようと…

最後の猫にも、「たろう」という名前をつけようと、決めていたそうです。

初めての猫、淋しい心を救ってくれた猫と同じ…。


そんな話をきいて、なんだか胸がいっぱいになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のシェアハウス

2015-08-21 08:29:23 | 日記


新しい猫を迎えると、先住猫との関係が気になるところ。

我が家の「みけ」と「くろ」は 全く血のつながりもないけど、
ほぼ同じ月齢で引き取ったので、ほとんど違和感はありませんでした。
性格も、体格も 好みも違うので、仲が良いのかはわからないですが、
お互いに 空気のような存在なのかも知れない。

以前飼っていた、「ルド」は、
1年後にやってきた「ちょろ」との折り合いが悪く、
一緒にいるストレスから逃れて、自分から自宅を空けることが多くなってしまいました。
外出がちだったのが、交通事故の原因のひとつだと思います。


この2匹は友達が飼っています。
大きい黒猫が、先住猫の「セサミ」 (とにかく大きい!!)
1年ぐらい前に、小さな「みーこ」達がやってきました。

2匹の穏やかな表情からもわかりますが、
とっても、仲良しです。「みーこ」は「セサミ」を信頼しきっているというか…。

「みーこ」が他の猫にいじめられそうになると、
いつもは大人しい「セサミ」が 間に入って、かばうそうです。

人間関係…じゃなかった、猫同士の関係も
いろいろ複雑なものがあるらしい。

猫のシェアハウス 
同じ屋根の下、巡り合った者同士、
縁あって家族になったんだから、和やかに…と願うけれど。

仲よくやっていくのは やっぱり大変なことなんだ。




今日も畑にでかけました 。草刈に。
トマトはカナブンで全滅です!! 悲しい・゜・(PДΦq。)・゜

空気が涼しくなってきました。
楽になると、熱中しすぎて、時間を忘れるので気をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生会

2015-08-20 08:22:23 | 日記


なつかしい黒猫「ルドルフ」のイメージです。

気位が高くて、どこか毅然としたところがかっこよかった。

黒猫は、独特の雰囲気がありますよね。


昨日は、昔、一緒に仕事をしていた友人3人で集まりました。

3人とも、8月生まれで、誕生日会という名目で、年1回会うことにしています。
年齢は様々です。

昔、異動が同期で、
新しい職場で、つらい思いや、日常の様々なできごとを
愚痴をこぼしたり、お互いに赤裸々に語り合いながら 乗り越えてきた気がします。

現在は 退職したり、現役だったり…と生活は変わりました。

あのとき赤ちゃんだったあの子が、今、登校拒否で…とか。
退職後、夫婦に全く会話がない、夫の不満…とか。

今だそれぞれの生活の中で 悩みは尽きません。

でも こうやって話すことで ちょっとほっとします。

結局 自分で見つけなくちゃいけない。 解決の道は…。

それは いつも一緒です。

だけど
こうやって真剣に聞いてくれる人がいる。
…適切なアドバイスはできなくても。

それだけで、心が救われたり、前へ進むことができるのではないでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けるということ

2015-08-19 08:49:56 | 日記


相変わらず、掃除機を威嚇している「くろ」です。
ネコパンチを繰り出して、後ずさり…。 また、ネコパンチ!

何に見えるんだろう??


朝、雑草を刈りに行ってきました。

(トマトは、カナブンに占領されてしまいました。 でも無事に残っているのは、すごく甘いのです。)

草刈は、熱中症や、体力を考えて、30~40分だけですが、結構進みます。
ちょっとずつ、毎日。 あと、3回くらいでキレイになるかな?。

鍬も鎌も、道具は 経験で 少しずつ使い方が 身体でわかってきます。
「なーんだ、こうやって使うのかー!!」…なんて今更、くだらない!?
でも、小さな発見も、喜びです。


話がそれますが、
私は、以前、体力があった時は、
せっかちで、何でもいっぺんに済まさないと、落ち着かない。

例えば、絵も”公募展に出すぞー!!”ということになると、
集中して、一気に大きな作品を描いて出す。
終わると、気が抜けて、しばらく、億劫で筆も取らない。
「絵は描かないの?」なんて言われてた。
いつまでたっても、初心者。

何でも中途半端なのはその辺からかなー…と
このごろ、反省しています。

何でも少しずつ「続ける」って
本当はとっても大切なんです。 カメのように…。

継続するための力加減…って今頃気がついたんです。 遅い…!!

もっと早く気がついていたら、もうちょっと大成してたかも…!?(ノ∀`笑))



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒い瞳

2015-08-18 09:04:49 | 日記


大きなまん丸の黒い瞳。 

じっと見つめられると、絶対、無視できない。

「さくら」ちゃんを描きました。

模様は、複雑で描くのが大変!
だけど、何度も挑戦したくなるかわいさです。



朝、畑に行ってきました。

トマトもキュウリももうおしまいです。 これまで ありがとう。
なす、ピーマン、トウモロコシ、枝豆、ジャガイモ、…たくさんの収穫物をいただきました。

一週間、旅行や雑用でお休みしていたら、
もう 私のところだけ、雑草の森になっていて、
今日だけではとても刈りきれません。
キュウリやトマトの後片付けもあるし…。

しばらく、毎朝通わなくては…。 共同の畑なのでまわりにも迷惑かけちゃうし。

次は、冬野菜の準備もあります。

畑をみていると、季節のうつりかわりが よくわかります。

食べ物を作る…ってどんなに大変かもちょっとわかります。

害虫、とか雑草とか言われているけど…彼らだって生きるのに精一杯。
せめぎ合いの中で生きているのですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まっくろくろすけ

2015-08-17 08:01:57 | 日記


今日は雨の朝です。
立秋が過ぎると、ちょっと夏も一段落。
でもまだ夜は熱帯夜。蒸し暑い。 もう少しですね。

昨晩、耳を澄ますと、虫の声がきこえました。
蝉の声は、すこしおさまって…。
この声をきくと、秋が確実に近づいていることを感じます。


昔飼っていた黒猫をイメージして描きました。
まっくろくろすけみたいになった。
名前は「ルドルフ」
ステキな毛並と、透き通ったきれいな瞳をしていました。



今、横で、「くろ」が新しく買った掃除機を威嚇して、
ネコパンチしています…!?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする