日々mikan's blog

植物・散歩・猫・お絵描き・音楽・食べる事が 好き♪

2023/5月『山手234番館』花だより〜♪

2023年05月06日 | 散歩『山手の洋館/元町公園』

2023/05/06

5/4の散歩の時に「山手234番館」のお花も

撮ってきました(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは偶然撮れたんですけど

光の輪が入るの 気に入ってしまってます

 

寄せ植えハンギング

今回も素敵でした〜〜(^^)♪

毎回 使われてる花や葉の選び方が絶妙で

バランスも 色合いも (毎回)好きです

ああ〜〜〜素敵感動


2023/4月 山手元町公園〜ブラフ99ガーデン散歩

2023年04月14日 | 散歩『山手の洋館/元町公園』

2023/04/14

4/3に横浜山手方面に散歩へ行った時の

写真がまだありまして・・・(だいぶ経ってますが(^^;  )

 

イタリヤ山庭園を出て元町公園

桜綺麗でした(^^)

 

 

エリスマン邸の庭にはタンポポが咲いていました。

 

 

 

向かい側にあるお店「ENOKITEI

 

 

元町公園の電話ボックス

 

 

山手十番館レストラン

Restaurant YAMATE JYUBAN-KAN

 

十番館の前を通り過ぎると・・・

ブラフ99ガーデンが現れます

お庭にはとってもワクワクする草花たちが・・・

 

わすれな草

 

クリーピングタイム
ヨウシュイブキジャコウソウ

 

 

ナデシコ

 

 

 

 

 

 

ズーーっと観てられる!

そんな草花がたくさん!!!

猫さんたちには会えなかったけど

ブラフ99ガーデンは見逃せません

さて次は・・・

 

まだ 続きがあるので 良かったら見に来てくださいね(^^)


2023/3月『山手234番館』花だより〜♪

2023年03月14日 | 散歩『山手の洋館/元町公園』

2023/03/14

先週 買い物の帰りに

山手234番館」の 花の写真撮ってきました。

いつもとっても綺麗な寄せ植えですね〜〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山手234番館」の前は「元町公園

 

 

斜め前は「エリスマン邸

 

 

 

エリスマン邸に 夕陽が差し込み始めました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この日、この時 わんちゃんの散歩の時刻?

って思うくらい

たくさんのわんちゃんに会えました。

 

山手234番館」の前にバス停があるので

バスの待ち時間が撮影タイムです(^^

とっても とっても とっても

しあわせな時間♪〜でした


2017/12月 『山手234番館』花だより〜♪

2017年12月30日 | 散歩『山手の洋館/元町公園』

2017/12/25

「アメリカ山公園」から「山手234番館」の前のバス停まで歩いて来ました。

 ここもいつも花が綺麗なんです!!!
 クリスマスでしたので、館内ではクリスマス用のデコレーションがされていて
 たくさんの人が見学されていました。
 (人が多かったので写真撮れませんでした)




















































お隣のENOKITEI(レストラン喫茶)





「山手234番館」からもう少し歩きたかったのですが
時間が足りなくて諦めました。
それくらい 心地の良い1日でした

2016/11月『山手234番館』の花だより〜♪

2016年11月27日 | 散歩『山手の洋館/元町公園』

2016/11/27

 11/17に散歩へ行ったときの写真です。

『山手234番館』の玄関前のアプローチに咲く草花や多肉植物です♡


コリウスの寄せ植え




コリウスは種類が豊富ですね〜大好きです!




これは・・・コムラサキのようです




コムラサキ




多肉植物が可愛い寄せ植え




ベゴニア(球根ベゴニア)




多肉植物




ベゴニア(球根ベゴニア)




多肉植物ベゴニア(球根ベゴニア)の寄せ植え




ベゴニア(球根ベゴニア)




ベゴニア(球根ベゴニア)




ベゴニア(球根ベゴニア)




ベゴニア(球根ベゴニア)
そもそもベゴニアは大好きな植物ですが、最近は種類が多くて驚きます!




『山手資料館』




垣根になってる赤い実が鮮やかでした。見事ですね〜〜♪



Pyracantha( ピラカンサ)と呼んでいるようです。和名:トキワサンザシ
トキワサンザシ属




『山手十番館(レストラン&喫茶)』の前を通るとついつい写真を撮ってしまいます(^^)

2016/6月 横浜山手『エリスマン邸〜山手234番館』の 花だより〜♪

2016年07月05日 | 散歩『山手の洋館/元町公園』

2016/07/05

 何回にも分けてアップしてるので6月中旬の写真ですみません。
 今日も また続きますが 見ていただけたら嬉しいです(^^)


『エリスマン邸〜山手234番館』の・・・ 花だより・・・








『エリスマン邸』



ここから『山手234番館』の庭です。








































『山手234番館』の玄関前アプローチにはいつも素敵なグリーンの寄せ植えがあります。






ベコニアのハンキングも可愛いです(^^)



 いつ行っても楽しくなる山手。
 憩いの場です

 何年もずっと同じところを歩いてるのは
 我が家の庭のように愛してるから


2016/6月 『ベーリックホール』の 花だより〜♪

2016年07月03日 | 散歩『山手の洋館/元町公園』

2016/07/03

 6月中旬に 散歩したときの写真なんですけrど
 見ていただけたら嬉しいです(^^)
 


横浜山手の元町公園「ベーリックホール」の・・・花だより・・・









寄せ植えが素敵ですね〜




何の木なしら?



アオシダレ(ヤマモミジ系)



紫陽花が毎年楽しみな場所です




















































ほ〜んと紫陽花は 見飽きないですね〜〜

この日、ベーリックホールではピアノコンサートが開催されていました。

ベーリックホールの芝生の庭で ひと休みして また歩きました。

 


2016/2月『横浜山手~散歩だより~』

2016年02月28日 | 散歩『山手の洋館/元町公園』
2016/02/28
 先日またいつもと同じコースですが散歩に行ってきました(^^)
 
元町公園にて・・・


ピシカミノール













山手234番館の前・・・


スノードロップ




・・・少し歩くと十番館の並びに・・・
お野菜とお魚が美味しいお店(予約)『エリぜの光』(2階)があります。 



階段下にある看板とお花。とっても可愛い花でした



港の見える丘公園では今、大々的な公園工事が行われています。
この日は土の入れ替え作業中でした。配置も変わるし出来上がりが楽しみです♪
横浜市全体で順々に行っている公園作り、とても嬉しい限りです(^^)


クリサンセマム・ノースポール







・・・丘公園の展望台で一休み。お弁当を食べて横浜ベーブリッジをぼ~っと眺めて(笑)・・・







ちらし寿司を大きなタッパにぎっしり入れて上に焼き海苔を敷き詰めて持って行きました。
それを丸いタッパーにそれぞれ分けて・・・
おかずは薄切り肉をソテーしただけ(^^;;レタス入り を2つ用意したのでそれでいただきました
食材もほとんど冷蔵庫になかったので苦肉の策です(汗)

それでも青空の下で食べるご飯は格別美味しいのでした!!!


丘公園を下り・・・元町をぶらり・・・








チャーミングセールだったんですね(^^;
たくさんの人がいらしてました。

お天気も良くそんなにさむ~~~い!!ということもなく・・・。
良い散歩日和でした。

2015/11月 レストラン喫茶『山手十番館』はリニューアルしてました!

2015年12月08日 | 散歩『山手の洋館/元町公園』
2015/12/08

レストラン喫茶『山手十番館』


11/19のお散歩で知りました 十番館がリニューアルしたことを


どうなるんだろう?って気にかかっていたので 嬉しかったです(^^)
私は 山手のシンボルだと思っているので健在し続けて欲しいです。

地元の人が何度でも通いたくなるようなお店になってて欲しいな~~



2015/11月 横浜山手『エリスマン邸~元町公園~234番館』の散歩だより・秋

2015年12月08日 | 散歩『山手の洋館/元町公園』

2015/12/08

遅くなってしまい 今更なんですけど(^^;;
先日11/19にお散歩した時の写真アップさせていただきます。


この日は ほんわかした小春日和でした 
元町公園の中の大きな木を見上げてみたら・・・なんとも清々しい

「エリスマン邸」

レストラン喫茶「ENOKITEI」(上)と「山手234番館」

紅葉した木の葉と「山手聖公会」(上)も素敵(^^)
そして、青い空も白い雲も 本当に気持ちが良かったです♪

この季節は寒くなってきたと言っても
この日のようにあったかくて過ごしやすい日があるから
なんだか すっごく得した気分で嬉しくなってしまいます(^^)