8月末の日記でも、少し書きましたが、8月の終わりくらいから、DVDを借りては、『ガンダムSEED』を一挙見してました。
というのも、10月から始まる『ガンダム00』が見たくて。まあ、それだけ、単体に見ても良いのですが、ガンダムシリーズをこれまであまり見たことの無かった私ですので(昨年公開された映画版の『Zガンダム』は3部作とも見ましたよv)、前シリーズとか見てみたいなぁ~と思ったから。
でも、シリーズもたくさんあるので、最初から見ていくのは、大変ですし、じゃあ、1個前からさかのぼっていこうかなぁ~と思ったのですが、1個前の『SEED DESTINY』って、確か、『SEED』の続編なんですよね~。なので、じゃあ、『SEED』からだな、と。
一挙見と言っても、休日くらいしか見ていなかったですし、しかも、全50話って長いですよね。今年のGWに『エヴァンゲリオン』を一挙見したのですが、あれは、全26話だったので、3日くらいで見られたのですが。今回は、ちょっと時間かかりましたです・笑
で、先週の3連休に、一挙見完了。最終回まで見ましたですよ~。
面白かったです~。とてもハマって、楽しく見ることが出来ました。
もともと、OA当時、オンタイムで見る気だった作品だったのですが、いろいろバタバタしている内に、毎回毎回見逃し続け、そのうち、「もういいや~」ってなっちゃってた・・・という経緯があるのですが、オンタイムでも見とけば良かった~と、ちょっと悔しかったですA^^;;
そうそう、この作品を、「すごく良いから見てね☆」と勧めてくれたのは、男友達だったのですが、ネットなどで見るところによると、男性からの評価は、そんなに高くなかったようですね。でも、女性には、とても人気したのじゃないかしら。私も、めっちゃ、ハマりましたしp(^^)q
感想はと言うと、魅力的なキャラクターがたくさん出てきてて、とにかく、楽しく見れましたね。
戦争そのものや、戦闘、策略とかよりも、人間ドラマが中心というか(ガンダムシリーズは、どれもそうと聞きますが)、キャラクターそのものを重視した感じかな。私は、そういう作品、好きですよ♪
そして、意外と、宇宙での戦闘より、地球上での戦闘シーンの方が多かったのでは?という、印象を受けました。宇宙より、地球が舞台のシーンの方が多かった感じですしね。なので、ストーリー後半、宇宙での戦闘が多くなったり、いろいろなモビルスーツのシリーズが増えてきたりした時は、すごく興奮しました。
やっぱり、宇宙ロボット物は、宇宙での戦闘じゃなくっちゃね(b^゜)
ムウが最終回で死んだのが、意外だったのですが・・・本当に死んでいるのかな? という疑問は残ってます。だって、どう見ても、彼は、死にキャラっぽくないじゃないですか? 続編、見なきゃ!!
いえ、ホント、ムウの死は意外でしたです。はたして、本当に死んだのかどうか?
だって、あの、バルトフェルトも生き残っていたくらいですし・笑。
バルトフェルトが、序盤でアッサリ死んだ時も、
「彼って、死に役かい!!??」
と、かな~りビックリしたのですが、声優さんが、置鮎龍太郎さんでしたし、そんなにすぐ出番が無くなるわけ無い・・・・と思っていたら、やはり、後半にご登場でしたし、ね。
因みに、他のキャラは、結構、死にキャラフラグが立ってるのがギュンギュンに分かって。
ニコルとか、結構早い段階から、
「この子、絶対、アスラン庇って死にそうだよね~」
とか思ってましたし(ピアノのシーンあたりで)、トールも、戦闘機の訓練を受け始めた段階から、
「パイロットになって、死んじゃうのじゃないかな・・・」
と思ったりしてましたもの。
あ、あと、序盤はあまり好きじゃなかったフレイも、ずっと、死にキャラフラグが立ってるような気がして、気になってましたです。
劇場版の『Zガンダム』を見たときも思ったのですが、ガンダムシリーズって、物語が進むにつれて、たくさん人が死んじゃうのかしらね~。
『SEED』でも、オーブの女の子モビルスーツ3人組が、あっさりと、最終回で死んじゃったのは、ショックでしたし、ナタルも死ぬとは思ってなかったです~っっ(><)
そして、何気に気になったのは、地球軍の、ヤク漬け3人組(笑)も、死んだですよね? ってか、一人は生き残ってるのかしら? アニメで、2人の機体が爆発したところしか、気が付かなかったのですが・・・。全滅? う~ん。それはそれで、なんか、可哀相な気がしたけどなぁ。せめて、クスリ漬けを治してあげたかった。
そうそう。ブルーコスモスなアズラエルさん・笑
あの、いかにも~~~な喋り方が、すごく良かったですね。
声優さんが、檜山修之さんと知って、とてもビックリでした!!
『ときメモGS』の鈴鹿君の人ですよね? なるほど~。脳味噌筋肉なスポーツ純情少年とは、全然違う雰囲気で、気が付きませんでした。実に、良い仕事していらっしゃいますね~っっ。余談ですが、『ケロロ軍曹』の556(コゴロー)も、檜山さんと知って、もっとビックリ。あの、「ハ~ハハハハハハ」という高笑い・・・。いや~、実に、良い仕事してらっしゃいますですね~。
因みに、私は、ずっと、ザフト軍を応援していたですp(^^)q笑
だって~、地球軍って、最初っから、なんか、裏で汚いことしてそうだったんだもん。こう、末端の軍人さん達は、真面目に働いているけど、彼らが知らない、お偉方の意向とか・・・絶対にヤヴァそうでしたし。(まあ、それを言ったら、ザフトも同じだけど)
そして、なるべく、ネタバレにならないように、公式サイトとか見ないようにして、一挙見していたので、ムウとラウの関係は、いろいろと推理しながら見ていましたです。なので、真相が分かったときは、なるほどなぁ~と、という感じでした。私の推理は、まあまあイイ線いってたかな・笑
でも、一度は、素顔が見たかったです、ラウ様。
続編で素顔が見れるとか、総集編3部作で素顔が見れる・・・という噂も聞きますし、そちらに期待しましょうか。
一挙見って、なかなか良いですね。
というか、私、たいてい、一挙見しちゃうタイプなのですよ。
『エヴァンゲリオン』も一挙見で見ちゃったし、『ハチミツとクローバー』2シリーズも一挙見しちゃったし(最後の方は、本放送に追いついてきて、オンタイムで見ちゃいました)。『地獄少女』もほぼ一挙見状態でしたし(一挙に見るには、重すぎorz しかも、まだ、第一シリーズの後半見てないし)。
一辺に集中して、ガガガガ~~と見るので、その世界観に没頭できます。
でも、半年とか1年とかかけて、毎週毎週楽しみにしながら見る方が、最終回も感無量というか、感慨もひとしおなんだろうなぁ~と思います。
うん。
今度から、気になる作品は、毎回毎回、ちゃんと見るように心がけよう!!
とりあえず、今回、『ガンダムSEED』全50話を一挙見して、ひとこと、叫びたいことは・・・・というと。
ラウ・ル・クルーゼ隊長に激LOVEでした!!!!!(敬礼)
ということでしょうかね。って、それかよ!?というツッコミ、有りですか?
序盤から、絶対、この人、ラスボス(?)だぁ~って思ってましたし、なので、絶対に、ラストで死ぬのは、最初から分かり切ったことだったのですが、やっぱり、彼の死は哀しかったですぅぅぅぅ(><)
でも、戦死しなくても、隊長、体調悪そうだったし(←オヤジギャグです)、テロメアがアレですし・・・。どっちにしても、短命だったでしょうが(TT)
そうそう。
前もお話しましたが、私、『マイネリーベ』を先に観てから、『ガンダムSEED』を見たので、同じ声優さんが、たくさんいらっしゃったのが、すごく気になっちゃったです・笑
そのイメージがある所為か、なんとなく、『SEED』と、PS2の『マイネリーベ2 誇りと正義と愛』も、イメージというか印象が、被っちゃってました。私だけかしら?
ほら、『SEED』で、連合とか、中立とかザフトとか、友達が3つの軍に別れちゃうのも、『マイネ2』で、革命、中立、レジスタンスって別れちゃうのと被っちゃったり。
また、「明けの砂漠」と、オルフェ様の「夜明けの風」とか・笑
あと、コーディネイターの存在と、『マイネ2』ヒロインのお母さんがそうだったという、優性遺伝子計画で誕生した者の存在。
それから、微妙に、声優さんネタですが、クルーゼがクローンで、しかも、テロメアが短く老化が早い・・・というのも、『マイネ2』では、6人のルーイ・クローンが出てきて、しかも、みんな、老けてたし。老けてなかったら、ルーイ・クローン、一人欲しい~とか思ったのですが、ね(*^^*)
・・・と、いう感じで、そういう所も、楽しんで見てましたです★
さてさてさてさて。
話は変わりますが・・・。
たった今、再配達を頼んでいた、宅急便が来ました。
旅行会社さんから、日程表などの入った封筒が、宅配便で届いたわけですが・・・。
宅配のお兄ちゃんが、
「・・・すみません・・・。荷物は持ってきたのですが、伝票を、車の中に忘れてきてしまって・・・・どうしましょうか????」
とA^^;
どうしましょうか・・・と、私に言われても・・・困るんですけどぉA^^;;。
伝票って、あの、受け取りのサインをしたり、ハンコを押したりするアレのことです。
「・・・あの、じゃあ、私、待ってますから、伝票、取りに戻っていただけます?」
って、応えると、
「はい、行ってきます!!」
と爽やかに、階段を駆け下りて行かれました・笑
どうするも、こうするも・・・。
車に忘れてきちゃったのなら、取りに行くしか、方法はないと思うのですが・・・。
でも、エレベーターの無い、マンションの4階まで、2往復、お疲れ様でしたですm(__)m
というのも、10月から始まる『ガンダム00』が見たくて。まあ、それだけ、単体に見ても良いのですが、ガンダムシリーズをこれまであまり見たことの無かった私ですので(昨年公開された映画版の『Zガンダム』は3部作とも見ましたよv)、前シリーズとか見てみたいなぁ~と思ったから。
でも、シリーズもたくさんあるので、最初から見ていくのは、大変ですし、じゃあ、1個前からさかのぼっていこうかなぁ~と思ったのですが、1個前の『SEED DESTINY』って、確か、『SEED』の続編なんですよね~。なので、じゃあ、『SEED』からだな、と。
一挙見と言っても、休日くらいしか見ていなかったですし、しかも、全50話って長いですよね。今年のGWに『エヴァンゲリオン』を一挙見したのですが、あれは、全26話だったので、3日くらいで見られたのですが。今回は、ちょっと時間かかりましたです・笑
で、先週の3連休に、一挙見完了。最終回まで見ましたですよ~。
面白かったです~。とてもハマって、楽しく見ることが出来ました。
もともと、OA当時、オンタイムで見る気だった作品だったのですが、いろいろバタバタしている内に、毎回毎回見逃し続け、そのうち、「もういいや~」ってなっちゃってた・・・という経緯があるのですが、オンタイムでも見とけば良かった~と、ちょっと悔しかったですA^^;;
そうそう、この作品を、「すごく良いから見てね☆」と勧めてくれたのは、男友達だったのですが、ネットなどで見るところによると、男性からの評価は、そんなに高くなかったようですね。でも、女性には、とても人気したのじゃないかしら。私も、めっちゃ、ハマりましたしp(^^)q
感想はと言うと、魅力的なキャラクターがたくさん出てきてて、とにかく、楽しく見れましたね。
戦争そのものや、戦闘、策略とかよりも、人間ドラマが中心というか(ガンダムシリーズは、どれもそうと聞きますが)、キャラクターそのものを重視した感じかな。私は、そういう作品、好きですよ♪
そして、意外と、宇宙での戦闘より、地球上での戦闘シーンの方が多かったのでは?という、印象を受けました。宇宙より、地球が舞台のシーンの方が多かった感じですしね。なので、ストーリー後半、宇宙での戦闘が多くなったり、いろいろなモビルスーツのシリーズが増えてきたりした時は、すごく興奮しました。
やっぱり、宇宙ロボット物は、宇宙での戦闘じゃなくっちゃね(b^゜)
ムウが最終回で死んだのが、意外だったのですが・・・本当に死んでいるのかな? という疑問は残ってます。だって、どう見ても、彼は、死にキャラっぽくないじゃないですか? 続編、見なきゃ!!
いえ、ホント、ムウの死は意外でしたです。はたして、本当に死んだのかどうか?
だって、あの、バルトフェルトも生き残っていたくらいですし・笑。
バルトフェルトが、序盤でアッサリ死んだ時も、
「彼って、死に役かい!!??」
と、かな~りビックリしたのですが、声優さんが、置鮎龍太郎さんでしたし、そんなにすぐ出番が無くなるわけ無い・・・・と思っていたら、やはり、後半にご登場でしたし、ね。
因みに、他のキャラは、結構、死にキャラフラグが立ってるのがギュンギュンに分かって。
ニコルとか、結構早い段階から、
「この子、絶対、アスラン庇って死にそうだよね~」
とか思ってましたし(ピアノのシーンあたりで)、トールも、戦闘機の訓練を受け始めた段階から、
「パイロットになって、死んじゃうのじゃないかな・・・」
と思ったりしてましたもの。
あ、あと、序盤はあまり好きじゃなかったフレイも、ずっと、死にキャラフラグが立ってるような気がして、気になってましたです。
劇場版の『Zガンダム』を見たときも思ったのですが、ガンダムシリーズって、物語が進むにつれて、たくさん人が死んじゃうのかしらね~。
『SEED』でも、オーブの女の子モビルスーツ3人組が、あっさりと、最終回で死んじゃったのは、ショックでしたし、ナタルも死ぬとは思ってなかったです~っっ(><)
そして、何気に気になったのは、地球軍の、ヤク漬け3人組(笑)も、死んだですよね? ってか、一人は生き残ってるのかしら? アニメで、2人の機体が爆発したところしか、気が付かなかったのですが・・・。全滅? う~ん。それはそれで、なんか、可哀相な気がしたけどなぁ。せめて、クスリ漬けを治してあげたかった。
そうそう。ブルーコスモスなアズラエルさん・笑
あの、いかにも~~~な喋り方が、すごく良かったですね。
声優さんが、檜山修之さんと知って、とてもビックリでした!!
『ときメモGS』の鈴鹿君の人ですよね? なるほど~。脳味噌筋肉なスポーツ純情少年とは、全然違う雰囲気で、気が付きませんでした。実に、良い仕事していらっしゃいますね~っっ。余談ですが、『ケロロ軍曹』の556(コゴロー)も、檜山さんと知って、もっとビックリ。あの、「ハ~ハハハハハハ」という高笑い・・・。いや~、実に、良い仕事してらっしゃいますですね~。
因みに、私は、ずっと、ザフト軍を応援していたですp(^^)q笑
だって~、地球軍って、最初っから、なんか、裏で汚いことしてそうだったんだもん。こう、末端の軍人さん達は、真面目に働いているけど、彼らが知らない、お偉方の意向とか・・・絶対にヤヴァそうでしたし。(まあ、それを言ったら、ザフトも同じだけど)
そして、なるべく、ネタバレにならないように、公式サイトとか見ないようにして、一挙見していたので、ムウとラウの関係は、いろいろと推理しながら見ていましたです。なので、真相が分かったときは、なるほどなぁ~と、という感じでした。私の推理は、まあまあイイ線いってたかな・笑
でも、一度は、素顔が見たかったです、ラウ様。
続編で素顔が見れるとか、総集編3部作で素顔が見れる・・・という噂も聞きますし、そちらに期待しましょうか。
一挙見って、なかなか良いですね。
というか、私、たいてい、一挙見しちゃうタイプなのですよ。
『エヴァンゲリオン』も一挙見で見ちゃったし、『ハチミツとクローバー』2シリーズも一挙見しちゃったし(最後の方は、本放送に追いついてきて、オンタイムで見ちゃいました)。『地獄少女』もほぼ一挙見状態でしたし(一挙に見るには、重すぎorz しかも、まだ、第一シリーズの後半見てないし)。
一辺に集中して、ガガガガ~~と見るので、その世界観に没頭できます。
でも、半年とか1年とかかけて、毎週毎週楽しみにしながら見る方が、最終回も感無量というか、感慨もひとしおなんだろうなぁ~と思います。
うん。
今度から、気になる作品は、毎回毎回、ちゃんと見るように心がけよう!!
とりあえず、今回、『ガンダムSEED』全50話を一挙見して、ひとこと、叫びたいことは・・・・というと。
ラウ・ル・クルーゼ隊長に激LOVEでした!!!!!(敬礼)
ということでしょうかね。って、それかよ!?というツッコミ、有りですか?
序盤から、絶対、この人、ラスボス(?)だぁ~って思ってましたし、なので、絶対に、ラストで死ぬのは、最初から分かり切ったことだったのですが、やっぱり、彼の死は哀しかったですぅぅぅぅ(><)
でも、戦死しなくても、隊長、体調悪そうだったし(←オヤジギャグです)、テロメアがアレですし・・・。どっちにしても、短命だったでしょうが(TT)
そうそう。
前もお話しましたが、私、『マイネリーベ』を先に観てから、『ガンダムSEED』を見たので、同じ声優さんが、たくさんいらっしゃったのが、すごく気になっちゃったです・笑
そのイメージがある所為か、なんとなく、『SEED』と、PS2の『マイネリーベ2 誇りと正義と愛』も、イメージというか印象が、被っちゃってました。私だけかしら?
ほら、『SEED』で、連合とか、中立とかザフトとか、友達が3つの軍に別れちゃうのも、『マイネ2』で、革命、中立、レジスタンスって別れちゃうのと被っちゃったり。
また、「明けの砂漠」と、オルフェ様の「夜明けの風」とか・笑
あと、コーディネイターの存在と、『マイネ2』ヒロインのお母さんがそうだったという、優性遺伝子計画で誕生した者の存在。
それから、微妙に、声優さんネタですが、クルーゼがクローンで、しかも、テロメアが短く老化が早い・・・というのも、『マイネ2』では、6人のルーイ・クローンが出てきて、しかも、みんな、老けてたし。老けてなかったら、ルーイ・クローン、一人欲しい~とか思ったのですが、ね(*^^*)
・・・と、いう感じで、そういう所も、楽しんで見てましたです★
さてさてさてさて。
話は変わりますが・・・。
たった今、再配達を頼んでいた、宅急便が来ました。
旅行会社さんから、日程表などの入った封筒が、宅配便で届いたわけですが・・・。
宅配のお兄ちゃんが、
「・・・すみません・・・。荷物は持ってきたのですが、伝票を、車の中に忘れてきてしまって・・・・どうしましょうか????」
とA^^;
どうしましょうか・・・と、私に言われても・・・困るんですけどぉA^^;;。
伝票って、あの、受け取りのサインをしたり、ハンコを押したりするアレのことです。
「・・・あの、じゃあ、私、待ってますから、伝票、取りに戻っていただけます?」
って、応えると、
「はい、行ってきます!!」
と爽やかに、階段を駆け下りて行かれました・笑
どうするも、こうするも・・・。
車に忘れてきちゃったのなら、取りに行くしか、方法はないと思うのですが・・・。
でも、エレベーターの無い、マンションの4階まで、2往復、お疲れ様でしたですm(__)m