goo blog サービス終了のお知らせ 

★ベルの徒然なるままに★

映画、ゲーム、アニメ、小説、漫画・・・管理人ベルの、大好きな物をいっぱい集めた徒然日記です。

『ガンダムSEED』一挙見完了♪

2007年09月21日 | 徒然なる日常
8月末の日記でも、少し書きましたが、8月の終わりくらいから、DVDを借りては、『ガンダムSEED』を一挙見してました。
というのも、10月から始まる『ガンダム00』が見たくて。まあ、それだけ、単体に見ても良いのですが、ガンダムシリーズをこれまであまり見たことの無かった私ですので(昨年公開された映画版の『Zガンダム』は3部作とも見ましたよv)、前シリーズとか見てみたいなぁ~と思ったから。
でも、シリーズもたくさんあるので、最初から見ていくのは、大変ですし、じゃあ、1個前からさかのぼっていこうかなぁ~と思ったのですが、1個前の『SEED DESTINY』って、確か、『SEED』の続編なんですよね~。なので、じゃあ、『SEED』からだな、と。

一挙見と言っても、休日くらいしか見ていなかったですし、しかも、全50話って長いですよね。今年のGWに『エヴァンゲリオン』を一挙見したのですが、あれは、全26話だったので、3日くらいで見られたのですが。今回は、ちょっと時間かかりましたです・笑
で、先週の3連休に、一挙見完了。最終回まで見ましたですよ~。

面白かったです~。とてもハマって、楽しく見ることが出来ました。
もともと、OA当時、オンタイムで見る気だった作品だったのですが、いろいろバタバタしている内に、毎回毎回見逃し続け、そのうち、「もういいや~」ってなっちゃってた・・・という経緯があるのですが、オンタイムでも見とけば良かった~と、ちょっと悔しかったですA^^;;
そうそう、この作品を、「すごく良いから見てね☆」と勧めてくれたのは、男友達だったのですが、ネットなどで見るところによると、男性からの評価は、そんなに高くなかったようですね。でも、女性には、とても人気したのじゃないかしら。私も、めっちゃ、ハマりましたしp(^^)q

感想はと言うと、魅力的なキャラクターがたくさん出てきてて、とにかく、楽しく見れましたね。
戦争そのものや、戦闘、策略とかよりも、人間ドラマが中心というか(ガンダムシリーズは、どれもそうと聞きますが)、キャラクターそのものを重視した感じかな。私は、そういう作品、好きですよ♪
そして、意外と、宇宙での戦闘より、地球上での戦闘シーンの方が多かったのでは?という、印象を受けました。宇宙より、地球が舞台のシーンの方が多かった感じですしね。なので、ストーリー後半、宇宙での戦闘が多くなったり、いろいろなモビルスーツのシリーズが増えてきたりした時は、すごく興奮しました。
やっぱり、宇宙ロボット物は、宇宙での戦闘じゃなくっちゃね(b^゜)

ムウが最終回で死んだのが、意外だったのですが・・・本当に死んでいるのかな? という疑問は残ってます。だって、どう見ても、彼は、死にキャラっぽくないじゃないですか? 続編、見なきゃ!! 
いえ、ホント、ムウの死は意外でしたです。はたして、本当に死んだのかどうか?
だって、あの、バルトフェルトも生き残っていたくらいですし・笑。
バルトフェルトが、序盤でアッサリ死んだ時も、
「彼って、死に役かい!!??」
と、かな~りビックリしたのですが、声優さんが、置鮎龍太郎さんでしたし、そんなにすぐ出番が無くなるわけ無い・・・・と思っていたら、やはり、後半にご登場でしたし、ね。

因みに、他のキャラは、結構、死にキャラフラグが立ってるのがギュンギュンに分かって。
ニコルとか、結構早い段階から、
「この子、絶対、アスラン庇って死にそうだよね~」
とか思ってましたし(ピアノのシーンあたりで)、トールも、戦闘機の訓練を受け始めた段階から、
「パイロットになって、死んじゃうのじゃないかな・・・」
と思ったりしてましたもの。
あ、あと、序盤はあまり好きじゃなかったフレイも、ずっと、死にキャラフラグが立ってるような気がして、気になってましたです。

劇場版の『Zガンダム』を見たときも思ったのですが、ガンダムシリーズって、物語が進むにつれて、たくさん人が死んじゃうのかしらね~。
『SEED』でも、オーブの女の子モビルスーツ3人組が、あっさりと、最終回で死んじゃったのは、ショックでしたし、ナタルも死ぬとは思ってなかったです~っっ(><)
そして、何気に気になったのは、地球軍の、ヤク漬け3人組(笑)も、死んだですよね? ってか、一人は生き残ってるのかしら? アニメで、2人の機体が爆発したところしか、気が付かなかったのですが・・・。全滅? う~ん。それはそれで、なんか、可哀相な気がしたけどなぁ。せめて、クスリ漬けを治してあげたかった。

そうそう。ブルーコスモスなアズラエルさん・笑
あの、いかにも~~~な喋り方が、すごく良かったですね。
声優さんが、檜山修之さんと知って、とてもビックリでした!!
『ときメモGS』の鈴鹿君の人ですよね? なるほど~。脳味噌筋肉なスポーツ純情少年とは、全然違う雰囲気で、気が付きませんでした。実に、良い仕事していらっしゃいますね~っっ。余談ですが、『ケロロ軍曹』の556(コゴロー)も、檜山さんと知って、もっとビックリ。あの、「ハ~ハハハハハハ」という高笑い・・・。いや~、実に、良い仕事してらっしゃいますですね~。

因みに、私は、ずっと、ザフト軍を応援していたですp(^^)q笑
だって~、地球軍って、最初っから、なんか、裏で汚いことしてそうだったんだもん。こう、末端の軍人さん達は、真面目に働いているけど、彼らが知らない、お偉方の意向とか・・・絶対にヤヴァそうでしたし。(まあ、それを言ったら、ザフトも同じだけど)

そして、なるべく、ネタバレにならないように、公式サイトとか見ないようにして、一挙見していたので、ムウとラウの関係は、いろいろと推理しながら見ていましたです。なので、真相が分かったときは、なるほどなぁ~と、という感じでした。私の推理は、まあまあイイ線いってたかな・笑
でも、一度は、素顔が見たかったです、ラウ様。
続編で素顔が見れるとか、総集編3部作で素顔が見れる・・・という噂も聞きますし、そちらに期待しましょうか。

一挙見って、なかなか良いですね。
というか、私、たいてい、一挙見しちゃうタイプなのですよ。
『エヴァンゲリオン』も一挙見で見ちゃったし、『ハチミツとクローバー』2シリーズも一挙見しちゃったし(最後の方は、本放送に追いついてきて、オンタイムで見ちゃいました)。『地獄少女』もほぼ一挙見状態でしたし(一挙に見るには、重すぎorz しかも、まだ、第一シリーズの後半見てないし)。
一辺に集中して、ガガガガ~~と見るので、その世界観に没頭できます。

でも、半年とか1年とかかけて、毎週毎週楽しみにしながら見る方が、最終回も感無量というか、感慨もひとしおなんだろうなぁ~と思います。
うん。
今度から、気になる作品は、毎回毎回、ちゃんと見るように心がけよう!!

とりあえず、今回、『ガンダムSEED』全50話を一挙見して、ひとこと、叫びたいことは・・・・というと。

ラウ・ル・クルーゼ隊長に激LOVEでした!!!!!(敬礼)

ということでしょうかね。って、それかよ!?というツッコミ、有りですか?
序盤から、絶対、この人、ラスボス(?)だぁ~って思ってましたし、なので、絶対に、ラストで死ぬのは、最初から分かり切ったことだったのですが、やっぱり、彼の死は哀しかったですぅぅぅぅ(><)
でも、戦死しなくても、隊長、体調悪そうだったし(←オヤジギャグです)、テロメアがアレですし・・・。どっちにしても、短命だったでしょうが(TT)

そうそう。
前もお話しましたが、私、『マイネリーベ』を先に観てから、『ガンダムSEED』を見たので、同じ声優さんが、たくさんいらっしゃったのが、すごく気になっちゃったです・笑
そのイメージがある所為か、なんとなく、『SEED』と、PS2の『マイネリーベ2 誇りと正義と愛』も、イメージというか印象が、被っちゃってました。私だけかしら?
ほら、『SEED』で、連合とか、中立とかザフトとか、友達が3つの軍に別れちゃうのも、『マイネ2』で、革命、中立、レジスタンスって別れちゃうのと被っちゃったり。
また、「明けの砂漠」と、オルフェ様の「夜明けの風」とか・笑
あと、コーディネイターの存在と、『マイネ2』ヒロインのお母さんがそうだったという、優性遺伝子計画で誕生した者の存在。
それから、微妙に、声優さんネタですが、クルーゼがクローンで、しかも、テロメアが短く老化が早い・・・というのも、『マイネ2』では、6人のルーイ・クローンが出てきて、しかも、みんな、老けてたし。老けてなかったら、ルーイ・クローン、一人欲しい~とか思ったのですが、ね(*^^*)

・・・と、いう感じで、そういう所も、楽しんで見てましたです★


さてさてさてさて。
話は変わりますが・・・。
たった今、再配達を頼んでいた、宅急便が来ました。
旅行会社さんから、日程表などの入った封筒が、宅配便で届いたわけですが・・・。
宅配のお兄ちゃんが、
「・・・すみません・・・。荷物は持ってきたのですが、伝票を、車の中に忘れてきてしまって・・・・どうしましょうか????」
とA^^;
どうしましょうか・・・と、私に言われても・・・困るんですけどぉA^^;;。
伝票って、あの、受け取りのサインをしたり、ハンコを押したりするアレのことです。
「・・・あの、じゃあ、私、待ってますから、伝票、取りに戻っていただけます?」
って、応えると、
「はい、行ってきます!!」
と爽やかに、階段を駆け下りて行かれました・笑
どうするも、こうするも・・・。
車に忘れてきちゃったのなら、取りに行くしか、方法はないと思うのですが・・・。
でも、エレベーターの無い、マンションの4階まで、2往復、お疲れ様でしたですm(__)m

サイトにイラストアップです~。

2007年09月20日 | 二次創作
今日、サイトのイラストを一枚、アップしましたです~。
来る9月23日が、カミユのお誕生日なので、お誕生日イラストを一枚。
↓↓↓

こちらは、日記用に無理矢理圧縮したので、めっちゃ、画質悪いです。オリジナルサイズは、サイトの「Gallery」にて♪♪

プレゼント・・・なんか、いろいろ変な物が混じってますねA^^;;
『マイネリーベ』のGBA版と、PS2版のシリーズ1をプレイした方なら、お気付きと思いますが、ウサギのぬいぐるみは、あきらかに、マリーンの私物です・笑
そう、彼女が、いつも抱いてるヤツ。
私、マリーンは、あまり好きではなかったのですが(笑)、なぜ、ここにマリーンのウサちゃんを入れたかというと・・・。
GBA版の『耽美夢想 マイネリーベ』で、カミユ狙いをプレイしていたとき、もう、10回以上に渡って、マリーンの媚薬攻撃を受け・・・卒業パーティでバッドエンドを迎えているのですよ、私。
もうね~、せっかく、ずっと、巧くいってて、「今度こそっっっ」と思っていても、毎回毎回毎回、マリーンがカミユの飲み物に媚薬入れて、横取りして行っちゃうというorz
他のキャラでは、そういうコトもなく、滞りなくクリアできたのですが(そういえば、オルフェも、マリーンに媚薬飲まされて何回か、横取りされたっけ)、とにかく、カミユは、失敗しまくったですよ~。
という訳で、なんか、カミユを見ると、ついつい、マリーンを想い出しちゃって・笑 お洋服の趣味も、彼らは共通ですしね。
万感の想い(恨み・笑)も込めて、マリーンのウサちゃんぬいぐるみをプレゼントに加えましたです☆
そして、パックンフラワー・笑
誰だよ、あんなもん、カミユにプレゼントしたのは・・・みたいな・笑
このパックンフラワー、きっと『マイネリーベ2 誇りと正義と愛』のオフィシャル設定集をお持ちの方でしたら、出典はお気付きと思います・笑
一度、描いてみたかったのですよね~、パックンフラワー(*^^*)
前回、エドのお誕生日イラストを描いたとき、最初、ルーイにプレゼントとして持たせるつもりだったのですよ、パックンフラワーを。
でも、他のキャラ、皆が、まともなプレゼントを持っている中、ルーイだけパックンフラワーを持たせたら・・・きっと、「リヒテンシュタイン家の名に恥じる」ってルーイ様にお叱りを受けそうな気がしたのと、カミユに鉢植えの花を持たせたので、被っちゃうなぁ~と思って、断念したのですよね。
なので、今回は、絶対に、描きたかったのです(*><*) パックンフラワーを!!!

そして。
サイトのトップページが、まだ、「夏」のままで、恥ずかしいですね(><)
今、秋用に、ハロウィン老師様を描いてます。
でも、ハロウィンと言えば、毎回毎回、魔法使いとか、オバケのコスプレばかりでしたので・・・・。今回は、コスプレはコスプレでも、ちょっと、趣向を変えて、アニメコスにしてみました(もっと恥ずかしい;)・爆
↓↓↓

まだ、色を塗っていないので、分かりにくいと思いますが・・・。
きっと、色を塗ったら、とんでもない図柄になると思いますです・笑
まあ、ご愛敬ということで。
いつも、老師をイジってばかりで、ごめんなさいです~~~~~。
でも、愛故・・・なのです。決して、馬鹿にしているわけではないのですぅぅぅぅ。


さてさて☆
腹を立ててもしょうがないのですが、先日より、かなり、むかつく案件が一件。

実は、10月頭に海外に行く際、ケータイ電話をレンタルしようかなぁと思っているのですよ。
と言っても、別に、使う予定は、一切無いのですが、万一、オットとはぐれちゃったりした時に、連絡を取るように・・・と思って。
なので、はぐれちゃったりしなければ、一切使うことはないので、無くても良いっちゃ、良いのですが。一応、念のために・・・と。

で、海外用のケータイ電話を電話機本体と番号ごとレンタルしているレンタル業者さんもあるのですよ。
いろいろな料金プランがあるのですが、一番安いので、4000円+通話料・・・という感じかな。
なので、もし、一切使わなかったとしても、二人で8000円かかっちゃうわけですよね。
でも、そうではなくって、今、自分が使っているケータイ番号をICカードを差し替えることで、そのまま使えるという、つまり、自分が使っている携帯電話会社のサービスを利用するのと、どっちが安いかなぁ~と検討中でして。
私の計算が間違っていなかったら、多分、今使っているケータイ番号をそのまま使う方が、お安いような気がするのです。
で、一応、問い合わせと申し込みを兼ねて、その申し込みセンターに電話しているのですが、まったく繋がらないのですorz
ほんと、B’zのコンサートチケットを取るときの電話のように繋がらない・・・・。
色々な時間帯や、曜日などを変えて、30分以上、かけ続けていても、
「ただいま、大変混み合っております」
という状況。
で、申し込みは、最寄りのショップでも出来るということがネットに載っていたので、とりあえず、近所のお店に電話かけてみたのです。
でも、結局、もともと、私がかけて繋がらなかったあの番号でしか申し込めない・・・と言われちゃって(><)
なんか、よく分からないのですが、電池パックの不具合が起こってて、その関係で、webや店舗での申し込みが出来なくなっちゃって、ついでに、その電話番号は、めちゃくちゃ問い合わせが殺到して繋がらない状況にあるということでして。
私が、ずっとかけ続けていても繋がらない旨を伝えると、別のお客様サービスセンターの番号を教えて下って。こちらから、もう一度、お問い合わせしてみてくださいということになり。
で、そちらの方にも、かけてみましたが・・・。
やっぱり、当たり前ですが、回答は同じで。
あの、殺到している電話番号にかける以外、申し込みも問い合わせも出来ないということでしたorz
本当に、いつかけても、一切、繋がらないのですよぉぉぉぉ(TT)

出発も近いですし、別の申し込み方法など無いのですか?と聞いても、現在、その繋がらない電話番号からしかしか受け付けていないとのことで。
「申し訳ないですが、なんとか、繋がるまで、頑張ってみてください」
と言われましたですorz

通常でしたら、パソコンやケータイのwebとかでも申し込めるらしいのですが、その不具合の関係で、電話以外では受け付けなくなっているらしく。
益々、繋がらない状況になっているのですよね・・・。
まあ、時間を気にせず、根性で、何分でも何時間でも、ストーカーの如くリダイヤルしていれば・・・いつかは繋がるのかもしれないのですが・・・。
なかなかそこまで、粘着質でない・・・というか根性が無くって。

もしかしたら、出発まで繋がらないかもなぁ~。
だったら、もうレンタル業者から、電話と番号ごとレンタルした方が早いのか。
いっそ、持たないか。

悩むところです。



映画『ヱヴァンゲリヲン 劇場版・序』

2007年09月19日 | 映画鑑賞記
週末に、『ヱヴァンゲリヲン』を見てきました。
このアニメは、私、ブーム当時には見ていなかったのですが、今年のGWに、全話一挙見をしまして。
まだ、記憶にも、新しいです。
劇場版リメイクと聞いて、興味を持って行ってきましたです。

それにしても。
さすがに、劇場は、男性率が非常に高かったです。
見渡す限り、男ばっかり・笑
シネコンの、一番大きなシアターでの上映だったのですが、普段、どんな映画の時も、そのフロアの女性御手洗いって、物凄く混むのですよ。それが、ガラガラだったのですよぉ~。代わりに、男性御手洗いが、長蛇の列だったらしいですA^^;;

さてさて。
この映画は、お馴染み、12年前に一世を風靡して社会現象にもなったと言われるアニメのリメイク映画化。
全4部構成で、今回は、第1部に当たる「序」が公開されたわけです。


西暦2015年。
2000年に起こった「セカンド・インパクト」により、全世界は、壊滅状態。
それ以後、15年経ってなおも、人類は、宇宙からの謎の襲撃者・使徒の存在に、怯え、そして、戦いながら過ごしていました。
主人公の碇シンジは14歳。離れて暮らしていた父・碇ゲンドウから、特務機関ネルフに突然呼び出さます。そして、使徒と戦うための、人間の最終兵器であるヱヴァンゲリオンのパイロットとなることを命令されます。
あまりにも突然な命令、背負う責務の重さ、戦うことの苦しみ、そして、父との確執に、悩み続けるシンジの戦いが、ここに幕を開けるのでした。

とりあえず、アニメ版を知っていないと、分かりにくい作りかもしれないと思いました。
でも、アニメ版を見ている人でしたら、楽しめる作品だと思います。

アニメ版序盤の総集編といった感じは否めませんが、アニメ版よりは、分かりやすい展開になっていたような気がします。色々なエピソードが省かれては居ましたが、その分、テンポも良かったですし。
また、すごく映像が綺麗なのと、迫力があるのとで、見応えがありました。

そうそう。
今回、映画化にあたって、ヱヴァンゲリオンのデザインもかなり変わったのですよね。
前は、ロボット系な感じでしたが、今回は、かなり、スリムになって。ヒトそのものみたいです。より、人造人間らしくなってます。
いや、本当に、ウエストラインなど、ほっそりとしていて。
ヱヴァ、ダイエット成功p(^^)qとか思っちゃったですよ・笑
でも、より人造人間兵器らしくなっちゃったので、アニメ版よりも、グロテスクと言うか、恐いというか・・・。より、不気味な存在に見えました。
物語序盤で、初めて、シンジがエヴァに乗ったときの暴走も、エヴァの両手が、「人間の手」になってましたものね~。

4部作の第1部ということで、まだまだ「プロローグ」と言った感じです。
主要登場人物も、全然揃いません~。
アスカも加持さん(加持さん好きvv)も出てこなかったですものね。それはちと残念。
そういう点では、少し物足りない・・・というか、「もうちょっと先が見たいなぁ~」という所での「続く」でしたが、「序」ということですので、仕方ないかなぁ~と。

興味深かった点は、アニメ版では、最終回直前にしか出てこなかったシンジの心象風景や、レイの謎に関する伏線、リリスの存在などが、チョコチョコと出てきていた所ですね。
こんなに早くから、見せちゃうんだ~みたいな。
そういえば、リリスも、アニメ版より、グロくなかったですか?
アニメ版は、なんだか、モコモコと成長していっていましたが、映画版では、複数の人間の足みたいなのが、生えていて・・・。
色んな所で、「人造人間」というのを強調した作りになっているのかなぁと思いました。

そして!!!
まさか、「序」から、カヲルが出てくるとは思いませんでしたっっっ!!!!
これは、ちょっと、嬉しいインパクトでしたね・笑 実は、カヲルも好きな私vv

気が弱く鬱々とした少年・シンジ。
感情を一切見せない、謎の少女・レイ。
何を企んでいるのか分からないゲンドウ。
過去に傷を負いながらも、明るく振る舞い、シンジを励まそうとするミサト。
大人の女性の色気漂う研究者・リツコ。

それぞれのキャラクターの個性・魅力は、映画版になっても、そのまま健在!!
お馴染みシンジの「逃げちゃダメだ・・・逃げちゃダメだ・・・逃げちゃダメだ・・・」に見ている方も、暗~~~く陰鬱~~に、なりがちですが、彼の、この葛藤も、物語のキーの一つだと思います。

そして、映画終了後の「予告編」は、テレビシリーズそのままという感じで、「おっ!! 来た来た~」という感じで嬉しかったですね。
「サ~ビス、サ~ビス!!」
が聴けるとは、思ってなかったので、思わず、ニヤリ。

続きからは、アニメ版とは、違った展開になるという噂も聞きますし、続きも楽しみです。

3連休とポーションとCCFF7

2007年09月18日 | ゲーム・アニメ萌え語り
土曜日から月曜日まで、3連休でした~(*^^*) カレンダー通りの3連休をおやすみできるのって、久しぶり(というか、今年初めて?)でしたので、かなれ、まったりと過ごしていましたです。

でも、土曜日は、休みとはいえ、オットは1日家でお仕事をしていてPCに向かっていたので、特に、出掛けたり、遊んだりすることもなく、私は一人で、CCFF7をプレイしていましたです。
土曜日まででもエアリスちゃん登場まで、進みました・・・って。まだまだまだまだ、超序盤です。

そうそう!!
CCFF7と言えば、ポーション!!
発売日と同時に、密林さんから届きました。
冷蔵庫で冷やしておきまして、土曜日に飲みましたですよ~。

↓今回のポーションのデザイン。

神羅の文字が飾り部分の付いてます。ということは、神羅社製?? すごく格好いいデザインですよね~。でも、100mlしか入っていないのですよ(><) 分厚い大型本の設定資料集がついているとはいえ、なかなかお高いですよねA^^;;
今回のポーションは、「青色一号」(笑)は使用されていないのか、グラスにうつすと、透明でしたよ^^
お味の方は・・・と言いますと。
前回のポーションと違うのでは??と想いましたですね。
前回のポーションの味も、私は、おいしいと思ったのですが(皆様、お口に合われなかった方が多かったですものね)、けっこう、ハーブの香りというか味がキツめでしたものね。今回は、前回のように、ハーブの香りや味が、キツくなく、前回に比べるとまろやか(?)な味になったのでは??と思いました。
なので、もしかしたら、前回苦手だったという方も、今回のは飲みやすいのではないのかなぁとp(^^)q でも、100ml・・・。私は、オットと半分コしたので、50ml。一瞬でなくなりましたです。

そうそう。
ゲームプレイ中に、気が付いた方も多いと思いますが。
このポーション、ゲームに出てくるのですよぉぉ~。
神羅ビルの一階エントランスに、神羅の女性社員がいて。
その人に声をかけると、
「新発売のポーションのキャンペーンをやっております。神羅の社員の方と、ソルジャーの方には、無料で差し上げます」
と言われます。
なので、もちろん、貰いました。

そしたら・・・・。
↓↓

写真で、分かるかしら???
ホラっっ。あの、ポーションと全く同じ物を、ザックスが飲んでるっっっっ!!!!

飲み終わると、
「1回くらい倒されても全然平気な気がする」
という風な台詞が出ます。
最初、意味が分からなかったのですが、その後、神羅ビルが襲撃されて、バトルが起こったときに気が付きました。リレイズ状態になるのですね。
頭の上に、チョコボの羽みたいなものが、ずっと付いているのですが・・・それがどう見ても、頭にバナナが乗っているようにしか見えません。
移動時やバトル時もそうですが、スロットで特別技が発生したときなんかも、すごく格好良く、剣を振り回してるのに・・・頭にバナナ・・・苦笑。
実は、これが、リレイズ効果のチョコボ(?)の羽と気が付いたのは、五番魔晄炉でのバトルからでして。
それまで、ずっと、
なんでぇぇ?? なんで、ザックスの頭にバナナが乗っかってるの?????
と喚き続けておりました、ベルでした。

そうそう。
ネッ友さんのプレイ日記などを拝読させていただくと、やはり、「バナナ」だと思われた方々が多かったご様子でして。やっばり、こう思ったのは、私だけでは無かったのね~と笑ってしまいましたです。


で。
日曜日は、映画とお買い物に出掛けていました。
「ヱヴァンゲリヲン」は、大人気でして。一応、午前中に劇場には行ったのですが、11時からの部が、残席数も僅かだったので、その次の回の13時30分の回からを取りましたです。
映画開始まで、かなり時間があったので、その間に、いろいろとお買い物をしてきました。

なんか、PSP買ったり、旅行行ったり・・・と出費がかさむときに限って、お化粧品がいろいろと切れてしまって。
マスカラ買ったり、口紅買ったり、クレンジング買ったり、乳液買ったりorz それだけで、結構な額、使っちゃったです(><)
ついでに、旅行中、機内泊になるので、機内で使えるシートタイプの化粧水やメイク落としも一応、買っておきました。

そして、変圧器とかも要るかなぁと思って、電気屋さんへ。でも、この電気屋さん街に行った時は、かな~り、切ない思い(笑)と、そして、あと、嬉しい出来事がありましたです。
関西・・・特に、京都にお詳しい方なら、ご存じと思いますが、少し前までは、京都で電気街と言えば、繁華街の近くにある●町通りだったのですよね。ゲーム屋さんとか、いろいろな電気屋さんがズラっと並んでて。昔は、ゲームを買うときなんか、必ずと言っていいくらい、この●町に来ていました。
でも。
ここ数年は、京都駅近辺に、全国チェーンの大型店舗が、続々と出来てて(しかも、まだ、もう一軒、参入するらしく現在工事中)、めっきり、●町も寂しくなりました。
というか、●町、ゲーム屋さんなんて、もう、ほとんど無くなっている感じですよ~。
ちょっと前までは、よくそこで買っていた・・・という某ゲーム屋さんも、気が付いたら、ビルごとなくなって、更地になってたしA^^;;
私自身、●町に行ったのは、本当に、久しぶりだったのですが・・・あまりの寂しさに、かなりビックリして(@A@; ちょっと、残念というか切なかったですね(><) とはいえ、確かに、私も、駅前の大手が出来て以来、そちらに行くことの方が多かったですし・・・。みんな、そうなのかもしれませんね。

この日も、たまたま、映画を観る前に、映画館の近くで買い物を済ませたかったから・・・というので●町に足を運んだのですが、そうでなければ、最初から、駅前に行ってたと思いますし。

で、色々となくなっちゃった電気屋さんも多い中、以前と変わらず、1階から6階まで電気屋さんで頑張っている、某店へ入りました(もう、残っているのってここくらいかしら?)
旅行用の変圧器とか、プラグとかが欲しかったのですが、せっかく、電気屋さんに行ったのだからPSPの保護ケースとかないかなぁ~と思って、見てみました。
まあ、私のは新型タイプでして、まだ、新型も発売されていないので、フィットする物は無いだろう・・・とは思ったのですが、ゲームに熱を上げて、本体を握りしめてて、手の汗で、ザックラセフィが消えちゃってもイヤですし。なにか、軽く裏面を保護できる物があれば・・・と思って。

でもでもでも(@A@;
ゲーム売り場が、メチャメチャ縮小されてて、かな~りビックリ(><)
確かに。
駅前の大手電気屋さんは、家電と言うよりも、パソコンとゲーム中心な感じで。
なので、●町のお店が生き残るには、家電中心の品揃えにしないと、大手には勝てないのかもしれないですよね。
前々から、ゲーム売り場は、縮小気味だったとは思いましたが、それでも、1フロア分はあったというのに。
もう、1フロアの片隅・・・ほんの一角に、新作ゲームと話題ゲームが、ちょっとだけ置いてある・・・という状況でして。そもそもフロア自体に、お客も居ない。
ううう。切ない(><)
なので、当然、周辺機器があるわけもなく、PSPの保護カバーは、映画の後、駅前に行こう・・・と断念。
で、変圧器だけ買って帰った訳ですが。

でも、このような言い方は、失礼ですが、ゲームコーナーが非常に寂しかったお陰で、思わぬ写真が撮れちゃいましたです。
ゲームコーナーは、フロアの片隅、非常階段の傍にあったわけですが。
その非常階段の踊り場に・・・。
CCFF7の立て看板発見!!!!!
思わず、写真撮ってしまいました。
で、立て看を写メってる私を見て、オットが、
「ベルも一緒に撮ったろか?」
と言ってくれたので、お言葉に甘えて、私もセフィ様の隣で、写真撮っちゃいました(*><*)↓↓

年甲斐もなく、恥ずかし過ぎるヤツですみませんっっっっっっm(><)m
でも、全然ひと気が無くて、自分たち以外、誰も居なかったからこそ、出来たことですA^^;; 
そういう意味では、●町の電気屋さんに来れて、良かったです(コラッ)。

因みに、映画を観た後、保護ケースを探しに、駅前の大手電気屋さん行ったのですが、そちらは、めっちゃ、混み合ってて、しかも、ゲームコーナーのめっちゃど真ん中に、同じ立て看があったのでA^^;; さすがに、いくらなんでも、ココでは出来なかった・・・●町に行って良かった・・・と改めて実感(コラッ)。

そうそう。PSPの保護ケース。当たり前ですが、まで、旧型対応しか売ってないですよね。シールを貼って保護するという商品もあるのですが、イラストがあるので、シールを貼って、消えちゃっても困りますし。
とりあえず、新型が発売されたら、それと同時にいろいろ出るかなぁ~と思っているのですが。
それまでの、代替品(?)として、500円くらいのケース・・・というか、袋(?)を買いましたです。
アウトドアとか、お風呂場(そんな所で、PSP使う人、居るのか!!??)でPSPを使うときに、汚れや、水、湿気から本体を保護するという、ビニール袋系のケース。
とりあえず、これに入れていたら、直接、イラスト面に手が触れないので、消えちゃったり、キズが付いたりはしないと思う・・・けど、すごく使いにくい。
ので、今は、ケースに入れてないです。
長時間する時だけ、入れようかな・・・。
とりあえず、早く、新型対応の、保護ケース、発売してぇぇぇ(><)

そんな感じで、日曜日は終了。
月曜日は、まったりとDVDを見たりしていたので、結局、CCFF7は、土曜日の時のまま進んでいないとです~。

せっかく、エアリスが傍にいるというのに、今、ミッションばかりやっているので、そろそろ、本編を進めようかな?

映画の感想は、また、後日書きたいです。

切なすぎ・・・(;;)

2007年09月17日 | 小説・漫画・書籍
今日は休日というのに、朝から、ドドド~~~ンと切なさのまっただ中に居て、メランコリックなベルでした。
うううう・・・・。切ないよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ(><)

なにがあったか、と言いますと。
今日は、休日にしては、かな~り、早朝に目が覚めてしまい、なんか、寝付けなかったので、そのまま、とある漫画を読み始めましたです。
その漫画、もう、数年前の作品なのですが、かなり巻数出ていて、遅ればせながら、今頃ハマってしまい、春頃からボチボチ買っては読んでいたのです。まだ、世界大戦が始まる前くらいの、イギリスの貴族社会が舞台な作品で。そういう時代背景の作品は、大好きな私なのですよ~。で、7月くらいに、最終巻まで、まとめ買いしたものの、バタバタしていて読まないまま、「積んどく本」状態になっていたのですよA^^;;
で。
今朝、せっかく、早朝に目が覚めたので、放置したままだった、最後の3冊をまとめて、いっきに読みましたです。最後のほうでは、二重三重のどんでん返しの連続で、すごくおもしろくって。もの凄く引き込まれて、どっぷりと、その世界観に浸って、読んでいたのですが・・・。

ラストが・・・・(TT)

そう。まあ、アンハッピー・エンド・・・というか、主役を含め、主要キャラ、ほとんど死んで(まあ、主人公は、遺体は見つかっていないのですが、絶対に死んでいるでしょう)終わっちゃったのですよorz なんか、主役は絶対に死なない!という固定観念(?)の元、読み続けていたので、とてもショーゲキでして。主役、素敵な美少年だったしたなぁ~~~(←ツッコミ所はそこかよA^^;;)。なにげにショックを受けましたですA^^;;
ただ、まあ、死=アンハッピー・エンドなのか・・・というと、一概にそうとは言えなくって。
例え、死んでも、その人が一番守りたかったもの、守りたかった人が、守られて幸せになったり、また、死をもってこそ確立される永遠の絆というものもあるでしょうし。
そういう観点から言うと、必ずしも、アンハッピーな終わり方ではなく、あれは、ハッピーエンドといえば、そう言えるのかも知れないですが・・・。
でも、切ない(><)っっっ

こういうのって、漫画にしても、小説にしても、映画にしても、ゲームにしても、心にドド~~~ンときませんか?
私、FF9でビビが死んじゃった時も、FF10で、ティーダやアーロンが消えちゃった時も、号泣でしたもの。

で、話を漫画に戻して。

この漫画なのですが、同じ主人公で、いくつかのシリーズが出ているのですよ。
それぞれが独立した話なので、シリーズごとに単独で読んでも、意味は分かるのですが、シリーズの1から順番に読んでいくと、より、背景とか、人物相関関係がわかる・・・という感じらしいです。
で、私が、今朝読み終えた作品は、そのシリーズの完結編に当たるシリーズでして。
完結編だけ、単独したお話として、私は、楽しんでいたわけですよ。
でも、やっぱり、それ以前の物語というのも気になってたのですが、それは、相当に古い本ですので、本屋さんでは見つからず。
7月末頃に、密林さんで、まとめ注文していたのが届いてたのですよ。
でも、途中まで読んでいた、完結編のシリーズを読んでから・・・と思っていたので、届いたものの、まだ、ページは開いてなくて。「積んどく本」状態だったのです。完結版を最後まで読んだので、今度は、シリーズ1から遡って読んでいこうと思っているのですが・・・。やっぱ、あれですよね。切ないですよね。

だって、それより前の作品ですから。
先に完結版を読んでしまった私には、主人公はもちろん、この人も、あの人も、ソイツもアイツも、ドイツも(違)、最終的には死んじゃうことが分かっているわけなのですもの(><)
むきゃゃゃゃ~~~~~(TT-TT)

CCFF7も、その点では同じですよね・・・。
主役のザックスにしろ、エアリスにしろ、もう、死んじゃっているのは、FF7で分かっているわけですから(;;)
この人たちみんな、最終的には、死んじゃうんだよなぁぁ~~~と思いながら、プレイしてる訳で。
結末に「死」が、既に見えているストーリーって、切ないですよね~~~。

うにゃゃゃ~~~。
今日は、一日、切ないモードだわっ。


お出かけ中

2007年09月16日 | 徒然なる日常
ケータイからこんにちはo(^▽^)o

今から、「エヴァンゲリヲン」見てきます~。……ってめっちゃ混んでそうだけど、ちゃんと見れるかな?

その後は色々お買い物な予定。
そろそろ、本気でフランス行きの準備しないと、ヤヴァいもん(*^-^)b 必要なもの買っていかないと! 変圧器とか要るかな。

んで!PSPのカバー! 新型対応のはやっぱりないかなぁ、まだ。でもカバーかけないと汚れるぅ!

因みにCCFF7はエアリス登場まで進めました。
エアリスちゃん……まだ生きてるよぉぉ、可愛いよぉぉ!

CCFF7進捗状況・ウータイ→八番街

2007年09月15日 | CCFF7・プレイ日記
現在、am2時半です。少し前に、お風呂から上がって、PCに向かっています。
CCFF7、進めようと想いつつ、バタバタしていたり、ついつい、シーソーゲームだった阪神-中日戦を最後まで見届けたり(阪神、負けたやんけ)していて・・・。結局、昨日のpm11時くらいから、CCFF7を再開させましたです。オットは未だ帰ってきません~。今日は、物凄く残業する・・・と言っていたので、一応、日付が変わった頃に、「何時くらいになりそう?」とメールしたら、「am3時過ぎ」とレスがあって。とはいえ、もう、2時半。職場から家までは、タクシーでも1時間はかかるので・・・。未だ、カエルコールが無いと言うことは、まだまだ、遅くまで仕事しているのでしょうね? am7時過ぎには、いつも、家を出ているので・・・一体、何時間労働やねん!?と想うのですがorz まぁ、仕事ですから、仕方ないですね(><) で。いつもだったら、こういう時、「淋しいよぉぉぉぉぉ(;;)」と言って、ウジウジする私なのでありますが、今日は、断然、元気です・笑 だって、まだまだ、CCFF7が出来る!(鬼嫁) という訳で、進捗状況を少々。
微妙にネタバレしていますので、未プレイの方は、ご注意を!

そうそう。私、昨日の記事で、ザックスが、1stに昇進・・・って書いちゃいましたが、あれ、間違いです。まだ、彼、2ndのままっス。ゴメンナサイ、私、勘違いしてました。

さてさて。
ウータイの回廊を出たところでセーブしていました。そこからスタート♪
すると、なんと、闘技場の前で、ユフィちゃんと遭遇。めっちゃ、可愛いっ。まだ、お子ちゃまです。だって、7年も前ですものね。クラウドだって、まだ14歳なのですから、ユフィは、もっと、小さいのでは。ザックス、優しい、お兄さんという感じでしたよ(^^)
闘技場の中で、ボス戦を終えたのち、ウータイを後にしますが、そこで、いきなり、召喚獣イフリートが!! 誰やねん、こんなん召喚したのんは!? で、バトルって居たら・・・・・。

本物のセフィロス、登場!!!!!!(冒頭は、訓練のイメージだったもんね)
なんか、物凄く格好良くって、私、すごく心拍数が上がったというか、なんか、もう、どうして良いのか分からないくらいコーフンしたのですけど?? 誰か、仲間・・・居ます??
いや、ホント、マジで。そのまま、勢いで、お外に飛び出したくなるくらい、こう、エネルギーが沸々と湧いてきた・・・というかA^^;; 自分でも、ヤヴァイと想いました。ゲームをしていて、ここまで、興奮したのって、本当に、久しぶりです。
FF10をやっていた頃は、シーモア老師が出てくる度に、こんな感じでしたし、FF10-2をやっていた頃は、シーモアとバラライのスフィアを見つけたときは、それはもう、居たたまれないくらい興奮しまくってましたし、またFF10-2インタ版をプレイして、シーモアの新イベントを見つけたり、クリクリで、シーモアを仲間にした瞬間は、世界の中心で愛を絶叫したくなったのですが・・・ここ何年か、そこまでの興奮は無かったと思います。最近でいうなら、「マイネリーベ2 誇りと正義と愛」で、ルーイとのココアイベントを出した時以来の、興奮でしょうか・笑 
久しぶりに、新鮮な感覚を思い出しましたです。

セフィロス、格好いい~★ 惚れるかも。

そして、神羅ビルに戻って。
いよいよ、ジェネシスの本題に入ってきそうです。とりあえず、ココで、ツォンさん登場~♪ 諏訪部さぁぁぁぁ~~~~~~ん(//▽//) 相変わらず、心地よいボイスです(*><*) ここから、ツォンさんと行動できるのかしら・・・。
と想う前に、「ミッション」を始めちゃった私。
今回のCCFF7って、FF12RWとかみたいに、本編とは直接関係のないミッションが色々とあるみたいです。つい、「新規ミッションが追加されました」と出てくると、ミッションに行っちゃう私。でも、ミッションしてると、先、全然進まないのね~。とりあえず、ミッションは置いておこうかしらA^^;: 一応、イージーとノーマル、ハードのミッションは、クリアしておきました。でも、確か、ベリー・ハードとかあったような気がA^^;; 見間違いかな? ああいうのは、後回し~。

いよいよ、ツォンさんとジェネシス事件(ソルジャー大量失踪事件)の任務に赴くザックスですが・・・。
その前に、ミッドガル八番街を散策~~♪

すると、とても気になる、女の子人人組が居ました。
それぞれ、ソルジャーのファンなのですが、セフィロス・ファンの子、アンジール・ファンの子、ジェネシス・ファンの子と居ます。

で、セフィロスのファンの子が、超問題発言!!!
というか、私の心を、代弁しています!!!!! なに、この子!?
ネッ友さんの來羅様も、この問題発言(笑)に関して、写真付きで日記で語っていらっしゃいましたが、私も、あまりもな衝撃で、思わず、写メってしまいましたがなA^^;;
↓↓↓

彼女、セフィロスの上半身裸な姿を想像すると、頭がクラクラするらしいですA^^;;
すごいよ。私の心を、代弁してる・・・。

更に、こんなことも言ってました。

セフィロスのファンクラブは、いろいろとあって、体育会系から文化系、マニアックな物まで、多種多様らしいです。
・・・來羅様、私と一緒に、マニアックなセフィロスファンクラブに入りませんか??

また、アンジールや、ジェネシスのファンクラブもあるらしく、勧誘されちゃいまして。

即決で、入っちゃったよ、ファンクラブ。アンジールのと、ジェネシスのと、あと、ジェネシスのファンクラブから独立したとかいう「ラブレス」のやつと3つも。
っていうか、セフィロスのファンクラブは無いのですか????
というか・・・。セフィロスのファンクラブを本気で、探し求めて、むやみに八番街をウロウロしたよ、私。

そしたら、任務が中断しちゃって・笑 現在、八番街のセーブポイントに居ります。

今回の衝撃は、やはり、あの、問題発言でしょうか??
ストーリーと関係のないところで、こんなに、悶えるとは、想っていませんでした。
ではでは、そろそろ、ツォンさんの所に戻ろうかしら???

どうでも良いけど、バトル終了時のザックスの台詞。
「じゃあな!」とか「おしまい!!」とか、「終了!!」とか・・・ホント、ティーダっぽくないですか??



【CCFF7】【神羅ポーション】9.13発売!!!!

2007年09月14日 | CCFF7・プレイ日記
昨日、9月13日は、「クライシス・コア・FF7」および、神羅ポーションの発売日でした。本来なら、昨日、暑く熱く厚く篤く、萌え語りや感想を書かせていただく予定だったのですが、私のミスが招いたアクシデントにより、記事が書けませんでした。詳しい事情説明とお詫びは、この記事の一つ前の【お詫びと訂正】の方に書かせていただいております。本当に、申し訳ありませんでした。昨日、さんざん、グチっておきながら、今は、ケロッと、「CCFF7」の話で盛り上がる・・・というのも、ちょっとお恥ずかしいのですが、昨日書けなかった分、今日は元気に張り切って行きたいと思います。

さて。
私は、7月の中旬に、近くのゲームショップで、本体同梱版を予約しておりました。昨日、開店と同時に引き取りに行く予定だったのですが、ちょっと用事があって出遅れてしまいまして。結局、お店に向かったのは、お昼過ぎてからでした。一応、家を出る前に、お店に電話して、ちゃんと入荷している旨を確認し(近くと言っても、歩いて片道30分近くかかるので、無駄足になったらいやですし)、出掛けました。
お昼過ぎに行ったからかもしれませんが、特に、お店も混み合っていることなく、速やかに引き取れました。店内にはCCFF7の特設コーナーなどもあり、ソフトが平積みにされていたり、プロモーションムービーが大型スクリーンで流れたりしていたのですが、やはり、本体同梱版は売ってなかったです。予約のみなのでしょうね。予約できて良かったです~。

定価は、25800円とのことでしたが、周辺機器や、攻略本なども買うかなぁと思って、一応、諭吉さんを4人連れて、お出かけしていたのですよA^^;;
でも、お馬鹿な私は、同梱版の箱をレジで見せられた瞬間、すべての思考回路が停止してしまって・・・。
攻略本はおろか、メモリースティックすら買うのを忘れて、同梱版だけを買ってお店を後にしました・爆
なんだろね・・・。DSの感覚で居たのか、自分A^^;;
それでも、液晶保護フィルタのことだけは、しっかり頭にあって・笑 新型対応じゃないとダメなのかなぁと思って、お店の人に聞いたら、新型用のは売ってないと言われ、結局買わず終いでした。
という訳で、お店で買ったのは、同梱版のみ。
なんだか、靴の箱を想起させるパッケージを大切に持って、また、片道約30分の道のりを歩いて帰りました。とにかく、軽いので、ビックリでしたね。

そして。
ぷち悲劇(?)というほどのことでもないのですが、道中、ちょっとしたことがありまして(@A@; 歩道を歩いていたのですが、後ろから、いきなり、自転車にぶつかられてしまったのですぅぅぅぅ(><) で、自転車も、私自身にぶつかれば良いのに、なぜか、こういう時に限って、私が右手に持っていた、同梱版が入った袋に前輪を当てちゃって。なななななな、なんてことを(@A@; いえ、別に、普段でしたら、荷物に自転車がぶつかっても、全然気にもしないのですが、今回は、モノがモノだけに焦りましたよA^^;; 一応、精密機器じゃないっすか。でも、自転車に乗っていた50代くらいの女性は、何事もなかったかのように、謝りもせず、涼しい顔で去っていきました・苦笑 正直、ぶつかった時の衝撃とか、ホント、心配だったのですが、まあ、そこまで派手にぶつかってきた訳でもないので、これくらいの衝撃だったら、流通過程で輸送されている時でもあるだろう~~~と、必死に自分に言い聞かせましたです。

で、家に帰って、オープン・ザ・ボックス!!!!!!
↓↓↓写真

一番下が、靴箱を思わせる同梱版のパッケージ。その上に乗っているのが、ザックス・クラウド・セフィロスとロゴの入った本体。超薄型・軽量でビックリいたしました!!! そしてその隣に置いてる、ちっこいのが、予約特典のイヤフォン。詳しい前知識が無かったのですが、このイヤフォンにも、PSPと同じ、ザックス。クラウド・セフィロスが描かれています!! そして、奥左手が、バスターソードストラップ。そして、奥右手が、ソフトです。通常版とパッケージが違うのですね。
時に、今、私の頭を悩ませていることが2つあります。
まず、一つは、バスターソードストラップを装着すべきか? PSPはDSと違って、ストラップが付けやすいですよね(穴が大きい)。なので、色々なストラップをじゃらじゃら付けたくなってしまうのですが、色々とお気に入りなストラップは勿体なくて付けられ無くって(><)このバスターソードストラップも、付けるべきか付けざるべきか、とても悩んでいます。あと、FFACの時にガチャポンでゲットした、クラウドのミニフィギュア・キーチェーンとか持ってるのですよ。ソードと一緒に、それを付けたら気分も盛り上がりそうですが・・・うううう。勿体なくて使えない。皆様は、装着しました? バスターソード???
そして、もう一つの悩み。保護ケースを付けないと、ロゴなどが消えてしまうかもしれないということです。とはいえ、私の欲しいタイプの保護ケースって、まだ新型に対応したのが出て居ないのですよねorz DSもそうなのですが、せっかく、FF仕様の本体を、不透明なハードケースで隠しちゃうのって、イヤじゃないですか? なので、出来れば、クリアな保護ケースが欲しいのです。(DSもFF3仕様のものでしたので、透明の保護ケースを装着して使用しています) で、オークションのネットショップなどを見ると、確かに、クリアなPSPケースはたくさん売ってあるのですが、どれも、新型非対応なんですよね。もう少し、新型が普及すれば、また、商品も出るのでしょうが、当分は、透明ケースは、ゲット出来なさそうです。とはいえ、このまま使っていて、ザックスたちが消えるのは、絶対に嫌ですし・・・。当座、クリアじゃなくても良いから、新型対応の保護ケースを買って入れておこうかな・・・。今のままじゃ、イラストが消えちゃわないか、気になって、ゲームに集中できません; うん、買おう! 出来れば、この3連休に! 大型店舗に行けば、色々と良い物も売ってるかもしれない!!! それまでは・・・裸で使ってても、まだ、大丈夫だよね? キミたち、消えちゃわないよね?(←なぜか、ユウナ口調)

さてさて。限定77777のシリアルナンバーですが、とても嬉しい番号でした。
【58789】
一見、バラけた数字に見えますが、とても嬉しい数字なのです。多分、私は忘れないことでしょう。
というのも、私の誕生日は5月8日。頭に自分の誕生日が入っているのですよぉぉぉ!!!!! で、そのあとは、なぜか、綺麗に、789と続いてますし。なんだか、嬉しいです(*^^*) うん、頭に誕生日は嬉しいっっ。頑張って、あっちこっちに電話かけまくって、予約した甲斐がありましたです。

そして。こちらは、密林さんから届いた、神羅ポーション!!!! 

この大きな箱!!! 中身は、ご覧の通りです。本も、めっちゃ、嬉しい(*><*) この表紙も、ザックス・クラウド・セフィロス☆ とりあえず、カバー掛けてからじゃないと読めません(><) つか、私って、超ビンボー症で。このテの大型本って、カバー掛けないと汚れるのがイヤというか。B4版の本でしたら、某Aメイトなどで透明カバーを売っているのですが、この本は、それ以上の大きさがあるので。包装紙か何かで、自分でカバー作らなくっちゃ! ザックス・クラウド・セフィロスが隠れちゃうけど、しゃ~ないか。

で。メモリスティックすら買わなかったPSPですが、オットにメールで泣きついて、わざわざ、ソフ●ップが開いてる時間内(21:00閉店)に会社を出て貰って、私が買い忘れた周辺機器を買って帰って貰いました。液晶保護フィルタとUSBケーブル、2GBのメモリスティック・デュオを買ってかえってくれました。

これで、無事にプレイが出来ました☆ という訳で、ここからは、ゲームの内容です。
冒頭から、すごい激しいムービーと、気分を盛り上げるFF7ミュージックの連続で、メチャメチャ興奮しました。電車の上の訓練ミッション・・・あれ、ムービーでホント、良かったです。アクションなら、私、あんなの出来ない; 冒頭で、ザックスは、まだ、ソルジャー2nd。なんか、妙に明るくてテンションの高い、お調子者の青年ですね。でも・・・・・・彼、死んじゃうのですよね(><) 最初から、彼の死が分かっているだけに、彼が明るく元気であればあるほど、すごく切ないのですけど(TAT)っ  バトルは、なんか、ビミョーな感じ。コマンド系なのか、アクションなのか、中途半端な感じで。まだ、慣れていないせいか、難しいです。つい、剣で切るつもりで「○」ボタンを連打しまくって、でも、途中で、黒魔法や白魔法が必要になって、切り替えても、ついつい、癖で、連打してしまって。無駄にケアルを自分に何回も掛けちゃって、貴重なMPを浪費したり・・・orz 慣れるまで辛いな・・・・。

とりあえず、冒頭のミッションをクリアし、そして、いよいよ、ザックス、ソルジャー1stに昇進(したんだよね?)です。おめでと~~~っっ。で、例のジェネシス事件の話が出てきて、次は、ウータイの戦場派遣。私は、ウータイの回廊をクリアしたところまでクリアしました。とにかく、回廊を抜けて、門に辿り着くまで、敵がワラワラ~~と出てくるのですが、それ意外にも、からくり壁や見張り台にも敵が隠れていて。半数以上の敵をやっつければ、一応、クリアで、門を突破することが出来るのですが、ソルジャーを統括しているお偉いさんに監視されているようでして・笑 敵をたくさん倒せば倒すほど、査定が良くなるらしいのです。なので、私は、頑張って、隠れている敵を捜しまくって、全滅させました~~。、これで、きっと、この活躍は、査定に大きく影響されることでしょう! いや~、ソルジャーといえど、神羅カンパニーのサラリーマン。企業戦士は、辛いねぇ~・違

と、まだ、ウータイの回廊突破までしかクリアしていませんが。
とても面白そうです。

そうそう、ザックスの戦い方なのですが、敵を倒す度に、「おしまい!」とか「終了~♪」とかっていうのですよ^^ なんか、ティーダっぽくないですか? 私は、ティーダを想い出して、しょうがなかったです・笑




【お詫びと訂正】

2007年09月14日 | 徒然なる日常
昨日は、突然のアクシデントにより、ケータイから説明不足の投稿で、ご心配、ご迷惑をおかけいたしました。
本当に申し訳ございませんでしたm(__)m

結論から申し上げますと、アクシデントは、すべて、私のミスから起こったことでして、今は、無事、解決でき、何の問題もなく、ブログにログイン出来、こうしてパソコンより更新することが可能になりました。
ご心配いただき、こちらのブログだけでなく、某所でも、メッセージやカキコミ、メールなどを下さった皆様、本当に、申し訳ございませんでした(><) そして、お気遣い、ありがとうございましたm(__)m

さて。
ご心配をおかけしてしまいましたので、昨日は、何が起こったのか、簡単にご説明させていただきますね。
実は、昨日、ブログのログイン画面の設定が、若干変更されておりまして。
これまでは、いつも、自動的にログイン(IDやパスなどをパソコンに記憶させていた)させていただいていたのですが、それが出来なくなり、手動でIDやパスを打ち込むことになりました。
けれども、いつも、パソコンで記憶したパスでログインしておりましたもので、パスワードが分からなくなってしまいまして。
で、これは、もう、私の大チョンボなのですが、パスを紙ベースで残していなかったのです(><) そして、パソコン上でメモっておいたハズのファイルが、ちょっとトラブルを起こしてしまいまして・・・。で、パスが分からない・・・という状態に陥ってしまいました。
でも、その時は、あまり深刻に考えず、パスを再申請すればいいや~~くらいに思っていたのです。
で、これは、どうして、そうなったのか、今でも謎なのですが、パスの再申請の際の、本人確認がエラーを起こしてしまいまして。パスの再申請も出来ない、ひいては、ログインも出来ない・・・という状況になってしまい、どん底に落ちてしまいました。
ケータイからは投稿できますので、それで、昨日の記事を、投稿してしまった・・・という訳です。

でも、最終的に、昨夜、いえ、日付が変わった頃の深夜に、無事にログインすることが出来るようになりまして。
そして、現在、こうして、パソコン上で、更新させていただいております。

昨日は、本当に、お騒がせと心配をかけてしまい、反省しております。
本当に、申し訳ございませんでした。
goo様の方にも、昨日は、ログイン関係でトラブルが起こった旨の御連絡をしてしまったのですが、今朝一番に、トラブル解決と訂正、謝罪の御連絡をさせていただきました。

多分、問題はすべて解決したと思いますので、今後も、これまで通り、普通に、ブログを更新させていただくことが出来ると思います。
本当に、反省しています(><)
やはり、紙ベースでの保存、記録は大切ですね。身をもって、痛感いたしました。
これからは、気をつけます。

今後とも、こちらのブログを宜しくお願いいたしますね。

そして、昨日の記事は、あまりにも説明不足で不親切・不機嫌でしたので、削除させていただきました。
もし、削除前に、目にされて方がいらっしゃいましたら、申し訳ないです(><)
昨日の記事に、コメントを下さいました、m様、せっかく、コメントいただきましたのに、申し訳ございませんです~。後ほど、メッセージをお送りさせていただきますので、宜しければ、また読んでやってくださいませね。

あと1日!

2007年09月12日 | 徒然なる日常
昨日は結構涼しいなぁと思っていたのに、一転、今日はまたまた夏日です。
とはいえ、陽が落ちる頃には一気に気温が下がりますし、こうやって暑い、涼しいを繰り返しながら、本格的な秋に入っていくのでしょうね。

外出先からケータイにてo(^▽^)o

もう9月も中旬ですし、あまり夏、夏した服装もどうかなぁ~と思ったのですが、あまらに暑そうだったので、夏のような格好でお出かけしちゃいました。でも正解(*^-^)b めちゃ暑くって、駅に着くだけで汗だくです~。

いよいよ、明日はCCFF7発売日ですね。先日からFF7のシナリオブックなどを読み返して気分を盛り上げてます。いろいろと忘れていたポイントもあって、為になりました(笑)

PSPは持っていなかったので、とても楽しみです! 私はよく知らないのですが、映画も見れるみたいなんですよね。(なんか周辺機器買わんとダメなのかな?)
だったらPSPで寝る前とかにベッドにゴロンとして好きな映画をみるっていうのもステキだなぁと思ったりしてます。
なにはともあれ、早くセフィロスに会いたいですヾ(≧∇≦*)ゝ
予約をしたゲームショップがウチから結構距離あって、歩いて片道30分くらいかかるのですが、開店と同時に行きたいです!