
昨日は、『のだめカンタービレ』の最終回スペシャルでしたね。
私は、オンタイムで見れなかったので、ビデオ録画して、深夜に見ました☆
クリスマス・スペシャルにふさわしく、オープニングのタイトルロゴもクリスマス仕様になっていたり、お馴染みマングース君がサンタ衣装を着ていたりと凝ってましたねvv
ドラマの内容も、第一話から最終回まで、全体を通して、原作にとても忠実でありながら、でも、巧い具合にドラマっぽくまとめたり、ドラマオリジナルの展開や演出もあったりで、ここまで、本当に楽しめましたvv
さてさて。
最終回。
コンクールで失敗をし、失意のまま九州の実家へ帰っちゃったのだめ。
そんなのだめを心配した千秋が、九州まで、彼女を追っかけていく所から始まりました。
原作を読んでいるので、展開は全部知っているのですが、それでも、やっばり、ドキドキしますよね!!
そうそう。
ドラマでも、のだめの実家でのエピソードが、あんなにたくさんあるとは思っていなかったので、嬉しかったです~。
のだめファミリーも良い感じでしたね~!!!!!
すごいテンションのハチャメチャぶりも見応えありましたが、元気のないのだめとお祖母ちゃんの会話とか、ハチャメチャな中でも、家族愛が感じられて、良い感じでした。
そういえば、原作では、のだめ母が、のだめの新しい服を作った時、千秋に、「ボタンは背中についてるから外すの大変だけど頑張ってね☆」といって、また千秋がショーゲキに愕然とする・・・という爆笑シーンがあったのですが、ドラマでは無かって、ちょっと残念・笑。 でもでも、あのハチャメチャな家族っぷりに千秋が呆然とするところとか、本当に原作通りで良かったです。
「こうして、のだめは出来たのか・・・」
という千秋の呆然ぶりサイコーっっっっ!!!
そして、そんなハチャメチャな家族だけど、ちゃんとのだめのことを心配していて、お父さんが、千秋に、「のだめは留学してもやっていけるだろうか・・・」と聞く所なんかは、ホロリとさせられましたね。
もちろん、東京に戻ってからのシーンも見所満載。
のだめと千秋だけでなく、峰君と清良ちゃん、真澄ちゃん、桜ちゃん、そのほか、Sオケのメンバー、ライジングスターのメンバーについても、ちゃんと描かれていました。
のだめと千秋だけでなく、彼らに関わったみんなが、音楽を通じて、互いに影響しあい、団結し、絆を結び、成長し、そして、新たに羽ばたいくんだなぁと思えました。
そしてそして!!
一番の見所。ラストシーンのライジングスター・クリスマス公演!!
ベートヴェン交響曲7番は最高でした(*><*)
演奏シーンも、長くてビックリ。
そして、指揮棒を振っている千秋が、段々感極まってきて、泣いているところとか、もう玉木宏さんが、本物の指揮者さんのようにみえちゃったモンね~。思わずウルウル。
あああ~、サントリーホール、行きたかったぁぁぁぁぁ(><)←抽選に外れた私。
最終回は、どのシーンも、すごく感動的に作ってあって、ウルウル所も多く、良かったのですが、私が一番ウルウル来ちゃったのは、やっぱり、千秋がのだめを追いかけて九州まで行き、そして再会し・・・河川敷で後ろからギュッと抱きつくシーン・・・。
あれは、物凄くキュ~ンと来て・・・そして、ウルウルでした。
ホント、涙出ちゃったよぉぉぉぉ(;v;)
ドラマが終わった後にも、あのシーンのスチルが出ていましたよね。
うんうん。良いシーンだわ。
毎週、こんなに楽しみにしていたドラマというのも、今まで、そんなに無かったです。
なので、今クールはアッという間に終わっちゃったかんじです。淋しいなぁ。
でもでも、のだめは、DVD化されたら、絶対に買います!!!
なので、今からDVD化がとても楽しみですvv
早くDVD出ないかなぁ~。
また、あのメンバーで、海外編とかも続きのドラマやってくれないかな・・・。
って、やっぱ、海外は無理かA^^;;
外国人も一杯出てくるしね~っっっ。
連ドラが無理なら、2時間スペシャルドラマとか、映画でも良いしp(><)q
むきゅ~~~~~~~(><)
のだめ、サイコー!!!!!!
本当に素晴らしいクリスマス・スペシャル・最終回でした☆
さてさて。
クリスマスといえば、昨日、25日にやっとこさ自宅でクリスマスパーティが出来たベルでした♪♪
オットが、ブッシュ・ド・ノエルを買ってきてくれたのですが、まだ少し、冷蔵庫に残っていますvv
サイトの方も、クリスマスのままですし、家にもまだツリーが出っぱなしなのですが、ケーキが残っている間はまだクリスマス~♪ということで、もう少しこのままにしておこうかな・・・と考え中。・・・って単に無精なだけ??
風邪を引いてしまったのか、昨日は、朝からずっとゾクゾクと悪寒がしていました。部屋もガンガンに暖房を入れているにもかかわらず、寒くて寒くて。
それでも、元気に、お料理したり、ケーキを食べたりしていたのですが、さすがに、深夜頃になって、体調が悪くなってきました。
熱が出始めているのか、寒いんだけど、頭は熱い・・・みたいな感じと、それから、吐き気・・・orz
とはいえ、一晩寝たら、吐き気はすっかり治まり、まだ少し寒気はするのですが、今日は元気ですp(^^)q
という訳で。
昨日の『のだめカンタービレ』の最終回、とても楽しみにしていたのに、あいにく、その風邪の所為で・・・吐き気と戦いながらの鑑賞というのが、にんともかんとも悔しかったです(--;
よっぽど、ビデオ止めて、また元気に時に見ようかなぁとも思ったのですが、オットも楽しみに見ていましたし、何よりも私が見たい!!!という訳で、結局、最後まで見ちゃったという訳です。
でも、ビデオに撮ってあるし、元気な時に、もう1回見ようかな(^^)v
私は、オンタイムで見れなかったので、ビデオ録画して、深夜に見ました☆
クリスマス・スペシャルにふさわしく、オープニングのタイトルロゴもクリスマス仕様になっていたり、お馴染みマングース君がサンタ衣装を着ていたりと凝ってましたねvv
ドラマの内容も、第一話から最終回まで、全体を通して、原作にとても忠実でありながら、でも、巧い具合にドラマっぽくまとめたり、ドラマオリジナルの展開や演出もあったりで、ここまで、本当に楽しめましたvv
さてさて。
最終回。
コンクールで失敗をし、失意のまま九州の実家へ帰っちゃったのだめ。
そんなのだめを心配した千秋が、九州まで、彼女を追っかけていく所から始まりました。
原作を読んでいるので、展開は全部知っているのですが、それでも、やっばり、ドキドキしますよね!!
そうそう。
ドラマでも、のだめの実家でのエピソードが、あんなにたくさんあるとは思っていなかったので、嬉しかったです~。
のだめファミリーも良い感じでしたね~!!!!!
すごいテンションのハチャメチャぶりも見応えありましたが、元気のないのだめとお祖母ちゃんの会話とか、ハチャメチャな中でも、家族愛が感じられて、良い感じでした。
そういえば、原作では、のだめ母が、のだめの新しい服を作った時、千秋に、「ボタンは背中についてるから外すの大変だけど頑張ってね☆」といって、また千秋がショーゲキに愕然とする・・・という爆笑シーンがあったのですが、ドラマでは無かって、ちょっと残念・笑。 でもでも、あのハチャメチャな家族っぷりに千秋が呆然とするところとか、本当に原作通りで良かったです。
「こうして、のだめは出来たのか・・・」
という千秋の呆然ぶりサイコーっっっっ!!!
そして、そんなハチャメチャな家族だけど、ちゃんとのだめのことを心配していて、お父さんが、千秋に、「のだめは留学してもやっていけるだろうか・・・」と聞く所なんかは、ホロリとさせられましたね。
もちろん、東京に戻ってからのシーンも見所満載。
のだめと千秋だけでなく、峰君と清良ちゃん、真澄ちゃん、桜ちゃん、そのほか、Sオケのメンバー、ライジングスターのメンバーについても、ちゃんと描かれていました。
のだめと千秋だけでなく、彼らに関わったみんなが、音楽を通じて、互いに影響しあい、団結し、絆を結び、成長し、そして、新たに羽ばたいくんだなぁと思えました。
そしてそして!!
一番の見所。ラストシーンのライジングスター・クリスマス公演!!
ベートヴェン交響曲7番は最高でした(*><*)
演奏シーンも、長くてビックリ。
そして、指揮棒を振っている千秋が、段々感極まってきて、泣いているところとか、もう玉木宏さんが、本物の指揮者さんのようにみえちゃったモンね~。思わずウルウル。
あああ~、サントリーホール、行きたかったぁぁぁぁぁ(><)←抽選に外れた私。
最終回は、どのシーンも、すごく感動的に作ってあって、ウルウル所も多く、良かったのですが、私が一番ウルウル来ちゃったのは、やっぱり、千秋がのだめを追いかけて九州まで行き、そして再会し・・・河川敷で後ろからギュッと抱きつくシーン・・・。
あれは、物凄くキュ~ンと来て・・・そして、ウルウルでした。
ホント、涙出ちゃったよぉぉぉぉ(;v;)
ドラマが終わった後にも、あのシーンのスチルが出ていましたよね。
うんうん。良いシーンだわ。
毎週、こんなに楽しみにしていたドラマというのも、今まで、そんなに無かったです。
なので、今クールはアッという間に終わっちゃったかんじです。淋しいなぁ。
でもでも、のだめは、DVD化されたら、絶対に買います!!!
なので、今からDVD化がとても楽しみですvv
早くDVD出ないかなぁ~。
また、あのメンバーで、海外編とかも続きのドラマやってくれないかな・・・。
って、やっぱ、海外は無理かA^^;;
外国人も一杯出てくるしね~っっっ。
連ドラが無理なら、2時間スペシャルドラマとか、映画でも良いしp(><)q
むきゅ~~~~~~~(><)
のだめ、サイコー!!!!!!
本当に素晴らしいクリスマス・スペシャル・最終回でした☆
さてさて。
クリスマスといえば、昨日、25日にやっとこさ自宅でクリスマスパーティが出来たベルでした♪♪
オットが、ブッシュ・ド・ノエルを買ってきてくれたのですが、まだ少し、冷蔵庫に残っていますvv
サイトの方も、クリスマスのままですし、家にもまだツリーが出っぱなしなのですが、ケーキが残っている間はまだクリスマス~♪ということで、もう少しこのままにしておこうかな・・・と考え中。・・・って単に無精なだけ??
風邪を引いてしまったのか、昨日は、朝からずっとゾクゾクと悪寒がしていました。部屋もガンガンに暖房を入れているにもかかわらず、寒くて寒くて。
それでも、元気に、お料理したり、ケーキを食べたりしていたのですが、さすがに、深夜頃になって、体調が悪くなってきました。
熱が出始めているのか、寒いんだけど、頭は熱い・・・みたいな感じと、それから、吐き気・・・orz
とはいえ、一晩寝たら、吐き気はすっかり治まり、まだ少し寒気はするのですが、今日は元気ですp(^^)q
という訳で。
昨日の『のだめカンタービレ』の最終回、とても楽しみにしていたのに、あいにく、その風邪の所為で・・・吐き気と戦いながらの鑑賞というのが、にんともかんとも悔しかったです(--;
よっぽど、ビデオ止めて、また元気に時に見ようかなぁとも思ったのですが、オットも楽しみに見ていましたし、何よりも私が見たい!!!という訳で、結局、最後まで見ちゃったという訳です。
でも、ビデオに撮ってあるし、元気な時に、もう1回見ようかな(^^)v
あの感動を、同じ場所で味わいたかった。。。。
「のだめ」の魅力は、笑いの中に潜むとっても大事なことが、さりげなく出ていることですよね~。
最終回も、ハチャメチャな家族なんだけど、おばあちゃんが心配したり、お父さんがふと不安を漏らしたり・・というあたり、原作者の上手さが伺えます。
「パリ編」是非、2時間SPでやってほしいですよね。
私、本気で、行く気満々だったんですよ~。
ちょうど、その日、オットも仕事で、もし当たったら、私一人で東京まで行かなきゃならなかったのですが、
「一人でも行く行く行く行く~~~~!!!!!!」
とメチャクチャ張り切っていたのですが。
本当に、あの場にいたら、絶対に号泣するくらい感動しただろうなぁと思います!
>「のだめ」の魅力は、笑いの中に潜むとっても大事なことが、さりげなく出ていることですよね~。
まったく同感です(*^^*)
のだめの実家のシーンは、良かったですよね~。
単に、皆が馬鹿騒ぎをしているのではなくって、根底に、信頼感とか思いやりとか、いろいろな愛情があって・・・その上での、あのお馬鹿騒ぎなんだと感じました。なので、すごく家族のぬくもりというのがヒシヒシと伝わってきましたです。
なんだか見てて、のだめが羨ましかったなぁ~。
私が育った環境はあんな感じじゃなかったのでA^^;; ホント、羨ましかったです。
これまでのお話を振り返ってみても、「笑い」の中に、とても大切なことがたくさん含まれていましたよね。
そういうことに気づかせてくれるという点に関しても、本当に良い作品だったと思います。
こういう系のドラマを全く見ないオットも、「のだめ」だけは、エラクお気に入りで(^^)
昨日の最終回も、大絶賛でした~。オットもDVD買う気満々みたいです。
パリ編、見たいですよね(*><*)
いっそ、ミルヒーとかエリーゼみたいに外国人の役も日本人俳優がやるということで、続編やってくれないかなぁ~。
もしそうなっちゃったら、ターニャとか誰がやるんだろA^^;;
アニメ化の方も、楽しみですよねvv
菊池君の役を、大好きな声優さん、諏訪部順一さんが演じられるので、そちらも期待というミーハーな私です~。
ではでは☆