4月14日、公開初日の朝一番の上映で見てきました、『名探偵コナン11人目のストライカー』。
ここ何年か、コナン映画は、公開初日の朝一番で見ています(^^)b
今年も、そのミッションは達成しましたね(笑)
因みにam9時からの上映でしたが、シネコン内の一番大きなシアターで、ほぼ満席!!!!
やっぱり、コナンは人気だなぁ~と、ファンとしては嬉しい限りでした。
■名探偵コナン11人目のストライカー 予告
ある日、毛利探偵事務所にかかってきた1本の脅迫電話。
小五郎がその電話の対応中に、事務所のすぐそばの路上に置いてあった車が爆発、炎上します。
そして、受話器からは、犯人の次なる犯行予告。
「青い少年と青いシマウマ
上からの雨・・・・・・・」
という謎の暗号文。
この暗号を解かなくては、次の爆破は止められない・・・とのこと。
しかし、そう簡単に暗号は解読できず、ただただ翻弄される小五郎と警察達。
蘭は、新一に助けを求めようと、新一の番号に連絡します。
電話に出た新一・・・コナンは、ちょうど、少年探偵団の仲間達と、サッカー観戦中。
蘭から謎の暗号を聞き、すぐに閃いた次なる爆破場所とは。。。。
まさに、今、自分たちがサッカー観戦を楽しんでいるスタジアム。
当然、大勢の観客で賑わっています。
ここで爆発が起こった、大惨事になる!?
コナンは、1人爆弾処理に立ち向かうものの、事件はこれで終わりではなく・・・・・・・!!??
昨年15周年を迎えたコナン映画。
昨年の15周年を機に、映画にも少し「変化」を入れていっているようですね。
そして、今作もまた、これまでのコナンとは少し違った雰囲気を感じましたです。
っていうか、今作は、ちょっと、異色な感じしなかったですか~??
そう感じたのは私だけかな??
なんというか、Jリーグコラボスペシャル映画・・・みたいな。
実在するJリーグチームや、選手が登場し、選手自身が声優も務めていますよね。
サッカー好きさんやJリーグに詳しい人達なら、色々と、
「おっ!!(^o^)」
と思うことも多かったのではないかと思います(^^)b
でも、Jリーグや選手さんに全然詳しくないわたし的には・・・少し置いてけぼりを食らった感じで、ちと淋しかったかも(^^;;
選手さんたちが声を当てられてるのも、少々違和感あったしな(^^;;
あっ。
でもでも。
三浦知良さんは、お上手だったですよ! 声優さん。凄く良い感じでした。
物語としては、CMなどで「犯人はこの中に!!」みたいなキャッチコピーを見ましたが。
推理的な要素はほとんど皆無で、ここ最近のコナン映画の特徴であるアクション&サスペンス&爆弾って感じでしたね。
スポーツの試合会場を襲う爆弾魔・・・といえば、今から、ちょうど1年前くらいにテレビでOAしてた、ウィンブルドンのお話を思い出しちゃいましたが。
わたし的には、今回の映画の物語より、去年のテニスのお話の方が、ずっと面白くて完成度高かった気はします。
いやはや、あのウインブルドンのお話は、映画並みに完成度高かったよね!!
・・・いかん、話が逸れましたが(^^;;
まあ、色々ツッコミ所は、過去最大(←褒めてますv)だった気はしますが、でもでも、やっぱり、そこはコナン映画p(^^)q
ツッコミながらも、十二分に楽しませていただきましたです!
なんと言っても、時間制限のある爆弾に挑むコナン、危険に晒させる多くの人達を守れるのか!? というシチュエーションは、毎回、ドキドキしますもの。
それに、今回は、1つ爆弾をクリアしても、また次から次へと爆弾事件が展開していき(それも日本全国で!)。
なかなか、息付く暇もない緊迫度です。
そして、コナンの命知らずなアクション度も、益々、レベルアップしている気が(笑)
そうそう!
今回の事件は、「殺人」はありませんでしたね。
やはり、スポーツをテーマにしていますし、殺人を絡めるのは良くない・・・という判断でしょうかね?
人殺しが無いので、殺伐感は無いですね。
その代わり、一歩間違えば大勢の犠牲が出る爆弾がありますよ~。
そして、姿の見えない犯人からの犯行予告に振り回されるコナンですが、最後の最後は、少年探偵団達との見事な連携によって、危機を回避します。
サッカーのチームプレーになぞらえた、その結末は感動でした(^^)
と、いう訳で。
これからは、思いっきりネタバレ、事件及び犯人について語りたいです(^^)b
なので、以下から、反転仕様。
ケータイから閲覧されている方は、場合によっては反転仕様にならないので、映画をまだご覧になっていない方は、絶対に、見ないで下さいね!
くれぐれも、お気をつけ下さい。
ではでは。
反転仕様で、事件語りです。↓↓↓↓
犯人に関しては・・・色々と推理をしていたのですが。。。。
あれは推理できなかったです><
推理できなかった・・・というか、動機となる人間関係が見えなかったし。
亡くなった男の子のお父さんは見るからに怪しかったですよね~、初登場時から。
でも、あまりに怪しすぎるので、彼が犯人だったら本命過ぎるし。
女性記者もちょっと気にりました。
離婚か何かで苗字は違うけど、実は、亡くなった子のお母さんだったとか!?・・・と推理してましたが。
でも、女性記者さんの年齢を考えると、ちょっと若すぎる感じでしたしね。
なので、犯人があの人だったとは、ちょっとビックリでした!
アリバイ云々ではなくて。
今回の爆破予告は、亡くなった男の子に関係があるんだろう・・・というのは読めてただけに。
犯人と、亡くなった男の子の関係性が意外すぎて(^^;
無意識のうちに彼を犯人候補からハズしてたよ(笑)
カズから、赤いリストバンドを貰ったのが、「彼」というのは、年齢的にそうだろうなぁ~とは思ったけど。
それと事件を結びつけられなかった。
がしかし!
がしか~~~し!!!
これだけはツッコミたい!!!!!!!
まず一番最初のスタジアムの電光掲示板爆破事件。
映画を見てると、大きな電光掲示板の裏に、とてつもなく膨大な数の爆弾が設置されていますが・・・・。
犯人は彼1人なわけでしょ????
ど う や っ て 、 あ ん な 所 に 、 誰 に も バ レ な い よ う に 、 あ ん な に 大 量 の 爆 弾 を 設 置 で き た の で す か ? ?
あんなことを実行しようとしたら、ちょっとした工事になっちゃうよ?
1人じゃ絶対無理な気が・・・。
そもそも、どうやって、あんなに大量の爆弾を持ち込んだんだよ・・・。
あの数じゃ、トラックとか要りそう(笑)
そして、続く、全国の競技場に設置された爆弾。
日本全国の競技場に1人であれだけの爆弾をしかけるのも、やはり、無理があるのでは?
そして、ゴールポストに付けられた、あのセンサーも結構目立ってるし。
普通は、もっと事前に見つかって怪しまれそうな気が。
それから、それから。
物語全体を通して、相当量の爆弾を必要でしたが。
・・・・・南米の友人から大量に送って貰えるモンっすか?
つか、どうやって国内に持ち込めたんだよ!?
っていうか、南米の友人がなんぼでも用意してくれるって・・・アナタ、南米で一体何をしていたのですか??と言いたい(笑)
・・・という感じで。
ちょっと、犯行自体に無理を感じずには居られなかったですが(笑)
でもでも、コナン映画らしいスリルやアクションがあって。
なんじゃーかんじゃーツッコミながらも、「面白いっp(^^)q」って思って喜んじゃうあたりは、やはり、私がコナンファンだからでしょうかね☆
うん。
色々とツッコんじゃったけど、ホント、楽しんで見ましたよ~~っっ。
「愛のあるツッコミ」ということで(^^)b
面白かったです。
さて。
コナンは毎年必ず、リピーターしてますし。
また近い内に、2度目を鑑賞しに行きたいです。
ここ何年か、コナン映画は、公開初日の朝一番で見ています(^^)b
今年も、そのミッションは達成しましたね(笑)
因みにam9時からの上映でしたが、シネコン内の一番大きなシアターで、ほぼ満席!!!!
やっぱり、コナンは人気だなぁ~と、ファンとしては嬉しい限りでした。
■名探偵コナン11人目のストライカー 予告
ある日、毛利探偵事務所にかかってきた1本の脅迫電話。
小五郎がその電話の対応中に、事務所のすぐそばの路上に置いてあった車が爆発、炎上します。
そして、受話器からは、犯人の次なる犯行予告。
「青い少年と青いシマウマ
上からの雨・・・・・・・」
という謎の暗号文。
この暗号を解かなくては、次の爆破は止められない・・・とのこと。
しかし、そう簡単に暗号は解読できず、ただただ翻弄される小五郎と警察達。
蘭は、新一に助けを求めようと、新一の番号に連絡します。
電話に出た新一・・・コナンは、ちょうど、少年探偵団の仲間達と、サッカー観戦中。
蘭から謎の暗号を聞き、すぐに閃いた次なる爆破場所とは。。。。
まさに、今、自分たちがサッカー観戦を楽しんでいるスタジアム。
当然、大勢の観客で賑わっています。
ここで爆発が起こった、大惨事になる!?
コナンは、1人爆弾処理に立ち向かうものの、事件はこれで終わりではなく・・・・・・・!!??
昨年15周年を迎えたコナン映画。
昨年の15周年を機に、映画にも少し「変化」を入れていっているようですね。
そして、今作もまた、これまでのコナンとは少し違った雰囲気を感じましたです。
っていうか、今作は、ちょっと、異色な感じしなかったですか~??
そう感じたのは私だけかな??
なんというか、Jリーグコラボスペシャル映画・・・みたいな。
実在するJリーグチームや、選手が登場し、選手自身が声優も務めていますよね。
サッカー好きさんやJリーグに詳しい人達なら、色々と、
「おっ!!(^o^)」
と思うことも多かったのではないかと思います(^^)b
でも、Jリーグや選手さんに全然詳しくないわたし的には・・・少し置いてけぼりを食らった感じで、ちと淋しかったかも(^^;;
選手さんたちが声を当てられてるのも、少々違和感あったしな(^^;;
あっ。
でもでも。
三浦知良さんは、お上手だったですよ! 声優さん。凄く良い感じでした。
物語としては、CMなどで「犯人はこの中に!!」みたいなキャッチコピーを見ましたが。
推理的な要素はほとんど皆無で、ここ最近のコナン映画の特徴であるアクション&サスペンス&爆弾って感じでしたね。
スポーツの試合会場を襲う爆弾魔・・・といえば、今から、ちょうど1年前くらいにテレビでOAしてた、ウィンブルドンのお話を思い出しちゃいましたが。
わたし的には、今回の映画の物語より、去年のテニスのお話の方が、ずっと面白くて完成度高かった気はします。
いやはや、あのウインブルドンのお話は、映画並みに完成度高かったよね!!
・・・いかん、話が逸れましたが(^^;;
まあ、色々ツッコミ所は、過去最大(←褒めてますv)だった気はしますが、でもでも、やっぱり、そこはコナン映画p(^^)q
ツッコミながらも、十二分に楽しませていただきましたです!
なんと言っても、時間制限のある爆弾に挑むコナン、危険に晒させる多くの人達を守れるのか!? というシチュエーションは、毎回、ドキドキしますもの。
それに、今回は、1つ爆弾をクリアしても、また次から次へと爆弾事件が展開していき(それも日本全国で!)。
なかなか、息付く暇もない緊迫度です。
そして、コナンの命知らずなアクション度も、益々、レベルアップしている気が(笑)
そうそう!
今回の事件は、「殺人」はありませんでしたね。
やはり、スポーツをテーマにしていますし、殺人を絡めるのは良くない・・・という判断でしょうかね?
人殺しが無いので、殺伐感は無いですね。
その代わり、一歩間違えば大勢の犠牲が出る爆弾がありますよ~。
そして、姿の見えない犯人からの犯行予告に振り回されるコナンですが、最後の最後は、少年探偵団達との見事な連携によって、危機を回避します。
サッカーのチームプレーになぞらえた、その結末は感動でした(^^)
と、いう訳で。
これからは、思いっきりネタバレ、事件及び犯人について語りたいです(^^)b
なので、以下から、反転仕様。
ケータイから閲覧されている方は、場合によっては反転仕様にならないので、映画をまだご覧になっていない方は、絶対に、見ないで下さいね!
くれぐれも、お気をつけ下さい。
ではでは。
反転仕様で、事件語りです。↓↓↓↓
犯人に関しては・・・色々と推理をしていたのですが。。。。
あれは推理できなかったです><
推理できなかった・・・というか、動機となる人間関係が見えなかったし。
亡くなった男の子のお父さんは見るからに怪しかったですよね~、初登場時から。
でも、あまりに怪しすぎるので、彼が犯人だったら本命過ぎるし。
女性記者もちょっと気にりました。
離婚か何かで苗字は違うけど、実は、亡くなった子のお母さんだったとか!?・・・と推理してましたが。
でも、女性記者さんの年齢を考えると、ちょっと若すぎる感じでしたしね。
なので、犯人があの人だったとは、ちょっとビックリでした!
アリバイ云々ではなくて。
今回の爆破予告は、亡くなった男の子に関係があるんだろう・・・というのは読めてただけに。
犯人と、亡くなった男の子の関係性が意外すぎて(^^;
無意識のうちに彼を犯人候補からハズしてたよ(笑)
カズから、赤いリストバンドを貰ったのが、「彼」というのは、年齢的にそうだろうなぁ~とは思ったけど。
それと事件を結びつけられなかった。
がしかし!
がしか~~~し!!!
これだけはツッコミたい!!!!!!!
まず一番最初のスタジアムの電光掲示板爆破事件。
映画を見てると、大きな電光掲示板の裏に、とてつもなく膨大な数の爆弾が設置されていますが・・・・。
犯人は彼1人なわけでしょ????
ど う や っ て 、 あ ん な 所 に 、 誰 に も バ レ な い よ う に 、 あ ん な に 大 量 の 爆 弾 を 設 置 で き た の で す か ? ?
あんなことを実行しようとしたら、ちょっとした工事になっちゃうよ?
1人じゃ絶対無理な気が・・・。
そもそも、どうやって、あんなに大量の爆弾を持ち込んだんだよ・・・。
あの数じゃ、トラックとか要りそう(笑)
そして、続く、全国の競技場に設置された爆弾。
日本全国の競技場に1人であれだけの爆弾をしかけるのも、やはり、無理があるのでは?
そして、ゴールポストに付けられた、あのセンサーも結構目立ってるし。
普通は、もっと事前に見つかって怪しまれそうな気が。
それから、それから。
物語全体を通して、相当量の爆弾を必要でしたが。
・・・・・南米の友人から大量に送って貰えるモンっすか?
つか、どうやって国内に持ち込めたんだよ!?
っていうか、南米の友人がなんぼでも用意してくれるって・・・アナタ、南米で一体何をしていたのですか??と言いたい(笑)
・・・という感じで。
ちょっと、犯行自体に無理を感じずには居られなかったですが(笑)
でもでも、コナン映画らしいスリルやアクションがあって。
なんじゃーかんじゃーツッコミながらも、「面白いっp(^^)q」って思って喜んじゃうあたりは、やはり、私がコナンファンだからでしょうかね☆
うん。
色々とツッコんじゃったけど、ホント、楽しんで見ましたよ~~っっ。
「愛のあるツッコミ」ということで(^^)b
面白かったです。
さて。
コナンは毎年必ず、リピーターしてますし。
また近い内に、2度目を鑑賞しに行きたいです。
ツッコミ確かに、過去最大でしたが、なんのかんのでやはりコナンファンとしては楽しめました。
しかし、年々推理度は低下してってますね^^;
それにしても、あれが単独犯というのは、どう考えてもありえない^^;
犯人とあの女性が共犯かと思ってました。
あんな大掛かりなこと単独でできるかっつーの。
とまぁ、スクリーンに向かって思わずつぶやくほどのツッコミ度でしたが
最後のシーンとかは、かなり感動的でした。
特に、コナンが犯人に叱咤するところは、ウルウルでしたよ。
さて、来年は・・・「船」かぁ・・・ものすごーく不安
今回のコナンは、色々な意味で派手でしたよね(^^;;
ホント、色々とツッコミまくりでしたが、とかいいつつ、
「面白かった(*^^*)」
と満足して劇場を後にするあたり、根っからコナン好きなんだと思います。
それにしても。
どう考えても、アレは無理ですよねA^^;;
そもそも、最初の電光掲示板の時も、あれだけの爆弾を取り付けるって、もう、ちょっとした改修工事のレベルじゃないですか!?
それを、セキュリティーすらかいくぐって、たった1人でやりきるなんて・・・絶対無理だぁぁぁぁぁ(>_<)と叫びたい(笑)
そう。
なので、私も、共犯とか、組織的な何かがあるのかな?とか、深く考え込んじゃったです。
ラストは良かったですよね!
私も、コナンの言葉にウルっと来ちゃいました(;v;)
サッカーというチームプレーなスポーツがテーマだけあって、「仲間を信じる」っていうメッセージがあったと思います。
少年探偵団の皆も良かった(*^^*) よく頑張った!!
今回は殺人もなかったですね。
そういう意味では、「温かい」作品だったのかなぁとも思います。
・・・いや、でも、爆破事件、コナン君が止めてなかったら、大惨事だけど(^^;;
そしてそして☆
来年は、「船」ですよ~~~~っ。
っていうか、コナン映画って、船の話、多いですよね~。
わたし的には、アクションは控えめでよいので、本格的な推理が見たいなぁ~と思うのですが。
最近は、もう、ああいう推理物は無いのかなぁ(;;)
無理して考えるとすれば、南米の友達に取り付け工事コミで注文したのでは?
よくテレビでも取り付け工事費コミでエアコンとか売ってますし・・・・
それと、僕は少年探偵団が好きなので、活躍できてよかったなぁ~と、思います。
来年も探偵団には活躍してほしいです。
探偵団のドラマCDもでるし、どうなるか楽しみです。
このブログの管理人、ベルと申します。
お返事が大変遅くなってしまい、失礼いたしましたm(__)m
さてさて。
やはり、1人であの爆弾は無理ですよね(^^;;
なるほど!!
取り付け工事付きで、爆弾を購入!!!!!
それは目からウロコでした☆
凄い発想です(*><*) 案外、本当かも・・・って思っちゃいましたよ。
だって、確かに、エアコンとか取り付け工事付きで販売してますものねっ(^^)b
もしそうだとしたら・・・南米のお友達・・・凄すぎです(^m^)
そして。
今回は、探偵団が大活躍でしたね。
私も、探偵団が活躍するお話は大好きです!
特に、今作は、皆が力を合わせて・・・という感じで。
「絆」を感じられて、最後のシーンは、ウルウルでした。
本当に、良いお話でしたね。
そして。
探偵団のドラマCD、出るのですよね!
コナンって、とても長くアニメや映画をやっていますが、今までドラマCDとか無かったので、凄く新鮮。
こちらの展開も気になるところですね。
それではでは、コメント頂きまして、ありがとうございました。
お互い、これからも、コナンや探偵団を応援していきましょうね。