7月7日(土)~10日(火)の3泊4日で行ってきました、九州は鹿児島&宮崎旅行。
旅行から戻って来て、少し時間が経ってしまいましたが(^^;;
これから、ボチボチと、旅行記をUPしていきたいと想います。
まずは、初日・・・私としては、初めての鹿児島上陸となった日のレポを♪
この日は、めっちゃ早起き。
am4時には起きました。
というのも、せっかく鹿児島まで行くのなら、乗り換え無し、新大阪から直通で行ける「みずほ」に乗ろうと切符を取っていたのですよね~。
万一、在来線の遅延なんかで、「みずほ」を乗り逃すと、後々痛いので。
相当な余裕を持って、かなり早めにお家を出発したかったのであります!
でもでも、早起きのお陰で、ゆとり&余裕を持って、新大阪に着くことが出来ましたですよ。
「みずほ」は、新大阪から鹿児島まで乗り換え無しなので、約4時間くらい新幹線に乗りっぱなし。
具体的には、am7時53分に新大阪を出て、am11時37分に鹿児島中央駅着です。
なので、お昼ご飯は、当然、新幹線でのお楽しみ、駅弁ですね(^^)b
新大阪駅に早く着いて、時間があったので、新幹線に乗る前に、駅弁を購入することに。
ついでに、朝ご飯も購入(←朝、早くて、食べてこなかったので(^^;;)。
でもでも、さすが新大阪駅。
新幹線構内の売店も、結構、お客さんが多いです。
駅弁コーナーも、ちょっとだけ行列。
いくら時間に余裕を持っていた・・・とはいえ、時間の節約ということで、ここで、オットと暫し別行動をすることにしました。
つまり、私が、駅弁コーナーに並び、その間、オットは別のお店で、朝食用のサンドイッチを買いに行く・・・という訳です。
で。
私は、並んでる間、自分より前の人達が、お弁当を買っていく様子をボーッと見るとはなしに見ていた訳ですが・・・。
すると、当たり前といえば当たり前ですが、皆、お弁当とお茶を買っていかれてるのに気が付き、
「おお! そうだ!! お弁当の事ばかり考えてたけど、よく考えたら、お茶、居るじゃん。全然、考えてなかった(^^; 事前に気が付いて良かった~、私って、頭良い♪♪」
と閃く!!!!!
なので、自分の順番が来ると、オットと私の分のお弁当2個&ペットボトルのお茶2本を自信を持って購入!!!!
そして、お金を払いながら、ふと思い出した。
サンドイッチを買うと言って、別のお店に並びに言ったオットが、別れ際になんか言ってたことを。
・・・そう・・・確か。
「ベルは、ここでお弁当買っといて。俺は、あっちで、サンドイッチと飲み物買っとくし~」
と・・・・・・・・。
しまった(@A@;
そういや、お茶はオットが買ってくるって言ってたんだ、すっかり忘れてました!!??
やっぱり、旅行で、舞い上がってたのですねA^^;;
かくして。
私がペットボトルのお茶を2本買った時には、既に、オットは別のお店で、サンドイッチと、ペットボトルのお茶を1本購入しており・・・。
出発前から、無駄に、お茶を3本も入手してしまった我々。
・・・無駄に重いです。
でも、まあ、夏だし。
その内、消費するだろう~♪ということで気にしない、気にしない。
ということにして。
旅行の荷物に、お弁当、サンドイッチ、お茶3本を持って、am7時53分新大阪発「みずほ603号」に乗り込みした!

「今から乗るよ~」byチェブラーシカ
初「みずほ」!!!!
大阪から鹿児島まで、4時間も掛からないって、物凄いことですよね~。
異様に興奮しながら、新幹線に乗りましたです。まるで子供(^^;;笑

「ボクはお行儀良くしてたよ!」byチェブラーシカ
乗り込むなり、まずは、朝食のサンドイッチを食べ。
家から持ってきたおやつを食べ。
・・・なんで、旅行に行くと、こう色々食べたくなるのでしょうね~(笑)
4時間って、長いようだけど、新幹線に乗ってると、意外とあっという間。
車窓を楽しんだり、お喋りしたり、3DSの「シアトリズム」で遊んだりしてました。
因みに、「シアトリズム」は無音でプレイですよ。
もちろん、イヤホンを持ってきているので、普通に音ゲーとして遊べたのですが、敢えて、【無音で!】という変な制限を付けて遊ぶ、新たな楽しみ方を編み出してみました。全然楽しくなかったです(笑)
その内、オットが寝ちゃったので、私は、MP3プレーヤーで、ドラマCDを聞いたりして車内での時間を過ごしていました。
ええ。
旅行の為に、ドラマCDをMP3プレーヤーに取り込んでおいたのですよ(^^)b
何のドラマCDか・・・は、聞かないで下さい。
PSP版『薔薇ノ木ニ 薔薇ノ花咲ク』の特典ドラマCDだなんて、答えにくいですからね。←あっ!
そうこうしている内に、新幹線は山口県辺りに。
そろそろ、お楽しみ、駅弁タイムにすることにしました。
因みに。
新大阪駅で私がチョイスした駅弁とは・・・。
ジャジャジャジャ~ン♪♪

「神戸牛ステーキ弁当」\(^0^)/!!!!!!

「これは、ボクの分なんだよっ」byチェブラーシカ
いきなり贅沢です。激しくお金を使ってしまいました。
っていうか、よく考えたら、今回の旅行では色々と美味しい物を食べる予定なのだからして・・・そんなに駅弁で贅沢をしなくても良かったのに。
なんか、つい、駅弁って、贅沢なヤツを買いたくなるのですよねぇ。
そうそう。
この日に買った生茶、ミッキー仕様で可愛かった。


そんな感じで、あまり長さを感じないまま、定刻通り、鹿児島中央駅に到着!
私にとっては、初めての鹿児島です!!!!
がしかし、「祝★鹿児島、初上陸\(^0^)/」と、感動したり、感慨に浸ったりするヒマはナッシング。
なぜなら、この日の目的地は、指宿。
15分後に出発する「指宿のたまて箱」なる観光特急電車の指定券が取ってあったのです。
でも、まさか、大きな旅行鞄を持って、指宿に遊びに行くわけにも行かず。
まずは、一旦改札を出て、コインロッカーに旅行鞄を預けてから、「指宿のたまて箱」に乗りたかったのですよね。
でもでも、勝手の分からない初めての駅で、改札を出て、ロッカーを探し、荷物を預けて、また改札を入り電車に乗る・・・って。
15分では、かなりタイムアタックですよ(@A@;
あらかじめ、ネットでコインロッカーの場所などは調べていましたが。
果たして、ロッカーの空きはあるのか、もし無かったらどうしよう・・・などなど、ウルトラ不安で焦りながら、まさにタイムアタックでした。
でも、無事にロッカーの場所も、空きロッカーも見つかり。
ちゃんと間に合いました~。
いやはや、実に焦った。
30分くらい欲しいところでした(笑)
で。
私達が荷物を預け、ホームに行ったとき、ちょうど、「指宿のたまて箱」がホームに入ってきました。
人気の観光特急ということもあり、休日だと指定席を取るのも、なかなか大変な電車だそうですよ~。
私達は、旅行会社さんを通して、切符を取って貰ったのですが、無事取れていて、本当に良かったです。
旅行会社さん、ありがとうございました&お世話になりましたv
そして、観光特急だからでしょうか、団体さんがとにかく多かった感じです。
こちらが、その「指宿のたまて箱」の車両。




「ボクも乗ったよ~」byチェブラーシカ
↑↑そんなチェブの写真を撮る私↓↓

指宿には、竜宮伝説があるとのことで、それでこの名前なのですね。
車両の車体、片側半分が黒で、片側半分が白です。(写真で分かるかな?)
これは、最初は黒髪の若者だったけど、竜宮城から帰ってきたら白髪のお爺さんになってしまった浦島太郎をイメージしている・・・とか。
車内もとても変わっていて。
木が基調の内装。
そして、海が見える側は、一部、窓に向かって座るカウンター席になっています。
因みに、私達は、カウンター席でした。
ので、海がよく見えましたよ~。

「海は広いな、大きいな♪」byチェブラーシカ
海をバックに。

今回の旅の同行者たち。

あっ、車内には、「玉手箱」も置いてありました。

・・・チェブ、開けちゃダメだよっっ。チェブおじいちゃんになるよ(>_<)

また、車内には、本棚もあって、本が読めたりするのですよ~。
ミニミニ図書室って感じかな?

なぜか、「ギリシャ神話」の本が。
そんな感じで、約50分の旅。
指宿到着であります。


指宿は「東洋のハワイ」だとか(^^)b

確かに、どことなく南国ムード溢れる指宿駅。
あいにく、お天気が微妙な小雨でして。
快晴の時なら、もっともっと南国ムード満点だったのではないでしょうか??
まあ、傘はささなくて済む・・・程度の雨でしたので、移動などは困りませんでしたが、ね(^^)b
で。
指宿でしたいこと・・・と言えば!!!!
それは、もちろん、指宿と言えば、砂蒸し風呂!!!!!!
指宿の浜辺は、地熱によって、砂がとても温かい(熱い?)のですよね。
で、その砂の上に横になり、首から下を全部、砂に埋めて貰って温まる、砂蒸し風呂。
これを体験したかったのです!!!!
指宿駅からはタクシーを使って、砂蒸しが体験できる、「砂むし会館・砂楽」へ。

「ボクも砂蒸し、するよ~」byチェブラーシカ

・・・西郷どんも砂蒸ししてはるわ~(笑)

いよいよ、砂蒸し風呂、体験です。
ここでは、受付でお金を払うと、浴衣を貸して貰えます。
そして、更衣室に行き、下着も全て取った状態・・・すなわち、全裸の上に、直接浴衣を着て、頭に巻くタオルを持って、砂浜へGO!
初体験だったのですが、実に感動です!!
まず、裸足で砂の上に立ったとき、砂がとても温かくて吃驚。
そして、頭に砂が付かないように、タオルを頭に巻いて横になると、スタッフの方が、スコップで体に砂をかけて下さり・・・砂に埋められます(笑)

↑↑↑↑砂に埋まった私です。
砂蒸し風呂の所にカメラを持っていくと、スタッフさんに、砂に埋まった姿を写真撮って貰えます(^m^)
それにしても、これがまた体の上に乗っている砂の重さと、砂の熱が凄く心地よいのですよ~(*^^*)
感覚としてはお風呂に入っているような温かさなのですが、体の温まり方が、お風呂とは全然違うのですよ!
基本的に物凄い冷え性で、夏場でも膝から下は冷たい私なのに、一瞬で足の指先までポカポカ。
っていうか、冷え性の私にとって、ここまで手指の先がポカポカと温かい事なんて無かったのでは!!??と想うほど。
そして、5分ほどすると、汗が大量に出てくるのですが。
気持ちの良い汗のかき方・・っていうのかな?
夏場に暑くてかくような、不快な汗とは違うのですよ。
あまり長いこと入りすぎるのも良くないらしいので、目安としては15分くらい、砂に埋まってます。
出るときは、自力で砂を押し上げて、脱出!!(笑)
体は当然、砂だらけなので、そのまま、更衣室の横にある温泉へ。
砂蒸しで良い汗かいて、その後は、温泉で体を洗い、温泉に浸かり・・・・。
極楽♪極楽♪♪(///)
貴重な体験が出来ました。
さてさて。
砂蒸しを終え、お風呂に入り、身支度も整えて。
この次は、どこに行くべきか暫し悩む~~~~~。
・・・・という訳で。
次の旅行記は、「知林ヶ島&アミュラン&黒豚ディナー編」をUPしますです★
旅行から戻って来て、少し時間が経ってしまいましたが(^^;;
これから、ボチボチと、旅行記をUPしていきたいと想います。
まずは、初日・・・私としては、初めての鹿児島上陸となった日のレポを♪
この日は、めっちゃ早起き。
am4時には起きました。
というのも、せっかく鹿児島まで行くのなら、乗り換え無し、新大阪から直通で行ける「みずほ」に乗ろうと切符を取っていたのですよね~。
万一、在来線の遅延なんかで、「みずほ」を乗り逃すと、後々痛いので。
相当な余裕を持って、かなり早めにお家を出発したかったのであります!
でもでも、早起きのお陰で、ゆとり&余裕を持って、新大阪に着くことが出来ましたですよ。
「みずほ」は、新大阪から鹿児島まで乗り換え無しなので、約4時間くらい新幹線に乗りっぱなし。
具体的には、am7時53分に新大阪を出て、am11時37分に鹿児島中央駅着です。
なので、お昼ご飯は、当然、新幹線でのお楽しみ、駅弁ですね(^^)b
新大阪駅に早く着いて、時間があったので、新幹線に乗る前に、駅弁を購入することに。
ついでに、朝ご飯も購入(←朝、早くて、食べてこなかったので(^^;;)。
でもでも、さすが新大阪駅。
新幹線構内の売店も、結構、お客さんが多いです。
駅弁コーナーも、ちょっとだけ行列。
いくら時間に余裕を持っていた・・・とはいえ、時間の節約ということで、ここで、オットと暫し別行動をすることにしました。
つまり、私が、駅弁コーナーに並び、その間、オットは別のお店で、朝食用のサンドイッチを買いに行く・・・という訳です。
で。
私は、並んでる間、自分より前の人達が、お弁当を買っていく様子をボーッと見るとはなしに見ていた訳ですが・・・。
すると、当たり前といえば当たり前ですが、皆、お弁当とお茶を買っていかれてるのに気が付き、
「おお! そうだ!! お弁当の事ばかり考えてたけど、よく考えたら、お茶、居るじゃん。全然、考えてなかった(^^; 事前に気が付いて良かった~、私って、頭良い♪♪」
と閃く!!!!!
なので、自分の順番が来ると、オットと私の分のお弁当2個&ペットボトルのお茶2本を自信を持って購入!!!!
そして、お金を払いながら、ふと思い出した。
サンドイッチを買うと言って、別のお店に並びに言ったオットが、別れ際になんか言ってたことを。
・・・そう・・・確か。
「ベルは、ここでお弁当買っといて。俺は、あっちで、サンドイッチと飲み物買っとくし~」
と・・・・・・・・。
しまった(@A@;
そういや、お茶はオットが買ってくるって言ってたんだ、すっかり忘れてました!!??
やっぱり、旅行で、舞い上がってたのですねA^^;;
かくして。
私がペットボトルのお茶を2本買った時には、既に、オットは別のお店で、サンドイッチと、ペットボトルのお茶を1本購入しており・・・。
出発前から、無駄に、お茶を3本も入手してしまった我々。
・・・無駄に重いです。
でも、まあ、夏だし。
その内、消費するだろう~♪ということで気にしない、気にしない。
ということにして。
旅行の荷物に、お弁当、サンドイッチ、お茶3本を持って、am7時53分新大阪発「みずほ603号」に乗り込みした!

「今から乗るよ~」byチェブラーシカ
初「みずほ」!!!!
大阪から鹿児島まで、4時間も掛からないって、物凄いことですよね~。
異様に興奮しながら、新幹線に乗りましたです。まるで子供(^^;;笑

「ボクはお行儀良くしてたよ!」byチェブラーシカ
乗り込むなり、まずは、朝食のサンドイッチを食べ。
家から持ってきたおやつを食べ。
・・・なんで、旅行に行くと、こう色々食べたくなるのでしょうね~(笑)
4時間って、長いようだけど、新幹線に乗ってると、意外とあっという間。
車窓を楽しんだり、お喋りしたり、3DSの「シアトリズム」で遊んだりしてました。
因みに、「シアトリズム」は無音でプレイですよ。
もちろん、イヤホンを持ってきているので、普通に音ゲーとして遊べたのですが、敢えて、【無音で!】という変な制限を付けて遊ぶ、新たな楽しみ方を編み出してみました。全然楽しくなかったです(笑)
その内、オットが寝ちゃったので、私は、MP3プレーヤーで、ドラマCDを聞いたりして車内での時間を過ごしていました。
ええ。
旅行の為に、ドラマCDをMP3プレーヤーに取り込んでおいたのですよ(^^)b
何のドラマCDか・・・は、聞かないで下さい。
PSP版『薔薇ノ木ニ 薔薇ノ花咲ク』の特典ドラマCDだなんて、答えにくいですからね。←あっ!
そうこうしている内に、新幹線は山口県辺りに。
そろそろ、お楽しみ、駅弁タイムにすることにしました。
因みに。
新大阪駅で私がチョイスした駅弁とは・・・。
ジャジャジャジャ~ン♪♪

「神戸牛ステーキ弁当」\(^0^)/!!!!!!

「これは、ボクの分なんだよっ」byチェブラーシカ
いきなり贅沢です。激しくお金を使ってしまいました。
っていうか、よく考えたら、今回の旅行では色々と美味しい物を食べる予定なのだからして・・・そんなに駅弁で贅沢をしなくても良かったのに。
なんか、つい、駅弁って、贅沢なヤツを買いたくなるのですよねぇ。
そうそう。
この日に買った生茶、ミッキー仕様で可愛かった。


そんな感じで、あまり長さを感じないまま、定刻通り、鹿児島中央駅に到着!
私にとっては、初めての鹿児島です!!!!
がしかし、「祝★鹿児島、初上陸\(^0^)/」と、感動したり、感慨に浸ったりするヒマはナッシング。
なぜなら、この日の目的地は、指宿。
15分後に出発する「指宿のたまて箱」なる観光特急電車の指定券が取ってあったのです。
でも、まさか、大きな旅行鞄を持って、指宿に遊びに行くわけにも行かず。
まずは、一旦改札を出て、コインロッカーに旅行鞄を預けてから、「指宿のたまて箱」に乗りたかったのですよね。
でもでも、勝手の分からない初めての駅で、改札を出て、ロッカーを探し、荷物を預けて、また改札を入り電車に乗る・・・って。
15分では、かなりタイムアタックですよ(@A@;
あらかじめ、ネットでコインロッカーの場所などは調べていましたが。
果たして、ロッカーの空きはあるのか、もし無かったらどうしよう・・・などなど、ウルトラ不安で焦りながら、まさにタイムアタックでした。
でも、無事にロッカーの場所も、空きロッカーも見つかり。
ちゃんと間に合いました~。
いやはや、実に焦った。
30分くらい欲しいところでした(笑)
で。
私達が荷物を預け、ホームに行ったとき、ちょうど、「指宿のたまて箱」がホームに入ってきました。
人気の観光特急ということもあり、休日だと指定席を取るのも、なかなか大変な電車だそうですよ~。
私達は、旅行会社さんを通して、切符を取って貰ったのですが、無事取れていて、本当に良かったです。
旅行会社さん、ありがとうございました&お世話になりましたv
そして、観光特急だからでしょうか、団体さんがとにかく多かった感じです。
こちらが、その「指宿のたまて箱」の車両。




「ボクも乗ったよ~」byチェブラーシカ
↑↑そんなチェブの写真を撮る私↓↓

指宿には、竜宮伝説があるとのことで、それでこの名前なのですね。
車両の車体、片側半分が黒で、片側半分が白です。(写真で分かるかな?)
これは、最初は黒髪の若者だったけど、竜宮城から帰ってきたら白髪のお爺さんになってしまった浦島太郎をイメージしている・・・とか。
車内もとても変わっていて。
木が基調の内装。
そして、海が見える側は、一部、窓に向かって座るカウンター席になっています。
因みに、私達は、カウンター席でした。
ので、海がよく見えましたよ~。

「海は広いな、大きいな♪」byチェブラーシカ
海をバックに。

今回の旅の同行者たち。

あっ、車内には、「玉手箱」も置いてありました。

・・・チェブ、開けちゃダメだよっっ。チェブおじいちゃんになるよ(>_<)

また、車内には、本棚もあって、本が読めたりするのですよ~。
ミニミニ図書室って感じかな?

なぜか、「ギリシャ神話」の本が。
そんな感じで、約50分の旅。
指宿到着であります。


指宿は「東洋のハワイ」だとか(^^)b

確かに、どことなく南国ムード溢れる指宿駅。
あいにく、お天気が微妙な小雨でして。
快晴の時なら、もっともっと南国ムード満点だったのではないでしょうか??
まあ、傘はささなくて済む・・・程度の雨でしたので、移動などは困りませんでしたが、ね(^^)b
で。
指宿でしたいこと・・・と言えば!!!!
それは、もちろん、指宿と言えば、砂蒸し風呂!!!!!!
指宿の浜辺は、地熱によって、砂がとても温かい(熱い?)のですよね。
で、その砂の上に横になり、首から下を全部、砂に埋めて貰って温まる、砂蒸し風呂。
これを体験したかったのです!!!!
指宿駅からはタクシーを使って、砂蒸しが体験できる、「砂むし会館・砂楽」へ。

「ボクも砂蒸し、するよ~」byチェブラーシカ

・・・西郷どんも砂蒸ししてはるわ~(笑)

いよいよ、砂蒸し風呂、体験です。
ここでは、受付でお金を払うと、浴衣を貸して貰えます。
そして、更衣室に行き、下着も全て取った状態・・・すなわち、全裸の上に、直接浴衣を着て、頭に巻くタオルを持って、砂浜へGO!
初体験だったのですが、実に感動です!!
まず、裸足で砂の上に立ったとき、砂がとても温かくて吃驚。
そして、頭に砂が付かないように、タオルを頭に巻いて横になると、スタッフの方が、スコップで体に砂をかけて下さり・・・砂に埋められます(笑)

↑↑↑↑砂に埋まった私です。
砂蒸し風呂の所にカメラを持っていくと、スタッフさんに、砂に埋まった姿を写真撮って貰えます(^m^)
それにしても、これがまた体の上に乗っている砂の重さと、砂の熱が凄く心地よいのですよ~(*^^*)
感覚としてはお風呂に入っているような温かさなのですが、体の温まり方が、お風呂とは全然違うのですよ!
基本的に物凄い冷え性で、夏場でも膝から下は冷たい私なのに、一瞬で足の指先までポカポカ。
っていうか、冷え性の私にとって、ここまで手指の先がポカポカと温かい事なんて無かったのでは!!??と想うほど。
そして、5分ほどすると、汗が大量に出てくるのですが。
気持ちの良い汗のかき方・・っていうのかな?
夏場に暑くてかくような、不快な汗とは違うのですよ。
あまり長いこと入りすぎるのも良くないらしいので、目安としては15分くらい、砂に埋まってます。
出るときは、自力で砂を押し上げて、脱出!!(笑)
体は当然、砂だらけなので、そのまま、更衣室の横にある温泉へ。
砂蒸しで良い汗かいて、その後は、温泉で体を洗い、温泉に浸かり・・・・。
極楽♪極楽♪♪(///)
貴重な体験が出来ました。
さてさて。
砂蒸しを終え、お風呂に入り、身支度も整えて。
この次は、どこに行くべきか暫し悩む~~~~~。
・・・・という訳で。
次の旅行記は、「知林ヶ島&アミュラン&黒豚ディナー編」をUPしますです★