goo blog サービス終了のお知らせ 

Madame Miekoの、優遊自適

アンティークショップを、卒業し,次は何にチャレンジ❓の答えを、、、

”国分寺市 市民農業大学”2015,5,20

2015-05-20 23:28:05 | 国分寺

 

blogram投票ボタン

この”国分寺市 市民農業大学水曜日の参加者は約半分

仕事を持ちながらの参加でしょうがない、、

雨降るのか降らないのか?気になる

”天候が毎日気になりだしたら、かなり農業にのめりこんできたってことかな?

農家の人って、野まわりしてから、朝ご飯だったからね、、”と

鈴木隊長の言葉はいつも笑いながら、重く胸に響き、、、

前回早退して、このトマトの支柱立てに参加できなかったけれど、、

今日は茄子の支柱立て!

”アッ、方針変わって、ここに、、棒を支えに、ここで紐を結える

Yさんの手つきを見ながら

”上手いねえ!”と隊長

”職業は?”

”ブルーテント生活者、、、”

最近、みなさんの冗談で人柄が分かる、、

作物の成長ってこんなにも感激を頂けるもの?

とにかく凄い!応え、rてくれるこの生命力

サトイモも健気に葉をつけて、可愛いねえ、、

(うろ抜き?)と、言われた隊長

大根の種を2個、蒔いて、、、

こんなに成長!

どちらか丈夫な方の大根を残す作業

 

土から抜かれたやわい?大根は?

 

私たちの胃袋に、、

やっぱり、、

楽しい時間はいつもあっという間に過ぎ、歩いて1時間弱

店へと急ぐ、、、


”気功太極拳多摩平教室”2015,5,19

2015-05-19 23:07:49 | 太極拳、気功、健康

 

 blogram投票ボタン

先生が療養中

呼吸法の後、部分稽古に入る前に

まず中国語の勉強

快く引き受けてくださったH氏

ちょっとした挨拶も教えてくださる

早速、Sさんに丁寧に中国語で挨拶されて

”你好!”と、返すのがやっとの私、、、ん?イカン”

そして、今日の部分稽古を繰り返す

 

 

  

 

 

 

一つ、一つの動きをじっくり、お稽古していくと

いろんな疑問が出てくる

如何に未熟な自分かと今日もひたすら反省を繰り返す

 

 


”斎藤美奈子ブラウス展”ディスプレイ

2015-05-18 21:47:34 | カフェ.デ.ロジェ

  

blogram投票ボタン

9:30 太極拳トライアルレッスン

皆さん熱心で、

”この部分は?”と、休憩時間なく、動き回る

”フウ~”と、息つく間もなく、店の商品の大移動

明日から始まる

”斎藤美奈子ブラウス展”!

ディスプレイ完了!

いつもながらの、繊細なレース使いのブラウス、ジレー、、、、

力作揃いました!

是非見に来てくださいね

さてと、動かした商品のディスプレイ

夜になって、日傘作り、、、

何とか一本でも多く、、、


”ギャラリーうぉーく& アンティークアヴェニューフェスタ”終了!

2015-05-17 23:39:57 | 国分寺

  

blogram投票ボタン

晴天!

暑すぎるう!

国分寺市市民農業大学の鉢植え講座に誰よりも早く行く

講座を終えて、速足で、店に!

かなりの人の出に圧倒されぴながら、、、

 

アメニモマケズ、アツサニモマケズ、カゼニモマケズ、、

気候の変化に、みんなで対応

流石!心優しい小松氏

自分の仕事をそっちのけ、風にあおられるブースをまず立て直しに、、、

まずは人助け、その精神に多くの方が魅かれる

なんか、いいご縁が人の気持ちをつないだ今回の企画

 

 

かなりハードなスケジュールの中の

今回の”ギャラリーうぉーく& アンティークアヴェニューフェスタ”

無事終了

天からのご褒美!

我が庭に初めてのトケイソウの花が咲く!

全ての疲れを吹っ飛ばして

明日は、次の展示のディスプレイ

そして日傘作り、、まだまだハードスケジュールは続く、、

こうして生かされている自分かも???

 


”ギャラリーうぉーく& アンティークアヴェニューフェスタ”開催!

2015-05-16 23:19:49 | 国分寺

  

blogram投票ボタン

小雨降る早朝、市民農業大学圃場まで歩く

早退して、

”ギャラリーうぉーく& アンティークアヴェニューフェスタ”準備

強力な晴れ女が集う、この催事

何としても雨降らさない、、?

まだ11時、、、?

人を引き寄せる”力”とは?

商品の魅力、人柄の魅力、引きつけようとする熱意、、、

いろんな要素が、、、

まずはお客様に楽しんでいただきましょう

”アア、来てよかった!”と満足していただけるように

そして、各作家さんが

”アア、作ってよかった”と思っていただけるように、、

わずか2日間の開催、一期一会ですから、、

明日もお待ちしていますね!


”ギャラリーうぉーく& アンティークアヴェニューフェスタ”

2015-05-15 22:36:01 | 国分寺

  

blogram投票ボタン

いよいよ明日!

2015年5月16,17日開催の

”ギャラリーうぉーく& アンティークアヴェニューフェスタ”

 

国分寺駅南口を中心に、ギャラリー三昧!

きっと何かが見つかる、それぞれの感性で!

 

 

この、アンティークアヴェニューが

明日はいろんな作家の方々の力作が並ぶ

何とか、雨確率70%を、皆の意で0にして!

 


”国分寺市 市民農業大学”2015,5,13

2015-05-13 23:34:04 | 国分寺

 

blogram投票ボタン

今日から、この”国分寺市 市民農業大学”

週に3回(水、土、日)の講座になる

早朝から出かけるにしても、今日のこの暑さ、炎天下の道中約1時間歩き

結構きついかも?

圃場に着くと、何と一週間でこの成長

 

茄子がそれぞれ凛とした立つ姿、キュウリは先週収穫したばかりなのにこの出来!

 

ピーマンはこの通り、        蒔いた大根の種はもうこんなに!

疲れ吹っ飛ぶう~!

 

今日の一番難しい作業は、このトマトの脇芽取り

”いい?、この花の下の葉を残して、この下の葉の間の脇芽を取るの

花の上は、触っちゃダメ!とってもデリケートで、、”と

先生の言葉に力が入る

”いい?これで収穫量決まっちゃうんだから!”と

皆、恐々、

”これって、切っていい?”

緊張の連続

”先生見てください、これでいいですか?”

”いいねえ、完璧!”

べんり菜、蕪、大根の播種、そして、トマトの人工授粉

”さあ、これから土方仕事!”

???

”ねぎを機械で蒔くための、畝作り!”

”スコップの幅で、深さこのぐらいで真っ直ぐに掘っていくの”

”こんな感じですか?”

”いいねえ土方仕事紹介しようか?ダメそんな弱腰じゃ”

講師の方々、ボランティアの方々の力をお借りして

支えられている私たちの授業楽しい時間はアッと言う間にすぎ

大急ぎで店に戻る

夜中までひたすら日傘の制作が続く、、

 


”気功太極拳多摩平教室”2015,5,12

2015-05-12 23:02:07 | 太極拳、気功、健康

 

 blogram投票ボタン

先週の部分と、今日の部分稽古を、繰り返し、、

 

  

  

”必ずみなさんを休ませて、、”と、先生の言葉が頭をかすめる、、

 

 

あまりの皆さんの熱心さに、こちらも、、

通し稽古の途中に、ドアをノック、異国の若い男性が、、

流石ベテランのIさん

”見学ですか?どうぞ”と、迎えられる

いつも謙虚なYさんが、

philosophyを学ばれていて、、、”と、通訳

鎌倉土産を渡されながら

”お名前は?”と、Tさん

”ヒコイチです”と

お父様が若いころ、奈良に住まれれていて、気に入られた日本の名を付けられた

ネパール出身の35歳の男性

”是非、一緒に太極拳を!”と、、、

 

皆さんの素晴らしい対応ぶりに感激!

 

余韻に浸る間もなく、店でひたすら日傘の制作

いつも遅い帰宅時間、

”ネパールでまた地震”のニュース

”人間は宇宙のひとつです

人間の形をしてから進化したものは何ですか?

心デス

日本は豊かと言われます、でも、は?”

と、自分の哲学を語った、若い熱いネパール人の言葉が、、、


”太極拳トライアルレッスン後半”

2015-05-11 21:07:57 | 太極拳、気功、健康

 

 blogram投票ボタン

”エッ、もう、こんなに済んだの!”と

久しぶりのMさんの第一声

”ゆっくり、深く呼吸しながら、動く太極拳ですから

時間かけて、ゆっくりみにつけていきましょう!”

今日の部分稽古

”この、反転したあとの、手の動き、足の動きは、どうするのですか?”

”この時の手の動かし方は、どうするのですか?”と

いろんな質問が、、

皆さん熱心で、あっという間に、終了時間

太極拳終了後は、ひたすら店で、日傘の制作

超、厳しいスケジュールの一週間のスタート

 


blogram投票ボタン

blogram投票ボタン