”蛍の日傘” 2012-04-30 21:35:01 | 日傘、雨傘 定休日の今日も朝からせっせと日傘づくり ”一本でも多く持って行きたいなあ、、、”と、山本氏 思いは同じ、、、 すぐに飛んで行ってしまう、縁起のいい蛍の日傘 今回は、あまり透けない着物地で、、、
”金箔彫刻家具の展示会”最終日 2012-04-29 23:16:09 | ギャラリー、作品展 ”金箔彫刻家具の展示会”本日最終日 金箔の美しさに酔いしれた方、、、 ”いつの日にか、、、”と、明日への夢が膨らんだ方、、、 華やかな金箔の家具でグレードアップした、ガラクタヤのウインドー ありがとうございました!多くの方々に感謝!
”蝙蝠の日傘” 2012-04-28 21:10:12 | 日傘、雨傘 ”今回は、ちょっとかわいい蝙蝠”と、出来上がってきた、蝙蝠が、彫られた日傘の持ち手 ちょっとかわいい、ちょっと控えめな蝙蝠の日傘出来上がりました!
”太極拳のお稽古 2012,4,27” 2012-04-27 23:56:31 | 太極拳、気功、健康 簡化太極拳二十四式、今日の部分稽古は 7,左攬雀尾 8,右攬雀尾 それぞれに熱心にお稽古される方々 この後、模範稽古は5名で(あれっ?4名ずつでは、、、) 映像は載せないで、とのご意見、ですので、今夜はここまでの映像に、 5月4日(金)は、教室でのお稽古がないので いつもの殿ヶ谷戸庭園西側の公園で、自主稽古を計画しています 10:00現地集合です 前日夜8時に、雨天決行できるか判断します ご参加出来る方は、連絡ください
”日傘展” 2012-04-26 22:09:46 | 日傘、雨傘 5月 3日~5月14日 ギャラリー傑山 5月17日~5月31日 ギャラリーボウノット 6月21日~6月24日 生駒 と続く日傘の展示会 先日仕上がったばかりのカエルの日傘 ギャラリーボウノットの D.Mに、使われることになりました ”時間がないと焦るなあ、”と、山本氏 そう、言いながらも、素敵な日傘の持ち手が仕上がっています
”金箔彫刻家具の展示会”開催中 2012-04-25 22:19:05 | ギャラリー、作品展 開催中の”金箔彫刻家具の展示会”いよいよ終盤に、、、 金の迫力に圧倒される方々 ”う~~ん、、、、”と、ため息だけの方 ローズミラーとコンソールテーブルの前で ”なんと贅沢な気分!宝くじ当たったら、このセットほしいいい~~~”と、おっしゃるSさん ”この金箔の細工は素晴らしいですね!、、、 何時間見ても飽きないわね”と、おっしゃるDさん ”これ一つ、お家に置くだけでとっても豊かな気分で暮らせますね”と、、、 4月29日(日)までの開催です、是非ご覧ください
”トンボの日傘” 2012-04-24 21:56:02 | 日傘、雨傘 ”あと何日?”と聞く山本氏 日傘展開催まで、何本作れるか、、、、 昭和の後期ごろの着物で作った日傘 波模様の上に、トンボが描かれました 持ち手は、シンプルに、シックに!
””張紹成 気功養生法 国分寺教室”2012,4,23 2012-04-23 21:46:33 | 太極拳、気功、健康 国分寺駅 駅ビル8階Lホールで、月に2回開催の”張紹成 気功養生法 国分寺教室” 今日のように雨降る朝は、この駅ビルというのがいいですね、、、 ”大きく深呼吸、しましょう 一回目は、調心、心を整え 二回目は、調息、息を整え 三回目は、調体、身体を整えて、、”と 立つ基本の姿勢を正しくすることから始まって 養生する気功 Lホールに移ってからは、全員が一クラスで気功を学ぶ ”円”の大切さを説明された先生 ”最後は大きな円になりましょう!”と アッという間に、終わりが来る、円陣を組んで何故か拍手! いい気が流れるこの気功養生法国分寺教室
”カエルの持ち手” 2012-04-22 22:49:11 | 日傘、雨傘 5月3日から続く、日傘展へ向けて、、、、 評判のいい「カエルの持ち手」 今回は、こんな感じで仕上がりました どうしても、緑の色がとんでしまうので、明日もう一度写真写しなおして、載せますね
”アンティークの照明” 2012-04-21 22:25:24 | 西洋アンティーク ”来週引っ越しなの、”と、忙しい中を来てくださった、Sさん どうやら、今まで集められていたアンティークの品々を、新居に使える物だけ残して、処分されたようで、、、 ”アンティークの、照明を使って、部屋を素敵にしたいのよ 建築士の奥さんが、アンティークの明かりは素敵になるから、ぜひ使えば、と言われてるの” ”写真撮って帰って、建築家の方に見せるわね”と、、、、 素敵なお家にしてください、、、よい返事お待ちしていますね、、、、