「ブランドの力」 2022-01-31 21:09:24 | その他 美味しい❣️美しい❣️それで充分 いつも感心する、、ラップにも、包装紙にも、箱にも、、この名前 150年の伝統を守るためには必要⁉️ 本物があって偽物が出てくる、、 食だけだはない、悲しいかなどの世界にも そういえば職も,ありました、、、 ブランド名ではなく 自身の目、舌、耳、目に見えない感性で 判断出来る確かさを‼️
肩こり・腰痛改善の秘密兵器。基礎から学ぶ「ゆったり太極拳」 2022-01-30 21:40:16 | 太極拳、気功、健康 先日の理事長講座で言われていた 「やまだひろこ」先生が投稿された記事 私のお友達に是非読んでほしいので 忘れないうちに、シェアさせて頂きます https://tarzanweb.jp/post-228940?heading=8&gallery=3-6&fbclid=IwAR0YRyMD77YbsV3uxY2RbzukyfaudWWUyc0Jpt7sB_86hfXinEruFsouOpA投稿された
「呼吸を深める」 2022-01-29 21:35:21 | 太極拳、気功、健康 コロナ感染者急増加の中 本日予定していた「小さな発表会」の参加を中止 そして2月いっぱい教室も休講 我が教室の参加者 (ドクターストップかかる人、 密になる場所避ける人、 人手不足で仕事、、、)が急減で 仕方がない、私も不安だったので、、 この教室のグループスレッドに 自主稽古します 呼吸法毎日続けます 出来ない部分をお稽古します なんとも前向きの姿勢❣️ 先日楊玲奈先生から紹介されたこの本 入手出来たのでジックリ読んでみよう
「未来の大人」 2022-01-28 21:34:32 | その他 金曜日の午前中は太極拳Lの会 先週投稿した「小学生が描く平和」の絵が 会場の前にまだ飾られている 気になるこの絵 どんな思いでこの絵を描いたのだろう、、 どんな大人に成長していくんだろう、、 気持ち切り替えて太極拳の世界へ 八段錦のお稽古中に 3歳ぐらいの女の子が後ろの入り口で見ている そしてから手前の入り口に移動して来て 一生懸命私の真似をする なかなか上手❣️ おそらく初めて見る世界に興味津々❓ 嬉しそうに立ち去って行った
「蝋梅の季節❣️」 2022-01-27 22:09:53 | その他 予定していた仕事がキャンセルになって 所用で以前に住んでいた東元町の方へ歩くと やはり大寒の寒さ‼️とは言え 歩くにはこの寒さが心地よい ふと眼が止まる 蝋梅の小さな花々❣️ 時は留まることなく流れる、、、
「神田界隈」 2022-01-26 21:31:12 | その他 新型コロナウイルス感染者数記録を更新中 それでも本部道場へ稽古要諦講座を受けに出かける 教室内はいつもより少し参加者多い❓ こんなに感染者増えているけれど 商店街の人通りはいつもよりかなり多い ❓こんなキッド売られてる、、 まだ何を信じていいのかわからないままで ワクチン接種はしていない オミクロン株さらに変異“ステルスオミクロン株”とは… 専門家「感染力は約2倍、第7波が来る恐れも」 電車内は大声で話してる若い集団 感染リスク低いはずがない😢
「笑いで免疫力アップ‼️」 2022-01-25 20:56:29 | その他 火曜日の午後は毎週多摩平太極拳教室 今週末に控えた「小さな発表会」 緊張の糸はなく、笑い声❣️ *「先寝るぞ」「安らかにね」と 返す妻 * 妻旅行 俺は入院 猫ホテル * 探し物 やっと探して 置き忘れ * 病状を 言えば言うほど 薬増え * 歩こう会 アルコール会と 聞き違え * 欲しいもの 今じゃ優しさ だけになり * 持病には 医者顔負けの 知識あり * バラに似て 妻も花散り トゲ残し * 戻りたい 我が家じゃなくて あの頃へ お稽古前に 笑えるこの川柳集 自然と顔と身体が緩む 身も心も緩んだところで さあ太極拳の世界へ‼️
「小学生が描く平和」 2022-01-24 20:57:24 | その他 先週休校にした「太極拳いずみ」 今朝早めに会場に着くと,廊下にこのポスターが まだ小学6年生 何かしらの指導はあるやも❓ にしても 素晴らしい‼️ この目線で大人になってほしい❣️
「日の出」 2022-01-23 21:57:57 | その他 いつもと変わらない 今朝のこの日の出 今日も窓からの暖かな日差し❣️に ではなく、仕事始める頃には姿無し 今日は曇りの一日、家に籠る 出来なかった大掃除& 断捨離準備の日 まずは義理買いの不要の洋服から クローゼットを清め、、、 まだまだ続く、、 太陽の恵みを待つ
「春色のバッグ」 2022-01-22 21:01:48 | その他 先日の「干支展」に出展されていたこのバッグ 雲ひとつない空の下、 この春色の個性的なデザインのバッグを持ってお散歩 自然と足取りが軽くなる (このフェルトのバッグはネットに入れてオシャレ着洗いで洗濯可能) 干支展ということで、 この草木染め3点セットが付いてきた(好きな色を選べる) バッグだけでも良心的な価格なのに、、 体の不自由な中 一生懸命染料を作り、大変な思いをされて染め上げたのであろう 綺麗に染め上がったこの手袋、スカーフ、ハンカチに それぞれの温もりがジーンと伝わってくる いろんな能力をお持ちの作家 山本エリ さんが この作品群を出展された熱い思い どれだけの人々に伝わったのかしら