


みなさま あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します(。・ω・)ノ
前回気になっていることとして、北海道と内地(本州)の大晦日について
ほんの少し触れたわけですが、我が生息地オホツクの山奥ではこのやうな馳走でありました(((;°▽°))
あ、ワタクシめはお金をはらつていないのでいえた義理ではぎょざいませんが(´ヮ`;)はっきり言ってごちそうでした

旦那の実家から帰ってきてお腹いっぱいなのに日本酒をいただいたワタシ

チカレテ眠るワンコ達と旦那(´ヮ`;)

元旦の今日はwandererさんから素敵なプレゼントが黒い猫さんの手によって届けていただきましたー‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹
happyな年始となりました

そんで元旦だからと14時過ぎからダラダラ飲み始めるワタシなのでありました(((;°▽°))
元旦だから特別なのだよー
いつもではないのであります・・・
でわ
みなさまこんにちは
とうとう・・・と、いうかあっという間に2014年もあと数時間となりました
さっき年賀状を作成したのでもうちょっとしたらポストへ突っ込むつもりです(^▽^;)
ところで北海道では大みそかの晩にご馳走を食べちゃうのですが、内地(本州)の人達は元旦に食べるんですよね?
大みそかの夕食は年越しそばなんでしょうか?
子供の頃は年越しそばって大みそかのごちそう食べた後、苦しくても日付が変わる前までに食べさせられていたのですが、
最近は大みそかのお昼に食べることにしています
なので本日のお昼ご飯はお蕎麦でした
音威子府の黒い蕎麦
香りが独特です
(息子はもかの匂いに似ていると言ってました・・・)
でも、甘みが強くて美味しいのです
思ったより量が多くなってしまった(~_~;)
大掃除した後なのにあっという間に台所はいっぱい(゜_゜>)
車で使わなかったネットをゲット
ちらかっとるシンクの中身
モップ2号
モップ1号
本年もありがとうございました
みなさまよいお年を~
みなさまこんにちは
12月の17、18日はワタシの生息地では97㎝の雪が降ったとかで・・・
雪かきで体中痛くてしょうがない状態です(゜_゜>)
17日の家からの様子
ワタシの生息地としてはそんなに異常な降りではなかったのですが、
去年の3月にわりと近くの町での悲しい雪害があったので
かなりあちこちの町が神経をとがらせたようでした
隣の家のクリスマスツリーみたいな木
雪がもさもさ降っているのが見えるでしょ?
ワタクシの相棒のママさんダンプ
除雪用の機械は所有していません(>_<)
マンパワーです
こんな風に雪をたくさん運べます
雪をあいているスペース(道路わきの側溝などね)に、どんどん運びます
そうすると、どんどん雪が踏み固められてざっくり言うとジャンプ台みたくなるわけです(・へ・)
わかるかなぁ~?
この日はもさもさ降る中、3度程雪かきしましたが、かいているそばからずんずん積もっていくので
夕方には車を車庫から出すのをあきらめました(゜-゜)
雪かきをあきらめたワタシの記念写真(=_=)
こうやって見る雪の景色は綺麗なんですがね・・・
そして次の日の18日の朝の玄関
まあ、積もり具合はボチボチなんだけど
家からみた18日の外の様子
あ~もう雪かき面倒です
でも、車庫から車を出せるように雪をかかなきゃ
春まで会社へ行けなくなってしまいます(+o+) くびになるよ~
勇気を振り絞って外へ
車庫に入っていない方の車はこんな感じ
しばらく動かせそうにもないね^_^
とりあえず道を1本掘っていくんだけど、ワタシの脇くらいまで積もっちゃってます
風の吹き込む場所とかで若干の差がある積もり具合
道路までがやけに遠く感じるわ
ワンコを1本道に走らせてみた(・_・;)
せ、狭い
道路までとりあえず1本道をつけて午前の部を終了
昼食べて、ちょっと昼寝して14:30くらいからまたママさんダンプとともに車庫前をあけはじめ
もう何時になっても開けるまでは終われないと覚悟し
17:30くらいにやっと旦那が帰宅。
旦那は仕事の都合で今回の雪かきには全く参戦していなかった・・・
旦那はちょっとかこうとして全然終わりそうにないと判断し、除雪の機械を借りてきた用だった(・へ・)
ワタシはその間もず~っとママさんダンプで雪をおし、19:30くらいまで戦い続け、疲れたから
ご飯作ると言い訳して家へ入りました
それにしてもね~ (゜_゜>)うちにも機械欲しいなぁ
いつも雪がいっぱい降ると子供の頃大好きで繰り返し読んだ本のこと思い出します
かこさとし ゆきのひ
みなさまこんにちは
先週の日曜は山の奥の方へ行ってみました
住んでいるところもそれなりに山なのですが、もっと奥まで行ってみました
1枚目の画像が皆様にはなんだかわかりますか?
羆の罠だそうです(・_・;)
ちょっと車から降りて写真をとっていると・・・なんだか獣臭がする
ぎゃーっと車へ戻ったら罠の中にぶら下げてある餌じゃないかと・・・
さすがに本物の羆の罠なんて初めて見ました
なんだか少し不気味な気分
さらに奥へと進みます
この辺りまで来るとまったくすれ違う車もない・・・
若干不安になるくらい道路が荒れ始めて
なのに急に車が(@_@;)
画像はわかりにくいけど、車の後ろでお店を広げ寛ぐ人が!
交通量はないけど、一応道路ですよ(゜_゜>)
最後は通行止め
この先へは行かせてくれないのか・・・
枯葉がすごい
ここから林道へ入ってみた
(゜-゜) この道大丈夫?っていうくらい草がボーボー
rallyなんかで使用する林道ってかなり綺麗に整備されてるんだねぇ
いつ熊さんに遭ってもおかしくないね
で、ここでどうしよか悩む
わかりにくいけど道を水が走って崩している
我が家の車じゃなければ走れるレベル
悩んだ末にバックバック~
木の洞発見
あまりに山の奥過ぎて不安がるもか
そしてあっさりと撤退するのであった
海へ行ってみました
またまた潮が引いていたので
ちょっとした水溜りのようになっている海水浴場
いつもは海水に浸かっている石ごろごろ
コンクリートにくっついているイワガキ(動物に食べられたっぽい)
あ~今日もお天気いいからだいぶ調子が良くなってきたなぁ
潮が引いた砂浜を一心不乱につつく鳥ちゃん達
なんか朝の海岸見回る人っぽくなってきた\(^o^)/