仙台のB級グルメって何でしょう。
いろんな人がいろんなことを書いていて、はっきりとしたものがない。
中でも、まぁ、これはB級グルメと云えるだろうというもの、
マーボー焼きそばです。
中華料理屋やラーメン屋などで、こぞって出してしますが、今までほとんど食べたことありませんでした。
ほんの何回か食べた印象が、あまりパッとしなかったためでして。
僕の中では、ずーっとパッとしない食べ物として経過してきたのです。
が、昨日、食べてしまいました。
なんとなく、即決で。

中央通りアーケードから少し入ったところにある、末広本店のマーボー焼きそばです。
これ、メニューにありません。壁の短冊にも、ない。
唯一、店の外の貼り紙に「マーボー焼きそばあります」的な表示があるだけ。
僕はそれを目ざとく見つけ、即決したのです。
まずこの店、昭和6年創業。作りが昭和そのもので、今だに、帳場のおばちゃんから食券を買って席につくというスタイル。しびれます。
で、肝心の味。
マーボーが、美味い。山椒ではなく唐辛子の辛さが効いていて、奥深いコクもある。
麺も、加減がちょうど良く、美味い。
マーボーが美味い、麺も美味い、とあらば、ふたつ合わさって美味いのは言うまでもありません。
また行ってみたいな、と思いました。
こんな店がまだ仙台に残っていることに感謝です。
あ、B級グルメとしてのマーボー焼きそばの話だった(笑)。
なぜに焼きそばにマーボーを乗せようと思ったのか。
なぜにこれがB級グルメとしてクローズアップされるようになったのか。
疑問はつきませんが、積極的に調べたいと思うほどでもなく、どこからか情報が舞い降りてきたら拾おうと思います(笑)。