goo blog サービス終了のお知らせ 

時の旅人 ver.02

旅のこと、食のこと、そして我らがユーミンのことなどなど。日々思うことをつらつらと綴っていきます。

モロコ

2016-02-01 22:16:23 | 

モロコの佃煮。
京都に旅行に行った友達からの土産です。

モロコって初めて聞く名前。
で、ちらっとウィキペディア(笑)。

本種は日本産コイ科の魚類の中でも特に美味と言われ、重要な水産資源となっている。琵琶湖では周年漁獲され、京都市内の料亭などへ高値で取引されている。特に冬に獲れる「子持ちモロコ」は琵琶湖の名物として珍重されている。

なんと高級魚なんですね。
ありがたくいただきます。

酒との相性は言うまでもなく、パクッと含むと淡水魚独特の香り、ほっこり炊いたしょうゆ味が心地よい。

美味でございます。

錦市場にある「のと与」という店の逸品です。

三浦精肉店

2015-12-14 18:38:39 | 
最近ハマってる肉屋さんがあります。

青葉区葉山町にある「三浦精肉店」。

もともとは近くにある「はやま商店」のおにぎりが好きで買いに行った時に、たまたま見つけました。

肉は買ったことありません(笑)。
惣菜のみです。

キャベツ入りメンチカツ108円
チーズ入りチキンカツ128円
チーズ入りハムカツ178円
コロッケ60円

などなど。

肉屋の惣菜、特にコロッケなどの揚げ物は美味いに決まってるのが相場ですが、ここ三浦精肉店さんのはほんとに美味い。

もちろん手作りですしね。

中には肉屋のくせに既製品のコロッケを揚げるだけして店に並べているところもあるというのに。

そして、この値段。
安いから小さいんじゃない?…全然です。メンチカツなんてすごくデカい。
ハムカツはけっこう高くない?…いぇいぇ。4層ぐらいのハムでチーズをサンドしているのです。これで腹も心も満たされます。

お店のホームページがないので詳しい情報のリンク貼れませんが、北仙台近辺にお住まいの方!ぜひ行ってみてください。

林子の釜焼

2015-11-30 19:39:07 | 
林子=リンゴです。
高湯温泉での夕餉に登場しました。

リンゴを器にしたグラタン。クリームソースの中には銀鱈、地鶏、銀杏、帆立貝、茸、ブロッコリーが入っていました。

ソースにもリンゴの甘酸っぱい香りが移っていて、デザート感覚。

当然、リンゴも食べることができます。
むしろ、給仕していただいた女将さんに「リンゴを残したら帰しませんよ笑」と。

ムシャムシャ。
完食しました。

聞くと、この時期の名物とのこと。
さすがリンゴの国福島の宿!

楽しいアイデア料理、美味しくいただきました。


しかしながら、これは好き嫌いが分かれる料理だとも思います。
なぜなら、火の通った果物が苦手な人ってけっこういるんですよね。

バナナやリンゴあたりが料理としては多いでしょうけど。

僕は大丈夫です。

ただし、酢豚に入っているパイナップルは嫌い(笑)。




仙台マーボー焼きそば

2015-11-24 22:26:11 | 
仙台のB級グルメって何でしょう。

いろんな人がいろんなことを書いていて、はっきりとしたものがない。

中でも、まぁ、これはB級グルメと云えるだろうというもの、

マーボー焼きそばです。

中華料理屋やラーメン屋などで、こぞって出してしますが、今までほとんど食べたことありませんでした。

ほんの何回か食べた印象が、あまりパッとしなかったためでして。

僕の中では、ずーっとパッとしない食べ物として経過してきたのです。

が、昨日、食べてしまいました。
なんとなく、即決で。

中央通りアーケードから少し入ったところにある、末広本店のマーボー焼きそばです。

これ、メニューにありません。壁の短冊にも、ない。
唯一、店の外の貼り紙に「マーボー焼きそばあります」的な表示があるだけ。
僕はそれを目ざとく見つけ、即決したのです。

まずこの店、昭和6年創業。作りが昭和そのもので、今だに、帳場のおばちゃんから食券を買って席につくというスタイル。しびれます。

で、肝心の味。
マーボーが、美味い。山椒ではなく唐辛子の辛さが効いていて、奥深いコクもある。
麺も、加減がちょうど良く、美味い。

マーボーが美味い、麺も美味い、とあらば、ふたつ合わさって美味いのは言うまでもありません。

また行ってみたいな、と思いました。

こんな店がまだ仙台に残っていることに感謝です。

あ、B級グルメとしてのマーボー焼きそばの話だった(笑)。

なぜに焼きそばにマーボーを乗せようと思ったのか。
なぜにこれがB級グルメとしてクローズアップされるようになったのか。
疑問はつきませんが、積極的に調べたいと思うほどでもなく、どこからか情報が舞い降りてきたら拾おうと思います(笑)。