goo blog サービス終了のお知らせ 

時の旅人 ver.02

旅のこと、食のこと、そして我らがユーミンのことなどなど。日々思うことをつらつらと綴っていきます。

美味すぎるぜぃ!!!

2016-05-16 21:18:27 | 

仕事をしていても、
ジムで筋トレしていても、
「今夜は、たけのこご飯」。

今シーズン初めて自分で作り、
なおかつ、
CMでおなじみの「ダシ炊き」で。

ちょー、簡単でした。
あらかじめたけのこを煮る必要ないし、炊飯器に具材を投入して、だしの素、めんつゆ少々。そして隠し味に、味の母。

味の母、いわゆるみりん風調味料ですが、万能です。コクが出る。
で、スイッチオン。炊き上がったら、細く千切りした生姜を加えて混ぜ、出来上がりです。

いろんな具を入れてこてこてに味をつけるより、これくらいあっさりのほうが、たけのこの風味が生きますね、ぜったい。

それにしても、
ここんとこ、たけのこばっか食べているな(笑)。

干しカレイ

2016-05-05 19:00:42 | 
今日の楽天は何!?

結果だけしか見てませんが、経過詳細を見る気も失せる。
連勝の波に乗れないなぁ。
全く残念でなりません。
次観に行く予定の日、雨の予報だし。あー。


さて、気を取り直して。

いきなりすみません。
晩餐の図です。
注目は中央に鎮座しておりますカレイでして。
干しガレイを手作りして、焼きました。

これが干し網。

京都 辻和金網のもので、とても使い勝手が良いんです。
一昨日。釣りたて(釣ったのは僕ではない)のカレイを塩水に1時間ほど漬け、まずは日光に30分、その後風通しが良い陰干しにて半日ほど。
で、できあがり。

黙々と解体して、

魚の食べ方、あまり上手なほうではないんですが、残りはこんな感じです。

干すことで魚の味が濃縮するのかな、レモン汁だけで、さっぱりと頂きました。

食に関して云えば、
ここんとこ、パクチ二ストです。あの独特な香り、好きですなー。
スマートニュースで得た情報!カルディで出してるパクチードレッシングが美味いらしい!…買っちゃいました(笑)。
あと、ココナッツ。

これ↑美味いですよ。甘だるくなく、かつ、薄くない。
こう見ると、エスニックな胃袋になってるのかな。しばらく楽しみます。


さ、明日は久しぶりの出勤だ。

納豆チャーハン

2016-03-13 22:45:20 | 

食べ物シリーズ連チャンです。

一昨日の昼、僕が麻婆焼きそばを食べている側で、同じホテル謹製の納豆チャーハンを食べてる同僚がいました。少し味見をさせてもらい、脳みそに叩き込まれたんでしょうね。その日の夜と翌朝、連続で納豆チャーハンを作ってしまいました(笑)。

前にも書いたし、写真も載せたかも知れませんが、ご容赦ください。

僕の納豆チャーハンは、ゆかりが入ってます。
いつもではありません。ネギ臭いのを避けたい時、気分で。でも最近はこればっかりかな。

ゆかりと納豆は、合いますよ。
我ながら、この発見は天才だと思いました。言わせてください、天才と(笑)。
クックパッド様はチラッとも見てません。

これたぶん、パスタにも応用できる!

異色のコラボ

2016-03-12 15:07:16 | 

マーボー焼きそばです。
どうですか?
う、うまそうではありませんか?
どこの店のか、気になりませんか?
ぜひ食べてみたい!と思ったアナタは、実にお目が高い。

これは仙台国際ホテルのマーボーです。
ね、格式高いわけですよ。
繰り返しますが、マーボーは仙台国際ホテルのです…。
…笑。

実はコレ、麺はペヤング。
ペヤング焼きそばにソースを絡めず、マーボーを乗せた代物なのでした。

そうは見えない?
いや、見えましたか?

写真撮るのもけっこう苦労したんですよ。
マーボーの絡め方とか、角度とか。
それなりに見えるように。

昨日の昼ご飯、メモリアルな日に、メモリアルなものを食べてしまいました。

で、問題の味ですが。
麺とマーボーそれぞれ主張が強い中で、ギリギリの線で喧嘩していない、一触触発のハラハラする味(笑)。

「せっかくのマーボーがかわいそう、せめて白飯にしとけば良かったのに。」
そんな声をはねのけて、ペヤング党の僕は、それなりに楽しんだのでした。