goo blog サービス終了のお知らせ 

時の旅人 ver.02

旅のこと、食のこと、そして我らがユーミンのことなどなど。日々思うことをつらつらと綴っていきます。

地下鉄東西線全駅制覇の旅

2015-12-13 19:14:40 | 
開業から1週間。少~しは混雑が落ち着いたかなと思い、仙台駅で一日乗車券620円を購入。荒井駅から八木山動物公園駅までの全駅を制覇する旅に出発しました。



今回の自分ルールは、
①同じ駅を乗降しないこと。つまり、降りたらひと駅歩いて次の駅から乗る。
②散策ルートはなるべく地下鉄ルートに沿うこと。つまり、地下鉄の真上を歩く。

全駅の雰囲気を体感し、かつ、駅周辺の散策も兼ねる、素晴らしいルールを設定したもんだ(笑)。


10:00荒井駅スタート

ちょうどイベントをやっており、お酒で開業のお祝いを。
そして六丁の目駅まで歩きます。

六丁の目駅

なにやら都会的な内装。
六丁の目から卸町まで乗車。

卸町駅

壁のタイルが可愛い。
卸町から薬師堂までは散策。途中、見所が二箇所あります。
見所①国分尼寺

見所②おはぎ&ケーキ えくぼや


薬師堂駅

陸奥国分寺をイメージしたような壁です。
薬師堂から連坊まで乗車。

連坊駅

シックな雰囲気。
連坊から宮城野通までの間は、商業エリアを歩きます。

宮城野通駅





構内はジャズアレンジのアンパンマンマーチが流れていました。近所にミュージアムがあるからですね。
宮城野通から青葉通一番町まで乗車。

青葉通一番町駅



駅名には、しっかり「藤崎前」とあります。駅と藤崎地下二階が直結していました。なんて便利!
青葉通一番町から大町西公園までは、青葉通をひたすら歩きます。
時間は昼。途中で中華料理屋を見つけ、入ったのが大当たり!「東昇飯店」さん。



きくらげと肉玉炒め定食をいただきました。

大町西公園駅



隅櫓の屋根をイメージしてるかのような内装。
大町西公園から国際センターまで乗車。

国際センター駅



ちょっとマニアックな写真です。地上用の架線と地下用の架線が同居してる部分。


絶好のトレインビューポイント。
たくさんの見物人がいました。

国際センターから東北大学川内キャンパス内を経由して、川内へ。
大学構内で発見。やっぱりあるんですねぇ。中を覗いたら、学生がいました。

そして、川内と云えば阿部酒店さんです。

今回の旅の土産に、日高見ゲット。
ここで、雨がポツポツきたー。

川内駅

あまり特徴のない駅でした(笑)。
川内から青葉山まで乗車。

青葉山駅

ここは、東北大青葉山キャンパスや宮城教育大関係者のためだけに作られたような駅です。まぁ、天気が良ければ散策も楽しいでしょうけど…。

ホームはかなり深いところにあって、4回もエスカレーターに乗ります。

本来のルールならここから八木山動物公園までは歩くことになるのですが、さすがに山登りはキツいので、例外的に再び乗車し、終点八木山動物公園へ。

14:00八木山動物公園駅ゴール


ペンギンの足跡。


日本一です。


駅名にもなっている、八木山動物公園。

入場料は大人400円です。渋りました(笑)。


約4時間の旅。
なかなかでした。
その土地をイメージした駅の雰囲気は、見ていて楽しかったし、どんな人がこの駅を利用するのかイメージできまして。

今はまだ「乗ってみよう!」なお客さんが多いようですが、これから少しずつ根付いていって、沿線住民の楽しい足になると良いですね。

みんなでWEに乗って出掛けよう!!!

ANA特典航空券の旅2016

2015-12-10 20:08:27 | 
またこの季節がやってきました。

飛行機タダ乗りの旅(笑)!

八丈島
宮崎
長崎
屋久島

いろいろ候補地があったのですが、
鳥取にしました。

言わずもがな、砂丘が有名であり、
また、焼物などの民芸の街でもあるらしい。
まったく未知の土地です。

鳥取からは山陰線を東に向かい、丹後半島へ。
前から興味のあった、伊根の舟屋を観に行こうかと。
観るだけではたぶん物足りないので、泊まります。きっと美味い魚を食べさせてもらえることでしょう。

初めての、京都の海。
ワクワクします。

福岡空港からANA

2015-11-03 19:20:31 | 
福岡空港には地下鉄で移動しました。
バスは二度と使わない(笑)。地下鉄なら博多から5分です。

福岡空港は、街の中にあって本当に便利。九州のハブ空港だけあって巨大であり、第一、第二、国際線の各ターミナルが。

仙台便が発着する第一ターミナルは、昭和の雰囲気満載です。とくに二階のレストランは最高。

ロイヤルコーヒーショップ。
コーヒーショップという名ですが、立派なレストランです。

どうやら、由緒正しいレストランらしい。メニューも何気に豪華なものが並んでました。

早めの昼食をとり、搭乗手続きの列に並びます。
なんとここで人生初体験!荷物検査のとこでピンポーンと!!
えっ!?
なにも不審なものは持っておりませぬのに…。
原因は靴でした。金具がたくさん付いてるブーツだったからかな。
でも、行きはピンポーン鳴らなかった。厳重なんだかそうでないんだか(笑)。

帰りはANAです。
機材はスーパードルフィンちゃん。
CAの制服変わったんですね。グレーにブルーのラインが斬新。
天候安定していて、仙台まで快適なフライトでした。
機内では、ずーっと姪を抱いていて、ちょっとした父親気分(笑)。オジバカです。

赤ちゃんを連れてると、CAさんがすごく気にかけてくれて、絵本を貸してくれたり、グッズを頂けたり…。いろんなサービスを受けることができますね。全てはCAさんのお心遣いです。
その他にも、こんな心遣いが。

行きのJAL便での一コマです。
父のキャリーに貼ってあったそうで…。とても喜んでいました。
心温まりますね。

良い旅が、もっと良い旅になります。

こんな旅をこれからもできたら良いなー。


てなことで、楽しい楽しい、そして感動に満ち溢れた福岡旅行になりました。
家族一緒てのがまた良かった!!