goo blog サービス終了のお知らせ 

時の旅人 ver.02

旅のこと、食のこと、そして我らがユーミンのことなどなど。日々思うことをつらつらと綴っていきます。

はじめての京都

2016-12-18 20:11:47 | 
京都にはもう何度も行ってます。
なのにこのタイトルは?
さー、どうしてでしょう(笑)。

まぁ、はじめて尽くしの旅だったということなのです。

まずは歌舞伎。
京都で歌舞伎を観ることは、ちょっとした夢でした。

念願叶って、顔見世。場所もレアな先斗町歌舞練場。

お客様、着物率がとても高い!東京の比じゃありません。舞妓さん連れの旦那さんなんかもいらっしゃったりして、雰囲気に圧倒されてしまいました。


つぎー。
十円玉!
平等院鳳凰堂!

国宝でございます。


そして、こちら↓

石清水八幡宮さんと云いまして、後から知ったんですが厄除けの神様だそうです。
僕は今年本厄なもんで、ご縁が繋げてくれたなぁと思っとります。
ちなみに、こちらも国宝でございます。


他にも、食べたもの、観たもの、聞いたもの、みーんなご縁で寄せてもらいました。

三福のお母さんたち、居酒屋で喋った地元のひと、ありがとうございました。

まだまだ知らないことがたくさんある京都。
これからも興味津々です。

宇宙図書館発、未来への旅

2016-12-12 20:19:16 | 
ある日の午後。

雄大な川の流れと、


海鮮丼!


どーこだ????

ヒント。
海鮮丼は、これで1000円です。

…ヒントにならん!と言わないでください。
ノドグロが顔を出す海鮮丼ですよ。


もういっちょ。

あー、大ヒントだ(笑)。
とある居酒屋さんで隣の席の人が「あそこのチャーハン美味いんだよねぇ」と言っていたのを盗み聞き。確かに美味い。ここは中華の街かも!?


もう分かりましたよね。

ドカベン!!!!!

五色沼

2016-10-16 17:00:00 | 
月山志津温泉にある、五色沼。

今朝8時の写真がこれです。

なんと美しい!
奥に見える山、左が湯殿山、右が昨日登った姥ヶ岳。
空気感まで伝わったら嬉しいんですが…。

月山

2016-10-15 17:43:26 | 
約2ヶ月ぶりの登山です。

山形の月山へ。

天気はほとんど心配してなかったんですが、結果はこうでした。






山頂の気温は8℃。
時折雲が流れ、空が顔を出しました。
コースタイムよりやや早めに到着。
途中、雪が降った痕、40分ほどの急登。

今回は、コーヒーセットを持参。頂上でガリガリ豆を挽き、ドリップ。月山の水で淹れたコーヒーは、さすがの味でした。


紅葉は麓まで降りてきてる感じでしたが、草紅葉がすごくキレイで。

夕陽が当たったら、黄金に輝くんだろうな。





今度は夏に登りたい、そんな山です。