goo blog サービス終了のお知らせ 

ミクロネシア 青年海外協力隊環境隊員のブログ

ミクロネシア連邦国において環境分野で活動する青年海外協力隊、シニアボランティアからの報告。コメントお待ちしています。

CAN ART -アルミ缶アート-

2009-10-19 20:52:28 | ヤップ州
   

“YAP Beautiful Island"
アルミ缶で描かれているのはヤップのメンズハウス、ココナッツツリーとストーンマネー。
使用したアルミ缶は5200缶。
これがデザイン図(18-2 PC隊員作成)↓


2008年3月のヤップデーから始まった企画「アルミ缶アート」は1年半かけて2009年9月に完成しました。
目標にしていた7000缶アートにはなりませんでしたが、2008年のヤップデーからクリーンアップや学校からの寄付で集められた空き缶は10000缶を超えました。

組み立てが本格的にスタートしたのは毎年夏休み中にUSピースコー主催で行われる小学生対象のサマースクール「SOSキャンプ」。ピースコーボランティアよりJOCVへの協力依頼があり、昨年同様EPAとして参加しました。(昨年は廃油でキャンドルを作ろう!というテーマで参加。)
1週間に2日、3週間で300人近くの子供たちと、缶の洗浄、穴あけ、繋ぐ作業をしました。


作業前にはアルミ缶のリサイクルの仕組みを図を使って説明。子供たちのなかには興味を示してくれる子もいました。


キャンプで出来たパーツがこちら↓数は1000缶弱。

新学期開始と同時に10校の小学校、COM(短大)のクラスを巡回して缶アートの作業を進めました。
各小学校ごとに100~200缶を分担してもらい、作業終了後は出来上がったパーツとともに写真撮影。

ヤップニュースの取材を受け、作業の様子がテレビ放映されました。
こちらはインタビューを受ける生徒。


土曜日にはユースクラブ、コミュニティーとヤップ隊員とともに残りのパーツとフレームを仕上げて、
 
 

「CAN ART」完成!!


たくさんのヤップの子供たちの手により完成した「CAN ART」は街の中心に1週間展示され、その後ヤップユースクラブによりリサイクル業者へ渡り、換金されたお金はユースクラブに寄付されました。

さいごに。
今回のアルミ缶を使った壁画アートへの参加により、人々のリサイクルへの理解と意識が少しでも上がってくれることを期待しています。
また、協力してくださったみなさんに心から感謝しています。ありがとうございました。

(ヤップ満江友紀)


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした。 (かたやま ひ(18-2))
2009-10-23 16:57:57
すごい迫力ですね!しかもI君がデザインしているんですね。驚きました。

また、カレー&ナンごちそうして下さい。2年間、本当にお疲れ様でした。
返信する

コメントを投稿