goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

芋ほり遠足 の 思い出。。

2017-12-16 23:15:41 | 日記・エッセイ・コラム

 Xmas が近づいてきましたね。。

子ども達は・・・

サンタさん に お願いしたかな??

 秋に・・・

行った、、 平和島ドルフィンジュニア&中野わんぱく探検隊 で行った・・・

芋ほり遠足 の 写真 をもらってきました。。(^◇^)

これは・・・

ご父兄や、友達の前で、、、   自己紹介 をしてもらっているところです。。

人前 で 自分自身のことを 説明する!

けっこう緊張します。。 

こういう 緊張感 を 経験しながら・・・

子どもは 大きく なっていくんだね。。

 これは・・・

目隠しなし で ロープ をつたって歩いたあと・・・

もう一度、、 同じコース を 目隠し して あるいていもらう、、、  ゲーム です。。

人 は 視覚 で 情報 を得る % が非常に高いです。。

目が見えない! ということが・・・ どれだけ怖いか。。

不自由か!!

盲 の方々 の 気持ち を少しでも理解してもらえるいいんだけれど。。。

この ゲーム のあとに・・・

もちろん そういう おはなし をします!

ルールとマナー

を 身につけてもらう 貴重なゲームです。。

 そして・・・

最後は・・・

広場 での、、  ライオン狩り!!

鬼ごっこ ですね。。(^◇^)

こういう ゲーム が子ども達は 大好きです。。

16日  土曜日。。。

9:30~10:20    大田区    平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室   10名。。
10:30~11:20   大田区    平和島公園水泳場   小学生中級水泳教室    8名。。
13:30~14:20   大田区    平和島公園水泳場   幼児水泳教室       3名。。
18:30~20:30   中野区    リラクゼーション(自宅ケア)  ボディケア導引    N山さん。。

 大田区 平和の森公園。。

平和島公園水泳場 の 土曜の教室 は・・・  年内最後 の レッスンでした。。 <(_ _)>

一回いっかいの 申込制先着順 の レッスン なので・・・ (20名定員、 幼児は・・・ 10名。。)

毎回 教える子ども達 が変わってもいいんだけれど、、、  毎回 来てくれる子 が多いので、、、

積み重ね が 出来るので 子どもたちの上達 が 目に見えます。。

初級 は・・・  クロール中心 レッスン で、、 キック の練習で、、 体幹 を鍛えていきます。。

中級 も・・・  今月は 基本(泳ぎの) クロール を中心に レッスンしました。。 来年 は、、 平泳ぎ から 入ります!

中級は・・・ 初級レベルの子 もくるのですが、、 一回いっかい の レッスンですし・・・ クロール&平泳ぎ は 学校での必須種目 ですから、、 気を遣ってます。。

ドルフィンジュニア の 子ども達も 土曜日 に来てくれます。。

でも・・・

平泳ぎ は屈筋! クロールは 伸筋!!

使う筋肉 が違うので・・・ 学び始めは、、 どっちが先でもいいのかも知れません。。

それでも・・・

発育発達 の 視点 や・・・

泳ぎの スタミナ をつくる。。

という 観点から は・・・

クロールや背泳ぎ から 始めたほうが 良いような 気がするなぁ。。

幼児は・・・

土曜日 の 相棒。。

なめちゃん にお任せです。。

おいらは・・・ あくまで 補助(サブ) に徹してます。。

 勉強べんきょう・・・

N山さん は・・・

かなり お疲れのようで、、、  首から右肩 に 違和感 を感じているようだったので、、、

全身 をケアしながら・・・

スポット を当てていきました。。

火曜日に・・・

Kちゃん の ヘルパー をしながら、、、

ふくろう体操クラブ に通っているので・・・

ストレッチ は 毎週お粉なっていますから、、、

カチカチ ではなかったな。。

来週も・・・

予約していかれました。。 <(_ _)>


年末の疲れが出て・・・ 更新出来ませんでした。。 <(_ _)>

2017-12-15 23:03:35 | 日記

 昨日は・・・

アリス選手コース の 教え子たちと、、、 恒例に なりつつある 飲み会。。

おいらの・・・

隣にいる こうじ は、、 選手1期生 のあたる おいらより 11年下 の 選手でした。。

25歳 で アリス に入ったので・・・ 14歳 で 入会 してきた 子ども です。。

おいらは・・・ 基準 昔から、、 健康づくり志向 だったので、、、

彼が ・・・ 語ってますが、、、

萩野コーチ に 習った覚えがない。。

まぁ・・・ 若いって言うのは、、 そういうもんです。。

おいらの 対面 にいるのが ひろき ・・・

いま・・・ アスリエ等 を 斡旋・依頼 してくれている、、 コーチ の人材派遣 を行っている 社長 です。。

いまや・・・

使われている存在です。。

そして・・・

その隣にいるのが じゅんいち。。

マイペース な 漢なので・・・

教師 になるとは 思わなかったけれど、、 それも 英語の中学教師 です。。

極真3段 の トレーニングオタク です。。

ひろき&じゅんいち は 14歳 下です。。

後生畏るべし だね。。

今日は・・・  寒いです。。 霰 も 降ってきました。。(東京)

13日  水曜日。。。

9:00~12:00    中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス   11名。。
14:00~15:30   新宿区    西新宿シニア活動館   ボディケアエクササイズ       19名。。
17:30~18:25   大田区    平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア A       13名。。
18:30~19:25   大田区    平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア B       6名。。

14日  木曜日。。。

9:30~11:00    江東区    有明スポーツセンター  転ばぬ先のトレーニング       27名。。
14:30~18:30   品川区    スポーツスパ アスリエ  子ども水泳教室(幼児~小学生)  4本。。

15日  金曜日。。。

10:00~11:30   中野区    松が丘シニアプラザ   自主クラブ リラックス整体操    14人。。
14:00~16:00   中野区    ふくろうサロン     健康体操&介護補助。。
16:30~17:35   中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ金曜日のなかま  4名。。

 スポーツ館 は・・・

Y谷さん との 漫才 は健在で・・・  

 今日も、、 ふくろうの 研修会&お楽しみ会 で、、  スタッフ とも お話ししてきたのですが・・・

Y谷さん は 脳梗塞 による 高次脳機能障害 であると 思われます。。

本人 も・・・

うるさい(自分が・・・) ということは よくわかっています。。

わかっていても・・・

喋ってしまう。。

もちろん・・・

関西人気質 も あるのかな? とは思いますが・・・

それを・・・

ダメ といってしまう 介護施設 もどうなのかな?? とおもいます。。

ふくろう で しっかり受け入れてあげられるといいね。。

水曜日 は・・・

利用者さん が、、 皆さん 大人の対応 なので、、、 助かっています。。 <(_ _)>

 西新宿シニアは・・・

中野区、渋谷区、新宿区 の 境目です。。

アリススポーツクラブ時代 の 不当解雇時代 は・・・ このあたり 渋谷本町 に住んでました。。

シニア の 参加者 の 方々は・・・ ものすごく 温かい ポジティブ な方々ばかりでやりやすいですね。。

実績 を残しながら・・・  レッスンフィー を たかくしていかないといけないね。。

足元見られている感 が あるからなぁ。。

平和島 は・・・

今月末は、、 進級テスト なので、、、

それに向けて ちょっと 強引 に プログラミング しています。。

土曜日 の 教室 は・・・

素直な子 が多い感覚 を 感じている、、、 おいらは、、、

まだまだ だな。。

って思います。。

 有明は・・・

開発 かいはつ ですね。。

 オリンピック会場 の・・・

オリンピック バレーボール & パラリンピック 車いすバスケ の施設。。
オリンピック 体操     & パラリンピック ボッチャ   の施設。。

が・・・

近隣 に出来るのですが・・・

元Jリーグ、、  現 バスケット の ・・・ 川渕キャプテン が、、、

『レガシー』 と 語り、、 箱もの 推進? の立場をとっているけれど・・・

おいらは、、 それ(箱もの推進) を良しとはしないし・・・

東京(都市開催) ではなく・・・

日本(国開催) で オリンピック・パラリンピック は行くべきだと思う!!

根本的な 問題 から 話しあわなければいけないと思う。。

アスリエ は・・・

2本目の 幼児 けのび&背浮きクラス に 頭 を悩ましていたが・・・

ここは、、、、

イメージ が少し 出来たね。。

腰かけキック ~ ひじ掛けキック ~ 水かけ(水慣れ) ~ 浮島を使っての キック&けのび練習 ~ もぐり の練習 ~ ビート板を使ってのけのび練習 ~ 立ちとび&もぐり ~ ・・・

 (幼児1本目 はこれをやりました)ほんとは・・・

背浮き まで 行きたかったんですが・・・

けのび に課題あり。。

と聞いているので・・・

スポット を当てていきます。。

松が丘は・・・

 松が丘(中野区) の 吉野ちゃん たちと・・・

健康づくり。。

メリーさん は・・・

腰が痛い! と・・・

運動 は ドクター に止められていたにも関わらず、、、、

先生 の顔がみたいと・・・ <(_ _)>

有難いけれど・・・  気を遣いながら(無理しないでやれ! って言っても 無理するからなぁ。。)

それでも・・・

痛い(ピリって) くる ことはなかったようです。。ホッ。。

紙一重 だからね。。

そして・・・

今日の ふくろう は・・・

研修&お楽しみ会 があるので、、、

サロン&体操クラブ(金曜) のみ。。

サロン の 利用者さん に Y島さん という 方が増えたのは嬉しいですが・・・

認知症 を 患っている F市さん が お休みしているのが 気になります。。

理由を聞ける立場にはあるけれども・・・

タイミング が。。。

火曜日に・・・

M田くんに 聞いてみようかな。。


今年の 漢字 は 『北』

2017-12-12 23:39:47 | ブログ

 ふくろうスポーツ館 も・・・

Xmasversion です。。

いやいや・・・

寒いねぇ。。 

寒いのは・・・   基本 苦手です。。

特に・・・

プール指導 に 今年から戻っているので、、、  からだ が 冷えてる からねぇ。。

風邪っぴき が なかなか 治りません。。

体力 が落ちているのかなぁ??  

今年の 漢字一字 は・・・   『北』(寒そう 

北朝鮮 やら・・・ 北海道 で 農作物の被害 が多かったとか、、、

なんか ピンと こないね。。

でも・・・ ジェンキンスさん や 拉致被害者 の親御さん が亡くなる状況をみていると・・・

国 は しっかり 的確な 行動をおこなさなければ ダメだね。。

忖度 してる場合じゃねぇよ。。

Facebook で 今年1年 ・・・ Facebook上 で 使ったことば を 多い順 に 大きさ で表す なんていうんだ??

アプリかな。。

というのが あるんだけれど・・・

貴乃花 とか 日馬富士 とか って 文字 がけっこう デカい んだよね。。

それだけ・・・ この 問題 に 関心がありながら、、、 怒っているんだと思う。。

今日も・・・

ひるおび(TBS) を 観ていると・・・

八代さん が・・・  鏡山親方 が 何度も(4度目) 訪問して 書類(文書で提出してくれ! と 貴乃花から言われている) を 持ってきているのに、、 居留守 を使い、 お手伝い?さん の 女性に ファクスでもいいんですよ! と言わせる。。

ことにおいて・・・  貴乃花親方は いらっしゃいますか? ってなぜ言わない?? って・・・

はぁ~??

なんで・・・ 取り次がないのか??

ッテ感じだなぁ。。

なんか?? 裏で シナリオ 書いている奴 がいるんじゃないかなぁ??

大相撲 は スポーツ ではないと思うけれど・・・

武術、武芸、国技 の ひとつではあると思うので・・・

気になるよな。。

12日  火曜日。。。

14:00~15:30   中野区    鷺宮高齢者会館    かようクラブ   6名。。
16:30~17:35   中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろ体操クラブ火曜日のなかま  4名。。
18:00~19:30   中野区    ふくろうスポーツ館  一般の部 健康づくり  1名。。

 冬薔薇。。 歩いて・・・ ~~ 鷺宮 へ。。

中野区平和島公園 すぐそば の マンション は・・・

薔薇を丁寧に 栽培 しています。。

かようクラブ は・・・

火曜 に 通う デイサービスクラブ!

3名 の 90代 の方がおり・・・  もうちょっと ラク に 運動 を・・・  という事だったので、、、

膝裏 の ・・・  ペアストレッチ(パーソナル型) から 始めてみました。。

1人ずつ・・・  向き合って 触って 行うので、、、  時間も かかるし、、  やってもらった感 は高まります!

サービス の 向上だね。。

好評 だったようです。。<(_ _)>

 かわいいね。。 こういう 気持ち を素直に持てる子どもを育てないね。。

正義 の こころ は・・・  やさしさ(ルールとマナー) だね。。

ふくろうは・・・

今月入会の Y井さん(脳性まひ;障がい者1級) が、、 後半 いらっしゃいました。。

マンツーマン でのトレーニングでしたのですが、、、

一般の部 での 教室 ですので・・・

トレーニング教室 の流れ に則して、、、  どれだけ動けるか? をみながら の 指導となりました。。

一般の部 なので・・・

健常者 と 共に・・・  トレーニング をすることも 出てきますので、、、

それでも・・・

かなり動けます。。

あとは おいらの・・・

プログラミング のみだな。。 (''◇'')ゞ

がんばりしょ。。


今日は・・・ 暖かく、、 調子がよかったようです。。

2017-12-11 23:54:42 | 健康・病気

 雪だるま と 同じお宅。。

面白いねぇ。。(^◇^)

段々・・・  東京も 冷え込んできました。。

明日は・・・   冷えそうだ。。 それでも・・・  動き出すのは 午後 なので ありがたいですが。。。

コンディショニング・ケア 道標 健康づくりトレーナー 萩野 博 です。。

元 横綱 日馬富士 が 送検 されたようです。。

貴ノ岩 は 全治 12日間? 傷じたい は・・・  治っているとみていいんだろうが、、、

日馬富士 を 引退させてしまったこと で 精神障害 を受けているとか。。

警察に 被害届 をだし・・・ この ストーリー を つくったところから、、、  日馬富士 の 引退 は仕方ないのではないか??

それで・・・

被害者 である 貴ノ岩関 が 精神障害 を受ける。。 モンゴル人 だからだろうか??

なんか??  しっくりいかないものを感じるね。。

いまだ・・・

貴乃花親方 は コメントなし!!

また・・・

富岡八幡宮 の 事件 も・・・

? だね。。

骨肉の争い。。(弟 元宮司 も 使い込み&女あそび。。  姉も? 父親も?? 同様?? 金 は恐ろしいね。。)

何か・・・

この 2つの 事件 に・・・  リンク したものを感じています。。

外野 としては・・・

どういう 動き をするのか?? 見守る しかないけれどね。。

11日   月曜日。。。

16:30~17:30   中野区   リラクゼーション(出張ケア)  ボディケア導引   T内さん。。

日本列島 の 中で・・・

関東 は 暖かったようです。。

お陰様で・・・

 新宿ルート を・・・

気持ちよく ロードワーク 出来ました。。 ~~

 途中・・・

ダイビングショップ 前 においてあった・・・  単車。。

カッケーなぁ。。 BMW だって。。

久々・・・   乗ってみたいなぁ。。((((oノ´3`)ノ

T内さん は・・・

今日は、、 暖かった影響もあり、、、  痛み は少ないようです。。

関節は・・・

気候に寄り 影響 は表れるね。。

ケア の あとは・・・

痛みも消え、、  年末・年始 を 快調 に迎えてほしいですね。。

今年も あと2回。。

気持ちよく 新年 を迎えられるように・・・

支援していきます。。

おはなし も 上手なので・・・ (頭がいいんだよなぁ。。 なんせ 90歳 でメールうてるんだから。。 家の母親 なんて まったくダメだもんな。。)

ケア 後 の お茶の時間 も 楽しい ですね。。

いつまでも・・・

お元気でいていただきたい。。

 冬に咲く花 は・・・

少ないので、、、  走りながらも・・・   目の保養 です。。~~

 神田川 の 桜 も・・・

落葉ずみ だね。。

冬!!

まっしぐらです。。

こころ は 温かく いきたいね。。


二人歩記。。

2017-12-11 21:40:06 | 日記・エッセイ・コラム

 明日から・・・ 寒波 の 影響を 関東地方 も受けるようです。。

ここの お宅 は・・・

なかなか 面白いね。。

寒波 と 寒気 は 同じようで違うようです。。

寒気は・・・

あまり長くは続かないそうですが、、、  寒波 は・・・

波 なので・・・  長く続くようです。。

インフルエンザ や 風邪 等々 流行っているようです!

皆さん・・・    お気を付けくださいね。。 <(_ _)>

私の履歴書   116

2000年 の 末・・・

かみさん と 出会いました。。

場所は・・・   アリス でお世話になっていた memberさん が 経営していた bar で会いました。。

それも・・・   アリス で 世話になった スイミング会員 の 子ども達 を 高田馬場 の コズミックセンター で水泳指導した後に会いました。。

 アリス 最後の・・・ 企画イベント に 協力 してくれた 子ども達。。

の ご父兄の方々 に 頼まれて 行っていた 水泳教室 です!

アリス の member&会員 に 導かれての 出会い。。

これが・・・   

おいらの 人生 をまた変えていきます。。

出会って・・・

3か月。。。

2001年 3月10日 に・・・ (東京大空襲 の 日 ですね。。 "(-""-)" )

結婚式を挙げました。。

結婚式 って 大変ですね。。

この 日 この時 までの・・・

人生 に 誓っていくわけですからね。。

 皆様 を 出迎える時は・・・ 号泣 だったからなぁ。。 (T_T)

 愛知県の恩師 や アリス時代の恩師 にも・・・  挨拶をいただき、、、

仲人 は・・・  アリス時代に 一度目 の 不当解雇 の時にも お世話になり、、コーチ みんながお世話になった 選手コース の 子どもにの ご父兄。。 S谷さんご夫妻。。

そして・・・

主賓 は、、 体流法 の 師匠 O槻先生 にお願いし、、  心の師 T木先生 にも ご出席 いただきました。。<(_ _)>

 お色直し後は・・・

父親がいない かみさん は いまは亡き・・・  東レ副社長(当時) に バージンロード を共に歩いてもらい、、、

司会 は・・・  志茂田の 兄貴 T田先生 & アリスを辞めて 出会った 神戸の A保さん が 勤めてくれました。。 <(_ _)>

二次会 は・・・

地元 中野サンプラザ にて行い、、、

 多摩こばと保育園 の 保育士さんや・・・   アリスのなかま にしやん も 長野から参加してくれました。。

 志茂田 でお世話になった Mちゃん や T脇先生 も 出席してくれました。。 <(_ _)>

 体流法 の仲間 も・・・

いやいや・・・

こんな中で 誓ったんだから、、、、

なかなか・・・

別れられませんね。。 

結婚して・・・

16年。。

いろいろありながらも・・・

一緒に 歩んでいます。。 <(_ _)>