goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

目標を持って・・・ 高い位置へ!

2017-12-10 20:58:29 | 日記・エッセイ・コラム

昨日 は・・・

多少 ネガティブ なことを書いてしまいましたが、、、、

どうやら、、 風邪 をひいてしまて??(いや・・・ ひいてるんだよ。。 ? じゃなくて、、 )、、 ちょい 疲れかな。。

ネガティブ表現 になっちゃいましたが・・・

来年も・・・

ポジティブシンキング でいきたいと思います。。

これこそ(スポーツマンシップ; ポジティブシンキング、ルールとマナー、チームワーク) が・・・ おいらの 生きる道 だからね!

10日  日曜日。。。

14:00~15:00    中野区    鷺宮体育館   パーソナル子ども水泳 A山さん兄弟。。

 中野区 白鷺地域へ・・・

いつものごとく・・・

歩いて ~~ 行きました!

外を出歩け!!

2016年 11月   総歩行数 408272歩  消費カロリー 11920kcal  歩行距離 244950m  脂肪燃焼 1692g
2017年 11月   総歩行数 450537歩  消費カロリー 13316kcal  歩行距離 270311m  脂肪燃焼 1889g

よく頑張りました。。

歩くことは・・・

良いことですよ。。

歩いているうちに 脳 が 無心 になり、、、 基本 指導 のことが中心になるんだるんだけれど・・・

反省。。  補い。。  流れ。。  指導法。。  組み立て ・・・

P(plan)D(do)C(check)A(action) が・・・  脳の中で 反芻 されます。。

良い時間帯です。。

 鷺宮体育館 は・・・

2008年4月~2017年3月 まで お世話になってきた(水泳指導)公共施設です。。

まぁ・・・ ホームみたいなものですが、、、

気を遣ってくれているのか??

あまり 話しをしてきません。。(まぁ・・・ 一般客 と同様ですから、、 特に問題 はありませんが。。)

それでも・・・

指導歴 32年!!

この 水泳指導技術 には・・・   何度となく 助けられてきましたね。。(生活、仕事 という 面 で。。 <(_ _)>)

いやいや・・・

今もなお ですね。。 (齢を重ねてくると・・・ 冷え がちょっとキツイですが・・・  )

ありがたいことです。。

今日は・・・

お母さん が 所用でお休みということと、、、  こうちゃん が 熱をだした ということで、、 お休み でした。。

けいちゃん&しょうちゃん と お父さん と・・・

B場さん(彼らの バーバ ) も 来てくださいました。。

しかも・・・

いつもは 2時間 の 指導なのですが・・・

珍しく 1時間 でいい。。 と。。 (^◇^)

ということで・・・

けいちゃん が 上手になって(B場さん が 付き添わなくって 暫くたっているので・・・) いるのことを、、、

視て頂く いい機会です。。

平泳ぎ の キック の練習の後・・・

クロール&背泳ぎ

を・・・ 25m 泳げるカッコイイ ところ を見て頂けることが出来ました。。

よかったです。。 (なんせ・・・ オーナー ですから。。)

A山兄弟 は センス も 頭もいいんです。。

来年の 夏 の 学校プール では・・・

クロール&平泳ぎ を ある程度泳げるようにしてあげたいね。。

私の履歴書  115

2000年(37歳) は・・・

 スポーツ整体事業 を 中心とした・・・

 スポーツ整体 道標 開業!!

そして・・・

 スポーツクラブ ニッセイXAX五反田 の スイミング&フィットネス指導。。

と・・・

 東京スポーツレクリエーション専門学校 での (この 写真 は・・・ 幼水 1年目 2005年くらいかな。。) 講師 の仕事をしながら・・・

イベント指導!

大田区 大森八中 での・・・ イベント授業 と 生活クラブ での 生活習慣病&生活機能病(肩こり&腰痛)を 予防 する 企業フィットネス を 請け負う。。

という・・・

仕事 で 開業 独り立ち の 1年 が過ぎていこう としています!!

いまに・・・

つながっているけれど・・・

貧乏 だったなぁ。。

金はないより・・・  あった方がいいなぁ。。

(''◇'')ゞ ガンバリマショ。。


スポーツ・健康づくり の 講習会なら・・・

2017-12-09 23:49:13 | 日記・エッセイ・コラム

 大田区 平和の森公園。。

朝 は 寒かったなぁ。。

平和島公園水泳場 に 着いた時には(9:00くらい)には・・・  3名 くらいだったのですが、、、

9:10 受付時 には・・・  14名 も 申し込んでくれました。。

<(_ _)> ありがたいですね。。

9日   土曜日。。。

9:30~10:20   大田区   平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室   14名。。
10:30~11:20  大田区   平和島公園水泳場   小学生中級水泳教室   10名。。
14:00~16:00  中野区   桃園区民活動センター   いのちと健康なかのJapan 定例会。。

7月~9月 まで・・・  場外(外プール)プール 解放 の 繁忙期 のため、、、

教室 はお休みなのですが、、、

夏前は・・・

20名 定員のところ、、、  それ以上の集客 があり、、、

凄いな。。

と・・・ 思っていましたが、、、

やっぱり、、 夏後は、、、

減りました。。

それでも・・・

少しずつ 戻しています。。

水泳技術の向上!

は・・・  勿論ですが。。。

ルールとマナー を はじめとした・・・

スポーツマンシップ も 指導していきます!! <(_ _)>

 固体との段階離脱。。

腰かけキック ~ ひじ掛けキック ~ 水慣れ ~ 壁キック ~ 板キック ・・・

という 順番で・・・

固体 から ダンダン 離していく 手法 を使って・・・

自信 を持って 成長 してもらえるように 指導していきます。。

中級 も・・・

今年いっぱいは、、、 基本 の クロール を泳ぎながら、、 水泳 を 考えてもらおう と思っています。。

これは・・・

子どもだけではなく・・・

サブに ついている 若手 にも・・・

子どもの 説明 を通して 伝えているつもりですが、、、、、

伝わっているかなぁ???

幼児教室 は お休みさせていただいて・・・

いのちと健康なかのJapan の 定例会 へ行ってきました。。

食、防災 の 都内&区内 の イベント には いくつか参加して、、 大豆(東京八重生) の 栽培、収穫 と 面白いこともいくつか行っていて・・・

皆さん・・・

魅力ある方々 ばかりなのですが、、、

おいらの・・・

存在意義 って何かな??

って・・・ 考えると、、  疲労 が、、、  タマッテイルカラナァ。。

離れてもいいのかなぁ。。 と 思いつつ・・・

魅力 ある方々 ばかりですから、、、

いろいろ 考えてます。。 ライネンニムカッテ。。

私の履歴書  114

2000年9月~ 一応現在(37歳~)   生活クラブ神奈川健康セミナー

小学校時代からの 親友 あきらさん の 勤めている 生活クラブ神奈川 の 各事業所にて の セミナー もさせて頂いております。。 

ここ 数年 会ってないのですが・・・

親友の 勤めている 事業所 ですから、、、  今も 契約継続中! という事にしております。。

新横浜 に ある 生活クラブの施設にて・・・

ライフスタイルと健康(生活習慣病を予防して 自分と会社 を 守ろう!) という テーマ で 講習会 を行いました。。

ノムさん(野村監督) の 奥様 サッチー が 虚血性心臓疾患 で お亡くなりになられたそうです。(ご冥福をお祈りいたします)

虚血性心疾患 も 生活習慣病 と言われています。。

突然死 というような 感じ だったようで・・・

残された 家族も 可愛そうですね。。

突然死 という 状況 では どうなのかな?

それでも・・・ ガン、脳疾患、心疾患 という 生活習慣病に罹患すると、、、

莫大な 健康保険 を 会社 も支払わなければなりません!!

自分のからだ を 守る!  ということは・・・

会社 を守る! ということでもあります。。

こういうことを・・・

語るのも、、  企業フィットネス です!

2000年 に このような お話し から スタートして・・・

神奈川各所 の 事業所 を・・・

腰痛、肩こり の 予防、ケア を含めて、、、

講習会形式 で 何年か回らせていただきました。。  <(_ _)>

生活クラブ は 生活用品&食品 を 各家庭に 配送 する仕事がメインですから・・・

腰痛 は多いんですよね。。

皆さんの 企業 でも・・・

お話ししますよ。。

ご用命を・・・   <(_ _)>


からだ が変われば・・・ こころ も変わる!

2017-12-08 23:42:20 | 健康・病気

 江古田の森。。

葉の色が変わってきたという事は・・・

 寒いです。。

今週 は・・・

寒いようですよ。。

インフルエンザ も 流行っているようなので・・・   お気を付けください。。

ちなみに・・・

おいらは、、 予防接種 受けたことないです。。

8日   金曜日。。。

14:00~16:00   中野区   ふくろうサロン   健康体操&介護補助。。
16:30~17:35   中野区   ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 金曜日のなかま  4名。。
18:00~19:30   中野区   ふくろうスポーツ館  一般の部 健康づくり    1名。。

ふくろう は・・・

サロン は、、 4名(S木さん が・・・ ケアマネ に運動を止められているのに、、 見学席 でほぼ 同様にやりました。。 ってことは 出来るのにね。。;でも・・・ なんで止められているか? わからないからね。。)でした!

ほんとは・・・

今年最後の、、 ダンダダン♬ で締めようと思ったのですが、、 脚トレ に・・・ 人数少なかったからね。。 来週に回します!

 スポーツ館 は・・・

先週 見学にこられた N島さん が 新入会 で 入られました。。

一般の部 も 徐々 に増えていますね。。

今月は・・・

チューブ で 足腰トレーニング 月間!!

 Xmas 月間。。

後半 は・・・

B場さん と マンツーマン。。

B場さん は・・・

高校時代かな?  足首 を 捻挫 して 右足首 が パンパン に腫れていました。。(骨折だったんじゃないかな?)

その ケア を 続けていました。。

最近・・・

腫れが 少しずつひいています。。

痛みも・・・

なくなってきているようです。。

背中 も 仰向け になると・・・

伸びるまで 痛かった ようですが・・・

最近少なくなってきているようです。。

大和町で・・・

体操クラブ に 入っているようですが、、、  それも いい影響 を与えているんでしょうね。。

兎にも角にも・・・

からだ が 良くなってくると、、、

やる気 も 出てくるようですね。。

こころ も からだ も 元気になるように・・・

支援 します。。

先日・・・

鷺宮高齢者会館 で・・・

腕 に 痛み を感じる 男性 と面会しました。。

病院 で診て頂いても・・・ 痛みの原因 はわからないようです。。(関節は問題ない。。)

奥様 を亡くさられてから、、 気持ち を落としているようでした。。

痛み は 心理からも起こります。。

熱中しているときは(畑仕事等々)、、 痛みを感じないようです。。

なので・・・

楽しい と 思う事を、、 どんどん すべきです! (^◇^)

と・・・

アドバイス しました。。

そんな 瞬間 を・・・

もっと 増やしていきたいと思っています。。


アスリエ restart!

2017-12-07 22:07:44 | 日記

マスコット候補3作品公表=11日から小学生投票―東京五輪・パラ

ア案 が いいね。。

でも・・・  小学生 が決めるというのはいいねぇ。。 彼らは どれを選ぶだろう?

ポケモン感 かなぁ。。(^◇^)

 東京オリンピック ・・・ 楽しみだね。。

7日  木曜日。。。

9:30~11:00   江東区   有明スポーツセンター  転ばぬ先のトレーニング   25名。。
14:30~18:30  品川区   スポーツスパ アスリエ  子ども水泳教室(幼児~小学生) 4本。。

 葉が色づき始めるのも早かったから・・・

落葉も 早いね。。

有明 は・・・

今年 も・・・ 今日を入れて 3回。。。

1年の 疲労 をとるように・・・  ゆっくり リラクゼーションストレッチ で 締めていきます。。

教室の 最初と半ば で 世間話 をする時間があるのですが・・・

どうも、、 上手くいかないなぁ。。

まくら ~ 落語 に入っていく・・・  柳家小三治師匠 を イメージ しているんですが、、、

指導(古典落語的な感じ) は 幾度となく 説明・しゃべり をしているので・・・

苦手意識はまったくないのですが、、、

自己紹介 とか 結婚式の祝辞 とか・・・

苦手だもんなぁ。。

ここが・・・

上手く いくと、、、 指導全体 が 締まる んだけどなぁ。。

アスリエ は・・・

先週、、 進級テスト だったので・・・

restart です!

先回 と 同じクラス です!

と言われたのですが・・・

2時間目。。   カメ??

クロール の 練習だったのですが・・・

けのび が出来ないので・・・  <(_ _)> だって。。

5か月前 まで みていた クラス ですが、、 その当時 の子どもがまだいました。。

けのび&背面浮き 5秒!

が・・・

進級種目ですが、、、  人数が 10名超えてるのに 1人。。

回転率

を・・・ 上げていかないといかんね。。

がんばりましょ。。


来年 へ つなげる!!

2017-12-06 23:45:40 | ブログ

 落葉 の季節ですね。。

朝晩 は・・・ 寒いです。。

何も咲かない寒い日は
    せっせ せっせ と 種をまけ
        いつか 大きな 花 となる!!

Qちゃん 高橋尚子さん が・・・ 高校時代の恩師 に贈られた ことば です。。

いま・・・

その種 に 芽 がちょっとずつ出てきたような気がします。。

摘まないように・・・

慎重に 育てていかなければなりません!!

今年は・・・

出会い! 再会!!

が多い年です。。

人 との つながり を 第一 に考えてきた おいら の 巻いてきた 種 が 少しずつ 育ってきているような気がします。。

先日の 月曜日・・・

90歳に なる T内さん に、、、  月曜日 の ボディケア を 土曜か日曜 に 移しても大丈夫かな??

と 尋ねたところ・・・

土曜日 は 1日 家にいますよ。。

ということで・・・

つばさの 平和島 の 月曜日のレッスンを 手伝う事が出来そうです。。(隔週2・4・5 なので・・・ 哲学堂&M野さん は問題なしです!)

土曜日 の・・・

平和島 で 新プログラム として始まった・・・

リラックス整体操!!

いまだ・・・   “0”  です。。

0 → 1 は 生みの苦しみです。。

成人 プログラム を 何本か持ち(水泳で・・・) 整体操 につなげていけたらと思います。。

武術教室 に関しても・・・

考えてくれるそうです。。 <(_ _)>

期待に応えないとね。。

6日  水曜日。。。

9:00~12:00    中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  12名。。
13:30~14:30   中野区   鷺宮高齢者会館     バランスアップ体操        17名。。
17:30~18:25   大田区   平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア A       10名。。
18:30~19:25   大田区   平和島公園水泳場    ドルフィンジュニア B       6名。。

 ポインセチア。。

ふくろう の 各施設 で飾られています。。

Xmas らしくなってきました。。

ふくろう には・・・

N澤さん が 振替 でいらしてくれました。。

Y谷さん と 漫才 で始まる 水曜日。。

にぎやかですが・・・

皆さんの やさしさ がつまった 水曜日 です。。

大切にしたいですね。。

 鷺宮 では・・・

かようクラブと、、、(火曜日にかよう クラブ)同様な デイサービス を 野方 で行いたいと 誘われています。。

有難いことなのですが・・・ 

貧乏暇なし 状態 なので・・・

時間がなかなか組めないのですが、、、、、

お世話になっている フロンティアさん のためですから、、、

なんとか なんらかの形 で お手伝いしたいな。。 とは 考えています。。

鷺宮担当 N藤さん に 感謝 です。。

 アロエ も 咲く 準備 を始めました。。

平和島 は・・・

今月末は、、 進級テスト であるという事もあり・・・

レベル を 上げていかなければ・・・ と、、、

思っていますが、、、

子どもは・・・

マイペースなので、、、

あと 2回。。。

気持ち を 高めていきたい! と思います。。

来年につなげられるように・・・

がんばりましょ。。