3ヶ月のがんばり!!
今日・・・
毎週土曜日 コツコツ と頑張った 証 が送られてきました。。
介護職初任者研修 修了証明書(旧 ホームヘルパー2級)
介護職員 の “端くれ” となりました。。
昨日も・・・ ブログ に書きましたが、、、 この 知識と技術 を膨らませながら・・・ より 健康づくりゼネラリスト として、 高い位置 に上っていきたいと思います。。
11日 土曜日。。。
9:30~11:30 中野区 ふくろうスポーツ館 中野区委託 介護予防事業 全身まるごとケアコース 7名。。
昨年に 引き続き・・・ 運動面講師 を引き受けました。。
昨年は、 6回コース で なおかつ 日曜日だということで、 豊玉高齢者センター元気体操 とバッティングしてしまうので、、、 3回 しか担当出来ませんでしたが、今年は・・・ 12回 しっかり 運動面 でサポートすることになります。。
今回も・・・
前半 9:35~10;50 までを 運動・トレーニング 指導 (私が担当)
後半 10:55~11:25 までを 各 健康づくりスペシャリスト の方々 の講習。。
という流れです。。
半期・・・
なかなか面白いプログラムが並んでいますね。。
今日は・・・
オリエンテーション&体力測定 (握力&開眼片足立ち&TUG;タイムアップ&ゴー) を行いながら、、、 運動の必要性。。 皆さんの抱える痛み 等々を聞き出していきました。。
一方通行 の 教室では意味ないですからね。。
手の平の障害(攣りや腱鞘炎、バネ指) や 坐骨神経痛含む 腰 の障害、、 そして 変形性関節症(膝・股関節) 等々 やはり いろいろ出てきますね。。
男性の参加者(黒一点)ですが・・・ マシントレーニング を行えるか? と思って来たというので、、、 火・金 の一般の部 をお勧めしながら、、、 後半の課題 となるのですが、 マシントレーニング の前倒しも考えています。。
後半 は・・・
ふくろうの看護師さんによる、、、 健康管理について。。
熱中症 をはじめとして・・・ シニア・介護 の業界で働いている関係からか、、、 年齢を重ねる こと の意味を語るように伝えていらっしゃいました。。
良い感じ で 1日目 修了です。。
前半は・・・ コミュニケーション が多いですね。。
後半は・・・
食 の 先生や 口腔ケア といろいろ面白そうです。。
なかでも・・・
いのちと健康なかのJAPAN の 兄貴分! K山さん が・・・ 防災 についての 講義 が2つあります!
2人で・・・ どういう風に仕上げるか!
この コンビネーション 夢 だったんですよね。。
楽しみです!!!!
1週間の疲れが ドバー っとでて・・・
午後 は と寝ちゃいました。。
明日は・・・
N村さん ケア に来るかな??
もしようかな??
1日いちにち・・・ 全力? でいこう!