goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

最強は??

2016-01-17 23:45:38 | まち歩き

 世界最強は・・・    (新宿まで・・・ 

ゴジラ??   それとも・・・   タカ&ユージ??  アブナイナァ。。

16日  土曜日。。。

13:30~15:00     中野区     自宅ケア    コンディショニング・ケア導引    N澤さん。。

17日  日曜日。。。

10:30~12:00     練馬区     豊玉高齢者センター    元気体操     15名。。

N澤さんは・・・

だいぶ、、、  関節の力 が抜けてきました。。

私は・・・    コンディショニング を生業としています。。   コンディショニング は 治療 とは違います!!

自分で行なう ストレッチ の可動域が少なくても、、、  他動 他人が行なう(ケア)ストレッチ では・・・  大きく動くこともあります。。

他動運動 で 可動域 が大きくなってから・・・  すこしずつ 自動運動 で 可動域 を大きくしていく。。

N澤さん の場合・・・   ふくろう でも リハビリ型運動 も行なっていますので(介護認定1)、、 こちらも 責任 をもって 指導 させていただいております。。

それでも・・・

日中 の 眠気 がなかなかとれないそうです。。

うつ病 も患っていたと聞いていますので・・・   心因症 の場合もありますね。。

ゆっくり、、、、、   治めていきたいと思います。。

豊玉は・・・

今年初めての、、、、  元気体操 でした。。

27年度 後期 の教室も・・・  後半に入り、、  昨年行なった 運動 の 復習トレーニング を行ないました。。

今月は、、 変則で・・・   また 来週 指導 がありますので、、  来週から、、、  歩行トレーニング を増やします。。

午後は・・・

最強は誰だ?  を 求めて・・・  LSD(ロング・スロー・ディスタンス)~~ を行なってきました。。

いつもの・・・  新宿コース を  かな??  と  思っていましたが、、  ながら・・・  中野新橋 方面 へ行こうかな??  と  思いながら・・・

二転三転 して・・・  久しぶりに、、  Do に行ってた頃の・・・   298 への  中野駅 ~ 新宿西口 への 通勤ロード を久しぶりに  ってみようかな。。  と  決めました。。

まずは・・・

 東中野駅方面へ・・・

そこには・・・

 もう何年も前になりますが・・・

全局面打撃制 かぁ。。  一時期・・・  プロレス で 堀部さん の 骨法 の技 が流行しましたね。。   ライガー(山田選手) や 船木選手 も、、 そして 猪木選手 でさえ 掌打 や あびせ蹴り を使ってましたね。。

強いのか弱いのか??  はよくわかりませんが・・・

昔、、  師匠O槻先生 に、、、、   武田流合氣柔術 の 講習会? に来てたことがあるよ。。  というような事を聞いた事があります。。

ということは・・・

俺とも、、  遠い 兄弟弟子 かな??

そして・・・

新宿 百人町 へ、、、、、  ~~

ここには・・・

 元 スポーツ会館。。(私も・・・ 会員 でした。。)

現在は・・・ GEN になってます。。

それこそ、、  武藤選手(WRESTLE-1;プロレス) の 本拠地 であり、、  K1 の 総本山 でもあります。。

GENスポーツエンターテイメント は・・・  プロレス の学校 をつくったり、、  格闘技 の アカデミー(GEN SPORTS academy) も ありますし、、 K1ジム もありと、、、  もと(スポーツ会館)から、、  そういう傾向が強かったですが、、、  建て直し をせず、、 建物 を上手に使い いいもの に仕上げましたね。。

こういう クラブつくり は・・・   惹かれますね。。

そして・・・

新宿 ゴジラ を観て・・・

正規新宿ルート に戻りました。。~~

神田川 を  東中野 から 東西線落合 の 方面へ向かっていくと・・・

 ふくろう M田くん も通っている・・・  グラバカ!

総合格闘技 & 柔術 等々 を学べます。。

寝技の世界チャンピオン(アブダビコンバット2001 優勝) の 菊田早苗選手 が つくった ジム です。。

柔術 や MMA の 寝技;グラウンド テクニック にも 興味 あるなぁ。。

私の・・・  圏内 には、、  たくさんの 格闘技ジム&道場 があります。。

ゆくゆくは・・・

俺も、、  そこへ 参入 していきたいね。。

今日、、  ふくろう の社長(沼袋 でばったり会った。。) と 今後のことも含めて話をしましょう! って言われましたが、、、、、

もちろん・・・  まずは リハビリ型 サービス を構築していかなければいけないけれど・・・

土曜日 は 営業していないので、、、、、

まじめに・・・

武術(合気拳法&柔道&空手 の 複合) の 教室 やってみたいなぁ。。

まずは・・・

目の前にあることを、、、、、

出来る事からコツコツと・・・

やっていきましょうかね。。


あけましておめでとうございます!

2016-01-02 22:35:14 | まち歩き

 モンキーパンチ!

新年あけましておめでとうございます!!     本年もよろしくお願い致します。。

申年 の今年・・・

ルパン の ように・・・ チームワークよろしく、、、  大ジャンプ したいと思います!!

 年末は・・・
(バルト VS ピーターアーツ;RIZIN)

昨年末・・・  久しぶりに、、 実家 で、、  格闘技三昧 から 始まりました。。

RENA の 飛びつき逆十字 や・・・  山本家VSグレイシー一族・・・   ヒョードル の復活!!    面白かったですね。。

TBS は・・・  ボクシングだけに集中して、、  魔裟斗 VS キッド  は、、 フジ でやってほしかったなぁ。。(録画はしたけれど・・・ まだ観てません。。

その後は、、   朝まで生テレビ  を  しっかり 朝 6:00 まで 観ました!!

やっぱり・・・  気になるところは、、  介護離職!! 介護を理由に 退職 するも・・・   介護業界 の 人手不足 も・・・   いっしょ!!

介護者 の 給与 が上がるようにすること。。   と   仕事 の 規制 をはずしていくこと。。   この 2点 が大切ですね!!

今年 を 走りきる上で・・・   重要な ポイント です!!

そして・・・

1月1日  金曜日。。。

9:30 に起きて・・・

年の初めの・・・   ルーティン!!  街歩き散歩。。~~

若い時は・・・  朝生 終わったら、、、  ~~ っていたけれど、、、   今は はぎ散歩。。

まずは・・・

相模原市立 星が丘小学校   東京(品川区西大井) から 相模原 に 小学校2年生時 に引っ越して 最初にいった 学校 です。。

 去年 は上手く撮れなかったので・・・

そこから・・・  いつもは、、  上溝中学校 へ向かうのですが、、、、、   気まぐれ で 道を はずして・・・

遠回り。。。(まぁ・・・  運動 ですからね。。

すると・・・

 よくお世話になっていた・・・

藤スポーツ(スポーツショップ) が 閉店 していました。。 昭和47年開業 って書いてあったかな。。  時代は変わっていくんですね。。。

そして・・・   そこから 下って、、、、、

 上溝中学校

グリーンロード から 見る 山々。。。  良い景色です。。

中学時代は・・・  この 景色 を見ながら よく  ました。。  柔道部 では・・・ 雪の降る日 にはだしで走り、、 先輩に叱られました。。

そこから・・・    横山台 の プールや野球場 のある公園 を周り・・・

 横山小学校 脇 を通る・・・  相模線!!

 相模線 は単線です。。

この辺りは・・・

小学校からの 幼馴染 おうさん の実家の近く、、、、   ここから、、、  下っていき、、  あきらさん の 実家前 を通り・・・

㊙ロード をドキドキしながら 通り・・・      12:30  自宅  到着!!  17000歩 くらいの はぎ散歩 でした。。

この・・・

星が丘小 ~ 上溝中学校 ~ 横山小学校 という ルート の 散歩 を行なわないと、、、、、

1年が始まりません!!

よ~し!!

こっから ゆっくり・・・

ギア 上げていきます。。

改めて・・・

皆さん、、、

今年も宜しくお願い致します!!


あけましておめでとうございます!

2015-01-02 23:58:04 | まち歩き

新年あけましておめでとうございます!! 今年も・・・   よろしくお願いします!!

お正月から  雪 が降りましたね。。 寒かったなぁ。。

 実家 のそばの・・・ 鳩川 も かる~い 雪景色 から始まりました!

31日から・・・

神奈川県 相模原市 の実家へ里帰りしていました。。

ここ数年は・・・

新年、、 1日は・・・ 回顧ウォーク で ~~ で、相模原 の町を歩きます。。

う~ん この辺は変わったなぁ。。 とか 感じながら・・・ おふくろ が 膝 を人工関節にして、、だいぶ良くなりましたが、、 介護認定 をしてもらえば、要支援 くらいはもらえるかな?? と、、、、、

リハビリ型のショートデイ はないかなぁ?? と 探しながら歩いてみました。。 ~~~~

亀ヶ池八幡宮 → 星が丘小学校 → 上溝中学校 → 相模原へ初めて越してきたときに住んだ 社宅

 上溝駅。。

私の実家は・・・

JR 相模線 番田駅 近くですが、、、 この写真は、、隣町 上溝駅 です。。

この右手を上ったところに・・・ 我が母校 相模原市立 上溝中学校 があります!!

この 中学校生活 で・・・ 耳が聞こえが悪いために、、 引っ込み思案 だった 私 が オラオラ系 に変わったのが、、 2年生 のとき。。

いつのときでも・・・

友との出逢い! は、、 人 を変えてくれます。。

 社宅。。

小学校2年生 のときに・・・

相模原 に 東京都品川区 から引っ越してきました。。

このときに、、 1年間だけ、、、 星が丘小学校 へ入り、、 T樫先生 と出会いました。。

この 先生には・・・ 1年間だけでしたが、、 お世話になったというか 可愛がっていただきました!!

そして・・・

3年生から卒業まで、、、

 

新しく出来た 横山小学校 へ転校しました!!

う~ん。。 あれから・・・ 43年近く経過したんだなぁ。。

社宅も、、 小学校2年生 の時だから・・・ 築44年かなぁ。。

父親 が、、 三菱重工 に勤めていたので、、、 その 社宅 アパート に入りました。。

3号棟 にいたのですが・・・

今年、、 取り壊されていました。。カナシイネェ

社宅 → 横山小学校 → 昭さん(小学校からのマブだち)の家の前 を通って、、 田名周りで 帰ってきました。。 ~~

年を重ねると・・・

やはり、、振り返って、、、 歩いてきた道 をたまに確認したくなるんです。。

横山小学校 でも 3年・4年 担任の T井田先生 には可愛がっていただき、、 T樫先生 と お二人 私の結婚式にもご招待しました。。

残念ながら・・・ T樫先生 は、約束があり参列していただけませんでしたが、、、 とても喜んでいただき、、、、、

高校 の先生は 結婚式 に招待していただくことが多いけれど、、 小学校 の担任はあまりそういう事がないということで 感激 していただきました。。 もちろん、、しばらくして、ご挨拶に伺いました!!

確かに・・・

教え子の結婚式 に参列するということは・・・ 冥利に尽きますね。。

ちょっと、、 寂しい気もしますが、、、  みんな 幸せになってくれるなら・・・

悦ばしいことです!!

そんなこんなで・・・

今年も始まりました。。

重ねがさねになりますが・・・

今年も宜しくお願い致します!!


歴史のある街っていいねぇ。。

2014-12-23 23:43:34 | まち歩き

 明日は・・・ クリスマスイブですね。。

そして・・・

今日は、、 天皇誕生日。。

元気な姿を 皇居 に見せてくれましたね! そして・・・

雅子様 も・・・ だんだん回復傾向にあるようで何よりです。。  かみさんも “適応障害” ですが、、 なかなか簡単な病気ではありませんからね。。

お大事にしていただきたいと思います。。

年賀状も・・・

今年はしっかり書きたいと思っていましたが、、、、、

パソコン 自体が壊れてしまい、、、 住所録 が消えてしまいました。。 

そんなこんなで・・・

今年も満足に 送れない と思います。。 

住所が変わったこと。。 をわかっていない方々も多いと思いますので、、、 住所がわかる分は用意させていただいて・・・

来年になったら・・・

何らかの形で、、、、、 お便り・ご挨拶 等を出したいと思っています。。

年賀状は、、 最近皆さん書かない方も多くなってきましたが・・・

若い頃から コツコツ と、、 年賀状だけのご挨拶 の方も多かったのですが、、 250枚くらい書いていたので、、 また あの時 に戻せるようにがんばります。。

年賀状が増えるたびに、、、 大人になったような気がしていました。。

うん ちゃんとする!

23日 火曜日。。。

10:00~11:00    中野区   松ヶ丘シニアプラザ  転倒予防型ショートデイサービス   3名
14:00~15:40    中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス    2名

松ヶ丘シニアは・・・

今年最後の教室となりました。。

整体操 のメンバーでもある S藤さん が・・・ 退院されたようなのですが、、 松ヶ丘の デイサービス の方へ移ったとの連絡を受けました。。

脚の骨折(の・・・ どこか?わからないのですが??)だったらしく、、 “転倒予防型” としてトレーニングされていたのに、、、 申し訳ない気持ちです。。

松ヶ丘 は・・・ ショートデイ は、要支援 の方々のみですから、、、 下(デイサービス ショートは3階、デイは1階ですので・・・)に移ったのだと思うのですが、、、、
脚がそんな状態では、、 整体操 の教室に来るのも難しいでしょうから。。。。

ふくろうスポーツ館 に 週一 ででも来てくれるといいんだけれどなぁ。。。

ふくろう なら、、 介護度5 まで来れるし、、 送迎 もしてくれるので、、、 なんとか連絡つけてみよう。。

S藤さん とも長いお付き合いなので・・・ 責任 がありますからね。。  そして、、 逢えなくなったら寂しいし。。。。。 

先日・・・

結婚式 で 浅草 に行ったときに、、、 T橋さん と待ち合わせるまで、、、 時間がけっこうあったので、、、、、

浅草 の街を・・・ はぎ散歩 してまわりました。。 

 やっぱり まずは・・・ ここ! 雷門。。~~ スタート!

日曜日 だったので・・・ けっこう人通りも多かったですねぇ。。

 すごいっしょ?

仲見世どおり。。

外国の方々 が多いので・・・

侍時代の・・・ 刀 やら 着物 やら という おみやげもの が多いのですが、、、  新撰組関連 も多かったなぁ??

新撰組 って、、、 浅草 と何か関係あったっけ

 いいねぇ。。

浅草寺 で ちゃんと お賽銭あげて・・・ 家内安全 とくに、、 あすか の幸せ。。 そして・・・ 萩野組 の家族みんなの幸せ をお祈りしてきました!!

 人力車!

先日行われた・・・ 新井・上高田商店街 の とおりゃんせあらい では、、 浅草の 車屋さん が中野の街を走り回ってくださいましたが・・・ 礼儀正しい印象が高かったですね。。

 たけしさん の創った・・・

3周くらい、、 グルグルまわったなぁ。。 ~~。。

半纏 とか・・・ 忍者の刀風の傘とか・・・ ヌンチャクとか・・・  欲しいものはたくさんあったんだけれど、、、、  先立つものがなくってねぇ。。

ふくろう で 武術空手教室 をやることになれば・・・ ヌンチャク はやりたいので、、 柔らかいヌンチャク が 700円 前後で売っていたので、、、、、

子ども達用に・・・ こりゃいいなぁ! と思いました。。

JRA の馬券売り場 とかもあるんだね。。 初めて入った。。

歩き疲れたので・・・  マンガ喫茶 に入って 時間まで、、  ワンピース を読んでました。。 いまテレビでやっているあたりを 予習 しておきました。。

時間になって出てみると・・・

そこは、、 ロック座 でした。。 有名な ストリップショー をするところですが、、 女性料金 も入っているので、、 観るんだなぁ。。 と勉強になりました。。

それでも・・・

歴史のある街。。 は、、、、、

やっぱおもしろいですねぇ。。

京都 とか行きたいなぁ。。 

坂本龍馬 を巡る旅 をしたいなぁ。。。

ゆっくりと・・・


忠勇が・・・ (悲)

2014-10-12 00:58:32 | まち歩き

昨日・・・ 買出しに行くとき、、 新井薬師前駅そば を通ると、、、 1つの お店 の改修をやっていました。。

2014101011580000  忠勇 です。。。 (泣)

悲しいことです。。。

忠勇 に足繁く通っていたのは・・・ アリス  で働いていた前後ですね。。。

後輩や、、仲間が、、、 失敗したり、、良いことがあったりすると・・・ 一杯 やりにいってました。。

裏メニュー の “魚の漬け”で食べる 茶漬け は最高でした。。。

もう 25年 からのお付き合いです。。

でも・・・ 最近は、、 懐 が寒いので、、 なかなか行けなかったのですが、、、、、

8月 か 10月 までかなぁ?? とは今年の 夏前 にかみさんと行った時には、マスターが語っていましたが、、、 もう一回行っとけば良かったなぁ。。(残念無念)

今の前のマンションの上の部屋に、、 柳原可奈子さん が住んでいた頃があったのですが、、、 今は亡き 彼女のお父さん がマスターと友達で、、 よく通っていましたね。。

新井の街 の 名店 がどんどん無くなっていきます。。。

個人的な理由でやめていくことは・・・ なんともしがたいですが、、 継続していただける 街づくり をしていかなければいけませんね。。

行政もそうですが、、、 そこで住んでいる私たちも何か考えなければいけないことです。。

もちろん、、 安いチェーン店 も ちょっと 『飲みにいこ!』 って時には重宝しますが、、、
やっぱり、、 “いきつけ” の店 というと、、、 忠勇 のような 居酒屋(炉辺焼き) さんだよな。。

生活も・・・ 少しずつ落ち着いてきているので、、 そういう 生活 も取り戻したかったけれど、、、 

また・・・

コツコツ築いていきます。。。 (まだ 駒鳥 もあるしね。。)

現在・・・

国立競技場 2020年に向けて改修工事を行っていますが、、、、、

東京2020オリンピック・パラリンピック - Tokyo2020さんの写真

計画性 のなさ・・・ がまた露呈している感じですね。。

企画・計画 ・・・ というのは、、 やりすぎることはないので、、 コスト面 も含めて 時間 もあることなので、、 しっかりやってほしですね。。

そんなに、、 コスト をかけずに行う方法 もいろいろなところから提案があるようなので、、 見得ははらずに、、 相応 のものが出来ればいいと思います。

2019年。。。

2014092316210000  ラグビーワールドカップ から!!

東北 に “力”  を取り戻すためにも・・・ ぜひ、、全力で!!!

10日 金曜日。。。

14:00~15:40     ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  2名
17:30~21:00      ほぐし298 2名施術(60分×②)

11日 土曜日。。。

10:00~11:40     ふくろうスポーツ館  リハビリ型ショートデイサービス   1名
13:30~15:00      自宅ケア       K塚さん
15:30~17:00      自宅ケア       Mさん ご主人

298は・・・

T橋さん といっしょでしたが、、 施術 を見ていると、、、 “萩野メソッド” をかなり自分のものにしてきているような感じでした。。

知識は使わなければ・・・   技術になりません!!

どんどん 使って、、 自分のものにしてほしいですね。。。

ふくろうは・・・

今日、、土曜日は・・・ 午前も 午後も 新しい方が入りました。。

今月は、、 3名 新しい方が入ったようです。。(感謝)

午前中の方は、、 今年 90歳 の方ですが、、 脚(股関節&膝;左) がちょっと悪いので、腰と背中 がちょっと曲がった感じですが、、 整体操&チューブトレーニング を 体験的 な感じで行っていただきました。。

見た目、、 『70代 といっては嘘になるのかな?・・・ 何ですが、、 90 には見えませんよ。。 80代前半くらいですね!』

ほんとに・・・ お世辞ではなく、、 ふくろう にも 何人か 90代 の方がいますが お若い 感じです。。

先生の ご期待 に応えられるように頑張ります!!

少しずつ、、 ゆっくり・・・

やっていきましょうね!!!

何卒宜しくお願い致します!!