goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

午後は・・・ お休みでしたので、、 ハギ散歩!

2017-08-24 23:59:22 | まち歩き

「脳みそ使えよ」小1児童に暴言 石垣市の女性教諭

う~ん?? なんで こういうこと って起こるんだろう??

指導 にしても 教育 にしても・・・ ことば は 伝える! という意味での 武器 です。。 武器 という と 物騒 であるならば、、、

大工さんの ノミ や カンナ カナヅチ 等々 の 仕事に使う 道具 です!

なんで? もっと 考えて使わないんだろう??

どうしたら・・・

子ども達に わかってもらえるだろう? という イメージ をもって 現場 にたっているならば、、、 こんなことは起こらないと思う。。

いろいろな考え方 は あると思うが・・・    こういう時代だからこそ・・・

正しい言葉(おいらも・・・ 自信ない 時もあるが、、) を 使って 叱るなり・・・  褒めるなり・・・ しないと 子どもたちにも伝わらない!

変に・・・

子どもと合わす必要もなく・・・

ぜひ・・・

気を引き締めて 一度 考えてほしい!

教師 が 忙しい!

は・・・   理由になることではない。。

なるべくして 教師 になったんだから・・・ (人生は 必然 である!)

世の中には・・・  必要とされていない 人間 はいない!!

 大久保駅 そば・・・

笑う門には福来る!

みんな 笑顔 で 学んでほしいものです。。(^◇^)

24日    木曜日。。。

9:30~11:00    江東区    有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング    20名。。

今日は・・・

アスリエ は 夏休み? なので、、、  午前中 で仕事終わってしまいました。。

しかし・・・

暑かったですね。。

夏が また戻ってきました!!

そんな中・・・

久しぶりに、、  参加者 20名 切るかな??

と思うような・・・  流れでしたが、、、

20名(一応 ノルマ としている 数字です!) 来ていただけました。。 <(_ _)>

29年度 Ⅰ期 も 来週で修了です!

ラスト前 の 今日は・・・

筋トレ中心メニュー!

そして 来週 は・・・

からだ ぐにゃぐにゃ メニュー!

この 変な夏 に負けない(40年ぶりですからね。。) からだ をつくってほしいと思います!!

転ばぬ先 も 10年 を超えましたが・・・

古くから来ていただいている N村さん が・・・  T内さん と トレーニングジム で 教室終了後 運動 したい! ということで、、、

先生 に 確認しなきゃいけない! と、、、

いやいや・・・ 確認 なんてしなくていいですよ。。どんどん やってください!!( ^ω^ )

N村さん は・・・

この 10年の歴史 の中で、、  台風 の 日が 1日だけ あったんですが・・・

そんな 日 に・・・

N村さん と もう一方 の 2名 の 参加 という 日もありました!

さすがに・・・ ホールで おいらを含めて 3名 で。。 というのは 大きすぎるので・・・

トレーニングルーム で マシンを使って トレーニング をしたことが・・・

1回だけあります!!

大変な日 だったけれど・・・  いい思い出 です。。(^_-)-☆

 有明 から・・・

豊洲まで 歩いて・・・

映画 でも観ようとも思いましたが、、、  時間が合いませんでした。。(スパイダーマン が目当てだったんですが。。。)

なので・・・

丸の内 で、、 新宿まで出ました。。

 昔 の 映画館 のあった場所とは 全然 変わっちゃいましたね。。

まぁ・・・

そんなこんな で 結局 映画 は観ずに・・・

いつもは通らない 道のり を通って帰って来ました。。

そう・・・

いつもの、、、、、

ハギ散歩 でした! ~~

3年以上前 に 通っていた 道 を帰ってきました。。

でも・・・ 疲れたなぁ。。ちょっとは痩せたかな??


合戦とな??

2017-08-12 22:36:27 | まち歩き

 さすが・・・  哲学堂!

哲学的な 百日紅 だね。。 (^◇^)

世界陸上・・・  400mリレー 決勝 に勝ち進んだようですね。。

短距離 で 日本人 が ・・・ 決勝に残るほどの 結果 を残せる! というのは ほんと凄いことです!!

でも・・・

それが 当たり前 の状態になってほしいですね。。

水泳で言えば・・・

100m、50m クロール決勝(世界で一番速い泳者) に 残るようなものです。。

筋肉の質(白い筋肉 は 速筋 なので・・・ 生まれつきの面 もありますから 出会い! も大切ですですが、、 ピンク筋 を育てられることも 水泳 に おいては重要ですね。。) を 考えられる 指導 が重要ですね。。

おいらは・・・

選手育成 も・・・ 意識しつつ の 底辺拡大! が仕事なので、、、、、

水泳&武術 で・・・   センス のある子どもたちに、、、  スポーツ&運動 に 興味 をもっていただきながら・・・

続けて頂けるように、、、、(スポーツ嫌い を つくらない!)

これが 仕事 です!!

今日、明日 は・・・

全休!!

股関節神経痛 の リハビリ で・・・

哲学堂コース を スロージョグ 行いました。。~~

なかなか・・・ 全快 とは いかないなぁ。。トシカナァ。。

11日  金曜日。。。

11:00~12:40    中野区    自宅ケア    ボディケア導引    N山さん。。
14:00~16:00    中野区    ふくろうサロン   健康体操&介護補助。。
16:30~17:35    中野区    ふくろうスポーツ館   一般の部  介護予防  3名。。
18:00~19:30    中野区    ふくろうスポーツ館   一般の部  健康づくり 3名。。

久しぶりに・・・

N山さん が ケア に来てくださいました。。

忙しいですからねぇ。。 なかなか来れる時間もないのだと思いますが・・・

週1 で・・・

ふくろう の一般の部火曜日で、、、  きょうちゃん の ヘルパーさん で来ていただいているので、、、

おいらの・・・

股関節の神経痛 を 心配して 気を遣って。。 っていうこともあるような気がするんですよね。。モウシワケナイ。。

どんなに 痛くても・・・  痒くても・・・

仕事しなきゃ、、 おまんま食えないからなぁ。。

大丈夫!!

こうやって・・・

32年 生きてきています。。 

ふくろう の 仕事終了後は・・・

 N國さん のお宅に招かれて・・・

親睦会。。

いやいや・・・

家庭の味 に 飢えているので、、、  最高だったなぁ。。

ご馳走様でした。。 <(_ _)>

そして・・・ 今日。。

 哲学堂コース を スロージョグ~~

股関節が・・・

まだ 痛む にので、、、

ちょっと短め の トレーニング となりましたが・・・

 江古田原合戦

新青梅街道 松が丘 の公園に ひっそりと?? ・・・

今までも 観ていたとは思うのですが、、、、

太田道灌 と 豊島泰経 との あいだ で行われた 合戦!

室町時代後期 文明9年 4月13日(1477年 5月25日) に 行われた合戦のだそうです。。

中野 も・・・

なかなか 面白いね。。

アメリカ と 北朝鮮 の 合戦 は有り難くないけれど・・・

日本人として・・・

いろいろ 学んでいきたいね。。

19日 土曜日 は・・・

いのちと健康 の 会合 がありますので・・・

明日 は ちょっと いろいろ勉強して 臨まないとな。。

がんばろ。。


初 はぎチャリ!!

2017-07-22 23:58:54 | まち歩き

シンクロ日本 フリーコンビネーション決勝で2大会連続の銅

井村Japan 結果 を出したね。。

東京オリンピック に 期待します!!

北京オリンピック では 中国チーム ヘッドコーチだった 井村コーチ。。

移籍したのは・・・  金よ!!

て声も当時いくつかありましたが、、、  個人的には・・・

プロ なら当然!!

という気持ちもあります。。

何より・・・  採点競技 である シンクロ は、、 日本 がいくら頑張っても 最高の演技 をしても、、、 ロシア には敵わないという 絶望感 のようなものもあったような感じはしています。。

その 絶望感 から・・・

たっぱ(身長)の大きい 中国人(同じ アジア だしね。。) で 戦ってみよう! って気持ちが芽生えてもおかしくはない。。

それでも・・・

勝てなかった(2位はあったけれど・・・)んだけどね。。

それならば・・・

秘蔵っこ(乾) もいる ジャパン で もう一度・・・

という 好意的な? 観方 をしています。。 ( ◠‿◠ )

まぁ・・・

兎にも角にも、、     がんばれニッポン!!

  1986年~88年 まで 勤めた 大田区立志茂田中学校(蒲田) 改築後・・・
初めて来ましたが、、、  もう面影もないねぇ。。 小学校 がいま 改築されていて、、、  懐かしの 校庭 も まだ 姿 を現していませんでした。。

今日は・・・ 

縁ある 蒲田 で・・・  デートしました。。(^_-)-☆

 いきなりの・・・

デパート?の屋上 にある 観覧車。。

チューリップ が咲いているので見にいきましょう!! ・・・  チューリップ??

この季節に???

コーチ 耳だけじゃなく・・・  目も悪いんですか??

ん??

チューリップ の観覧車?? ( ◠‿◠ ) オモシロイネェ。。

幸せになれますよ。。 (^_-)-☆

アリススポーツクラブ(1988年~1996年)時代に・・・  お手伝いしてくれていた まいちゃん と デートしてきました。。

こんなに面白いんなら・・・

アリス時代に もっと遊んどきゃよかったね。。   ・・・   まいちゃん!!(^◇^)

その前に・・・

21日   金曜日。。。

10:00~11:30   中野区   松が丘シニアプラザ    自主クラブ リラックス整体操   15名。。
14:00~16:00   中野区   ふくろうサロン      健康体操&介護補助。。
16:30~17:35   中野区   ふくろうスポーツ館    一般の部  介護予防       2名。。
18:00~21:00   中野区   百観音          ふくろう 研修会&誕生会。。

ふくろうケアサポート 13年。。

ふくろうスポーツ館 も・・・

8月1日 で 丸3年! 4年目を迎えます。。

少しずつ・・・

根付いてきています。。 よろしくお願いします!

健康づくり+介護!!  ・・・ おいらの 知識と技術 を駆使しながら 実践 していきます。。!(^^)!

そして・・・

また 今日。。。

ごはん食べて、、  カラオケして、、、

まいちゃん とこの ご主人 の・・・

自転車借りて、、、、、

ハギ散歩 ならぬ “はぎチャリ(まいちゃん命名)” 。。  で・・・   まいちゃんセレクトツアー 出発!!

しかし・・・

大田区&品川区 って おもしろいね。。

 蒲田行進曲 ならぬ・・・ 撮影所。。

現在は・・・  コンサートホール、多目的ホール になっているようです。。

 大田区 の 海岸。。 砂浜 は・・・  小豆島 から 運んできたようです。。

東京オリンピック では・・・ 大田区では ビーチバレー を行うようです。。

ビーチバレーコート も整えられていました。。 (^^♪

 この海岸 は・・・

先日、、 つばさのところ(平和島公園プール) から いった 海苔の資料館 のそば。。

上の 写真 は 京都のしだれ桜。。。

まいちゃん お気に入りの場所です!(大田区 平和の森公園)

 そして・・・

モース博士(アメリカ動物学者) が 発見した・・・

 大森貝塚。。

弥生時代 と 現代 を結ぶ・・・

タイムカプセル だそうです。。

2時間くらい・・・

はぎチャリ で 動いたようですが・・・

チャリンコ乗ったの・・・

何年ぶりだろ??

昔は・・・

京都・奈良 まで、、 行って、戻ってきたんだけどなぁ。。 

おけつが痛い。。

まぁ・・・

でも、、 股関節の神経痛 は かなり良くなったなぁ。。

+-0(zero) ということで。。。 

普段使わない・・・

刺激 を・・・

こころとからだ に いただきました。。

まいちゃん またね!! (@^^)/~~~

 帰りに・・・

新井薬師寺近くの・・・(中野区)

ケバブ屋さん で・・・ おべんとう買って帰りました。。 ( ^^) _旦~~


小学生1年頃までの・・・  思い出。。

2017-06-24 23:57:26 | まち歩き

 おいらの・・・ 足がみえてるけれど、、、

気にせず、、、   勉強べんきょう。。(本を読め!!)

コンディショニング・ケア道標  健康づくりトレーナー  萩野博 です。。

本日・・・

2回目の更新 です。。

明日の 午前中は・・・  東京地方  ということです。。

 あじさい も 元気がなくなっているようなので・・・

 も 酷くならなければ・・・  悪くはないか。。

24日 土曜日。。。

平和島公園水泳場・・・

土曜日 の 教室は(小学生 初心&中級 と 幼児) 10月 まで、、 3か月お休みとなります。。

外プール もあるので、、、 営業が忙しくなるので仕方ないか。。

来週水曜日 の ドルフィン を終えると・・・

なかなか 平和島 へ行く機会もなくなってくるので、、、、、

平和島 ~ 五反田 までの・・・

 ハギ散歩。。~~

今日 1日だけで・・・  27866歩 も歩きました。。

そういえば・・・

5月 の 外を出歩け! 総数 をだしていなかったなぁ。。

2016年 5月・・・  総歩数 372564歩  きっちり歩数 152726歩  消費カロリー 18780kcal  脂肪燃焼 2670g
2017年 5月・・・  総歩数 449674歩  距離 269789m  消費カロリー 13170kcal  脂肪燃焼 1876g

携帯機種 が違うから・・・

比較対象は、、 総歩数 だろうね。。

さぁ・・・

外を出歩け!!

 大田区 平和の森公園。。

を・・・  仕事 を終え、、 歩いていると、、、、

環7 を 歩いていくと・・・

馬込 に 出るのか?   歩いてみようか。。 と・・・ ~~

 たいした 距離 ではないな!!

大田区・品川区 は 幼少期 を過ごした町。。

また・・・

東京体育専門学校 を 卒業し、、、  指導者 としての いろは を からだに覚え込ませた 町。。

そして・・・

いま。。

アリス の教え子 と 東京スポーツ・レクリエーション専門学校 の教え子 の お陰で・・・

大田(平和島)、品川(旗の台) の 子ども達 を指導しています。。

 馬込駅(国道 1号線)

ここは・・・

大田区ですが、、、  この 近辺 に 小学1年 まで 住んでいました。。(品川区 西大井)

現在でも・・・

いとこ家族 が住んでいます。。(寄りませんでしたが・・・  手ぶらだし。。

隣に・・・  従妹 が住んでたんだよね。。

幼児期は 何がなんだか・・・ わかってなかったけれどね。。  阿呆 な 子だったもんで。。 (-_-;)ナンデ イッショニ チバ ノイナカニ イクンダロウ? ってね。。 )

国道1号 を・・・

都営地下鉄 沿い で 歩いて~~ いると、、、

中延駅 がありました。。

小学校 は 西大井 の 伊藤小学校(小学校1年まで)。。

その前・・・

西中延保育園 に 通っていました。。

母親の自転車 の 後ろにのり・・・  通ったなぁ。。

西中延 という 地名 はみつけたけれど・・・   今も 保育園 はあるんだろうか??(ネット で調べると あるね。。 それも・・・ 旗の台 からそう遠くはないな。。 ハギ散歩 してみるか。。 )

一歩いっぽ・・・

なんか 昔の思い出 に包まれるね。。

 ヘルメットなしで・・・

こういう 単車 もいいねぇ。。

 五反田TOC

6~7k 前後 は歩いたかな??

五反田 から JR で 帰りました。。

さぁ・・・

また 明日から・・・

一歩いっぽ 進んでいくぞ!!<(_ _)>


私の履歴書 83 バスの事故。。

2017-05-28 23:53:21 | まち歩き

 渋谷区本町 ・・・  不動通り商店街。。 LSD~~ 昔 本町 には住んでいたけれど、、 行ったことなかったなぁ。。(アリス時代 は、、 家 と クラブ の行き帰りだけだもんな。。

さぁ・・・

本日 2回目 の更新となります!!

コンディショニング・ケア 道標 健康づくりトレーナー 萩野 博です。。

今日 28日 は・・・

仕事なし! で、、、   お休みでした。。

昨日の 深夜(実際の 放送時間 よりも・・・ 遅くに) 前日 仕事で 朝早いので 観れなかった “朝まで生テレビ(録画)” を観ました。。

観終わったのが・・・

6時頃かな。。

そんなことで・・・

昼頃まで、、   ゴロゴロ ゴロゴロ 

起き上がり・・・ 布団 を干し、、  Facebook を観て・・・

テレビ観て・・・

一通り 終わってから、、、

LSD(ロング・スロー・ディスタンス)~~ に 出かけました。。

 走るはしる・・・  ~~

私の履歴書  83

明日にでも・・・  と書いてしまった以上、、  約束 だからね。。

アリススポーツクラブ 在籍時代(1988年~1996年) ある意味 一番 印象深い 課外活動 だったかもしれませんね。。

今でも たま~に 逢うことのある Uちゃん や、 盟友 N林さん の お子さん Sちゃん(Sちゃん の方が お母さんより アリス に入ったのは早かったんだよね。。)が、、 一緒に行ってくれていたんだけれど・・・

後から 観た写真 に・・・ ぶつかったバス と 記念写真 を撮っていたけれど、、、、 

おいらには・・・

その余裕はなかったなぁ。。 (-.-)マァ トウゼンカ。。

ぶつかったとき・・・

怪我 をしたのは、、、  車輪の上の座席 4席 に座っていた 子ども達 だったんだよね。。

不思議ですよね。。

でも・・・ 当時は そんなこと言ってられません! 救急車 を手配して・・・ やはり その座席に座っていた Uちゃん(頭 を打ちました) に付き添いで 病院 にいってもらいました。。

ガイドさん は怪我したので・・・ どこかへ(病院だろうね。。)いってしまいましたが、、、、、

運転手 も いつのまにか 消えていました。。

5時間くらい その場 で待機していたので・・・

アリス に到着したときには、、、  深夜 に近かっただろうな。。

ご父兄の方々 には クラブから連絡がいっていますから、、、 到着時 パニック ですよね。。

謝罪 する ことすら 許さなく・・・  拉致 するように 子ども を引き連れて帰る 親御さん も多かったな。。

バス会社 の 方(もちろん、、 運転手 はいません!)が・・・ 謝罪 を行い、、 子どもたちのご家庭に、、、 一件ずつ 後日 謝罪 に回ったらしいということは聞きました。。

4席 に 座っていた 病院で診てもらった 子ども の中には・・・  視力 がしばらく 落ちた という 子もいました。。

もう 25年くらい 前の話だが・・・

その 事故のあった 課外活動 を企画した N岸さん が・・・ つばさ館長 の 平和島公園水泳場 で ガード のバイトをしているんです。。

これも・・・

縁かな??

機会があれば、、  酒でも飲みにいきましょうかね。。

 中野通り沿い 本五公園(中野南側) いいグランドだね。。 LSD~~

 ここ(みなみらいず)の プール で一度泳いでみたいな。。LSD~~

現在・過去・未来

いま・・・

そういう 流れ(人生)を感じられるっていい 人生 歩んでいる 証 なんだろうなぁ。。

 都庁!  LSD~~

こころとからだ の 調子 を整えつつ・・・

しっかり、、 

 神田川 (東中野) LSD~~

前に進んでいきます!! <(_ _)>