goo blog サービス終了のお知らせ 

知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

下町ロケット に負けねぇ、、、 ひとづくり!

2015-11-12 23:53:06 | テレビ番組

 有明の木々も・・・

目にやさしくなってきました。。

いま・・・

下町ロケット 第2話 の録画を観ながら更新しています。。(もう・・・ こんど の 日曜日 4話 ですからね。。 時代に後れています 

技術者 が・・・ 社長 になって 熱血 で 中小企業 の 経営・運営 をしている、、、、  そして あの 池井戸氏 の原作。。

熱いですねぇ。。

それも・・・   現場 や 技術者 を大事にするのがいいなぁ。。

私も、、、  現場 30年!!

いままで・・・

公共・民間体育施設、 病院、 施設、 学校 等々 ・・・  といろいろな 現場 で たくさんの スポーツ指導・教育 を行なってきましたが、、 営業担当者 や 代表者 って、、 あまり 俺の指導 を見に来てくれたことってないな。。

学生 や 子ども達、、 患者さん や 利用者・参加者さん を 指導する現場。。。

要は・・・

俺の指導 = 商品

自分達の 事業 が 売っている 商品 を 理解 しなくて、、、、   営業 とか 本当にクラブや学校の 経営・運営 できんのかな??

って・・・

いつも思っていたなぁ。。   不思議です。。

カリキュラム、 プログラム が まわってりゃ いい。。         そんな 印象 です。。

確かに・・・      小さな歯車 の1つでしかないのかもしれない。。

でも・・・

下町ロケット とか 観てると・・・    その 小さな部品 を 心から愛している。。  理解している。。

なんか  羨ましいね。。

それだけ・・・    俺達の 業界 が まだまだ、、、 だってことなんだろうね。。

ものづくり ではなく ひとづくり。。

確かに・・・

形には 表しにくい。。   成果 も わかりにくい。。。

けれど・・・

大切な仕事だと思っています!!

東京スポーツ・レクリエーション専門学校  幼児水泳ゼミ 萩野組  でも、、、  

日本 は ものづくり ばかり注目されているが・・・  君達は、、  ひとづくり!  そして・・・  その プロ となれ!!

と ず~っと 語ってきたつもりです。。

俺は・・・  君達を 信頼 してるぞ!!       がんばれ!!!

いや、、、

共に がんばろう!!  頑なに張り続ければ・・・  顔晴れる!!

 がんばろう!

12日  木曜日。。。

9:30~11:00   江東区   有明スポーツセンター   転ばぬ先のトレーニング   26名。。
14:00~15:40  中野区   ふくろうスポーツ館     リハビリ型ショートデイサービス   1名。。
19:30~20:30  中野区   鷺宮体育館         成人水泳教室            8名。。

有明は・・・

O本さん が 抗がん剤治療 から 回復されてきたようです。。

疲れやすい は 疲れやすいけれど・・・  運動 を行うと 血液循環 がよくなって とても 気持ちいいんです。。

うれしいね。。

運動 では 解決しない 病気 はたくさんあります!!

けれど・・・

間接的に、、、   からだ を いい方向 に 治める ことが出来れば、、、、、

気持ちいい!!    からだ が 楽だ。。

と 感じ、、、  ことば に出せるような 環境・状況 になってくれれば・・・              それが、、  願いです!!

30年 がんばった甲斐があったなぁ。。 

 ここも 10年!

いろんな方に出会いました。。

最初は・・・ 10名前後 の参加者でしたが、、、   現在は、、  30名!!

10年かかったけどね。。

ふくろうスポーツ館も・・・

がんばってほしいな。。   商品(俺達の指導) を 信じて愛して ほしいな。。

今日は・・・

M本さん 1名。。   マンツーマン。。

明るい 90代 のお姉さま。。

整体操、   脳トレ、  チューブ、  立・座スクワット⇔前後歩行、  パーソナルケアストレッチ!!

M本さん も スポーツ館 に来るまでは、、、  もう 引きこもり状態 で 楽しみにしていた 施設での交流会 にも参加できないし、、  お風呂 も一人で入れないので、、  最初は・・・

サロン に入ろうと ケアマネージャー と相談していたらしいのですが(お風呂に入れてもらえるからね。。)、、、、

現在は、、

スポーツ館 に通い、、 一人でお風呂に入れるようになり、、、   押し車 を使いながらだけれど・・・  25分くらい歩いて 施設の交流会 に参加出来るようになりました。。

前は、、、   マッサージ とか 行っていたけれど・・・

最近は、、 いかないね。。  運動 が 私には合っている!!     と    公言してくれます。。

運動 に 出来ること!!     は    けっこうあります。。       その一つは・・・

自信 です!!

  だんだん・・・ イチョウも  黄色くなってきたね。。(新井薬師公園)

この イチョウ を見ながら・・・

鷺宮体育館 に行く前に、、、、    ロードワーク しました。。

そして、、   鷺ノ宮 まで。。   今日は・・・   朝から 32000歩!!

鷺宮は・・・

テーマ は 平泳ぎ。。

頭 を 基準にして 水面 にからだを合わせる!!

そして・・・

沈み方 の 練習。。

こういう言い方は好きじゃないけれど・・・

歳を重ねると、、、、、

骨 は軽くなる。。    筋肉量 は減る。。   脂肪 は増える。。    で、、、、

浮きやすくなるんだよね。。   それに、、、  初心者 の頃から 浮く 練習ばかりしていたからね。。

沈むのも・・・

技術なんです。。


こころの ストレス は痛みを伴ないます!

2015-09-14 23:57:16 | テレビ番組

悪い奴は・・・    ほんと 悪い奴だな。。

TBS しくじり先生 を 観ているが・・・   辺見マリさん の 洗脳地獄 は 凄いな。。

まだ・・・  終わっていないので、、 エンディング はわからない けれど、、、 ほんと 怖いし、、、 これは 詐欺 として 捕まらないのかな??

心理学 に興味がある 私 としては・・・ 興味ある話ではあるが、、  4つの 法則 があるそうです。。

① 親身になり信頼を獲得する   ② 感情を揺さぶり行動させる  ③ 人格を否定する   ④  私だけが味方

信頼の獲得、 感情の変動、 人格否定、 救世主の降臨  と・・・  ちょっと しばらく 経った ので、、、  テレビ で アルファベット4つ で語った 内容を 忘れちゃいましたが、、  5億 も ・・・ 2組 の 拝み屋 から 奪われた 1988年~2001年 まで これは 物凄いことです。。

真面目な 人 ほど 洗脳 されやすい。。

それも・・・   カウンセラー が学ぶような 技法 を使い、、  弱み を引き出し、、、  陥れていく。。

怖いね。。

今回の しくじり先生 いつも・・・ 面白いのですが、、、  忘れられない 回 になりました。。

ラグビー日本代表さんの写真  五郎丸選手 の キック は 天下一品!!

何点 取ってくれるか楽しみだし、、  五郎丸選手 が PG してくれる状況に持っていきたいですね。。

14日 月曜日。。。

15:00~16:30    大田区    出張ケア   コンディショニング・ケア導引  西馬込  S濃さん

先週の 月曜日 に 私もお世話になった 最愛なる弟さん を 亡くし、、、   水曜日 に あの 暴風雨 の中 お葬式 で こころもからだ もクタクタだろうと 私も覚悟していきましたが、、、、、

やっぱりです。。

筋肉 や 関節 の 固さや柔軟性 ではありません。。(そこは・・・  やはり ストレス で 左肩 が ちょっと固かったですが・・・)

こんなに 疲れた ことはない! と・・・

本人が言うほど、、、、、      そりゃそうだよな。。

こころのストレス は 痛み を伴ないます。。

リラクゼーション

としての・・・   ボディケア の 役割 は高い!!

 ベッド担いで・・・

どこへでも・・・

参上しますよ!!


噂の現場 観ました!(中野区 平和の森公園)

2015-09-13 23:58:15 | テレビ番組

ラグビー日本代表さんの写真 がんばれ ニッポン!

ラグビー ワールドカップ 2015 まで・・・   あと 5日!(日テレ系 放映・・・   南アフリカ初戦!)

来週で・・・ ヨルタモリ も終了。。  せっかく 面白くなってきたのに???   最後は タモさん で出て ゲストは 中居くん いいね。。

今日の テレビ・・・  日曜は、、 新婚さんいらっしゃい  からの  東京マガジン を観るパターンなのですが、、、、

東京マガジン の “噂の現場” は・・・   中野区  平和の森公園  への 体育館 移設問題!!

出演していた 住民 も語っていましたが、、、、    体育館 も 古くなったので・・・  建てかえるのは 大賛成!!  でも、、、 なんで 平和の森公園??

芝生の 草地広場 は・・・  体育館 が建てられない(下に 水処理場 があるんだそうです。。) ので、、  いま・・・ 子ども野球場 のあるところに 体育館 を建て、 成人も使用出来る 野球場 をつくり、、  草地広場 は・・・  300mトラック の陸上競技場 をつくる。。    と、、、、、

私も・・・

よく、、 ロードワーク で、、  草地広場 を使いますが・・・  あの 雰囲気 が良いんですよね。。

凧 を上げたり・・・    紙飛行機 飛ばしたり・・・   演劇集団 が 練習してたり・・・  若手の漫才師 が稽古していたり・・・  楽器吹いたり・・・  キャッチボールしたり・・・  日焼けしたり・・・   保育園児 が遊んでいたり・・・   そして、、、 外周は ウォーキングやランニング も出来る。。

あの 幼児~高齢者 まで 同じ空間 で 憩い を 自由に満喫 出来る!!

区長 へも・・・    直撃していましたが、、、、、

2020年 東京オリンピック に向けて・・・  競技力向上 って、、、、、    健康づくり・運動 を推進したい って・・・   ?????

俺は・・・

中野区住民!!   そして・・・   健康づくり・運動、スポーツ指導者!!!

もし・・・

中野区 が 本気で 選手育成と健康づくり運動 を考えているなら・・・

俺は、、、   総合型地域スポーツクラブ を しっかり 確立 するシステムをつくるべき!!  底辺拡大(スポーツ・運動 の真の愛好者 をつくる!) ことが そこへと必ず繋がっていきます!!

そもそも・・・

中野区 は、、  仲町小学校 を 皮切りに・・・   沼袋小学校、、   鷺ノ宮地域 、 南部地域 の 小学校統合 に併せて 保健福祉センター&地域スポーツクラブ を作ろうとしていたのです!

それが・・・   頓挫 して、、、     なんで また 憩いの場所 を削っての 競技場??  なんだか??   わからん

中野区民 の 地域性 からいっても・・・   南部、北部、中央、鷺宮地域 それぞれ でまとまっていて、、、  他地域へ広がりにくい傾向があるのだから、、、、

各地域 へ 施設 をつくっていくことの方が・・・    現実的である!!

カッコつけ!   としか 思えん!!

皆さん は・・・   どう思います??

今日、、   国勢調査も・・・    ネット で 完了しました!!

13日  日曜日。。。

10:30~12:00    練馬区    豊玉高齢者センター     元気体操    12名

 が降りそうな感じもあったけれど・・・   持ちました。。   良かったですね。。

豊玉も・・・

前期教室 の 効果測定でした。。

西新宿 と違って・・・   ここは 長いので、、  勝手知ったるなんとやら・・・  で スムーズに行なうことが出来ました。。  ただ、、、
豊玉は、、  測定の返却時に・・・   コメント を書いて返すので、、、、、

来週(今月は・・・ 2週連続なので、、)  返却 ということで、、、 今週は、、 事務処理?? が多そうだなぁ。。

それでも・・・

こういう 『手間』 をかけることが、、、   やる気と愛情 として・・・  参加者 に伝わるので 良いと思います。。

 夏も・・・

そろそろ終わりですね。。

 秋ですね!

豊玉 から 帰って来て・・・   昨日 の プロレス(録画) と 今朝の ワンピース(録画) を観て・・・

石川 直行さんの写真   ロードワーク ~~ に行ってきました!

中野 も 新宿 も・・・   お神輿 が いっぱいでした!

そして・・・

 沼袋 氷川神社 では・・・

恒例   ジャズ フェスタ が行なわれました。。      降らなくて 良かったね。。  12時頃~21時頃まで。。  美しい 曲 が流れていました。。

音楽はいいね。。

健康づくり運動 では・・・   こんな 長丁場 は持たないもんな。。

音楽 は いい ライバル です。。

よ~し。。

がんばろう!! 中野区長 より・・・ 真剣に 健康づくりとスポーツの発展 を考えているからね。。

でも・・・

明日は、、    S濃さん ところに 出張です。。

気を落としてるだろうなぁ。。


正義 にも・・・ いろいろ。。

2015-03-21 23:59:18 | テレビ番組

 哲学堂の・・・

さくら子ちゃん。。   来週は・・・ その かわいいお顔 を見せてくれそうです。。

東京も・・・ 明日が 開花宣言(靖国の桜) が伝えられそうな雰囲気がありそうす。。マッテマシタ。。

オウム の事件から・・・

20年 が経過し、、 最近 オウム の特集を組んでいる 局 が多いのでよく観ます。。

彼らが、、 国政選挙に出た時は・・・ もちろん 支持 なんてしないけれど、、 ちょっと面白がって ♪ しょーこーしょこしょこしょこしょーこー  と繰り返し歌っていましたが、、 改めて 数々のオウム事件 を見ると すごい事件 だったんだと確認させられますね。

ドクター や 有名大学のエリート たちが 次々と信者になり・・・ 

その カリスマ性 に、、ことばに誤解をうけやすいですが、、、 良かれ悪しかれ 興味 はあります。。

ヒトラー も、、 聴衆を前にしての スピーチ がもの凄く上手かったと言われています。。 

しゃべりに “間” をつけることによって・・・ 相手に伝わりやすい スピーチ になる。。 と聞いて、、 私も 指導 で意識して “間” をとるようにしています。

しかし・・・

麻原 いや・・・ 松本死刑囚 の それは いまひとつわかりません。。

超エリート の信者たちが、、、 なぜに 暴走 をしてしまったのか??

化学 では・・・ 大学等の研究等では、、 “サリン” 等の 劇薬 を精製できないので、、、 その機会を得られるから・・・ のような こと も当時は聞きましたが、、、
もともと オウム真理教 がそういう 殺人集団 だったか??(実際、逃げようとしたり、拒否しようとした信者の命をとる!ようなこともしていたようですが・・・)

なぜ? 松本死刑囚 にそこまで惹かれたのか???

犯罪心理学 的に やはり興味はあるなぁ。。(こういうことは 解明 しておく必要があると思うんです。。 最近の 犯罪は 心理的 に難しいですから・・・)

18日水曜日に・・・

相棒 シーズン13 が終了しました。。

“ダークナイト” バットマン?? と連想しそうなタイトルでしたが・・・

右京さん の 相棒 甲斐 透 刑事 の最終回だということで、話題となっていましたが・・・ 甲斐刑事 が 影で 犯罪者に対して 鉄槌 を入れていた。。 という内容で、、 最後には 犯罪者 として終わるというストーリーでした。。

う~ん なんで

という印象は否めないですが・・・   相棒 も 土曜ワイド での第1回から観ている者 としては、、、 脚本 として 良し とは思わないが・・・ こころの中の “正義” という 『闇』 を描く ということにおいて・・・  まぁ、、 こういうのもありかな? という感じではありましたが、、、、、

フェイスブック の 相棒 のページは、、、、、

炎上 しておりました。。

どんでん返し が 面白い 相棒 としては・・・ まさしく 大どんでん返し だった訳ですが、、、 フリ もなく・・・ 正義感バリバリ の パパになろうとしていた “かいと”くん を・・・  次の シーズン14 に期待します。。

それでも・・・

正義の中にも “闇” があり、、、    昔から例えで使っているのですが・・・

戦争 をしている国 の 片側 に カメラ をおき、、 ミサイル が飛んでくるところを撮影し、、 配信すれば・・・ ミサイル を撃たれた国 が “正義?” となる。。

ように 見える。。。

松本死刑囚 についていった 信者 や・・・    かいとくん には、、、   なに?   が見えていたんだろうね。。

○○妻 という 柴崎コウさん が主演のドラマ もたまに観ていましたが・・・

最終回 には・・・  高校生 に コウちゃん 殺されてしまいました。。

ドラマのストーリー としてそこまで書くか? はわかりませんが・・・ やはり、、 その 高校生 を検挙して欲しかったな。。

やってしまったこと。。。

にも・・・ 必ず 責任 をとらなければなりません!!!   それが、、 人が生きる 社会 なのです。。

21日 土曜日 春分の日。。。

10:00~11:40    中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス    1名

M川さん がんばってます!!

水曜日 にもいらしてくださってますが・・・  水曜日 の方々は元気もあるので、、 今週から、、 立位 脚 のトレーニングを始めました。。

かかとの上下げ & ストレッチ を入れていますが・・・  先生、 水曜日にやった トレーニング は僕にはきついです。。  と・・・

おっしゃるので、、 大丈夫ですよ。。  今日(土曜日)はいれませんから・・・  と応えると、、、

どうやら、、 お家でもやっているらしいのですが・・・   頻度 が少ないので、、、 『キツイ』 と・・・

つまり、、 今日もやろう! という話です。。スバラシイ

90代・・・  がんばってます!!

 哲学堂 妖怪門

今日は・・・

この 1本だけ だったので・・・   ~~ トレーニング も行いました。。

 春も・・・

感じられる季節ですね。。

花粉症の方々 には 申し訳ないですが・・・

まぁ、、 ある意味・・・

春 を一番感じている。。

ですがね。。


テレビ三昧の 三が日!から学んだこと・・・

2015-01-03 23:54:31 | テレビ番組

【2015箱根駅伝 青山学院が驚異的タイムで初優勝】    青山学院大学が10時間49分27秒で史上16校目となる初優勝を飾った。   2012年の88回大会に東洋大学が出した10時間51分36秒を破る新記録。    復路区間を最後までトップを譲ることなく、出場20回目で悲願の初優勝を成し遂げた。    最終総合順位  1 青山学院(10:49:27)  2 駒澤大(11:00:17)  3 東洋大(11:01:22)  4 明治大(11:01:57)  5 早稲田大(11:02:15)  6 東海大(11:07:08)  7 城西大(11:08:15)  8 中央学院(11:09:18)  9 山梨学院 (11:10:43)  10 大東文化大(11:11:15)  --------------------------10位以内シード権  11 帝京大(11:13:30)  12 順天堂大(11:13:32)  13 日本大(11:18:00)  14 國學院大(11:18:23)  15 日体大(11:18:24)  15 拓殖大(11:18:24)  17 神奈川大(11:18:47)  18 上武大(11:18:53)  OP 関東学生連合(11:19:13)  19 中央大(11:20:51)  20 創価大(11:31:40) 箱根駅伝 青山学院大学 往路・復路完全優勝!!

しかも、、 山の神 がいたころの・・・ 東洋大学 の記録 10時間51分36秒 を塗り替えて、、、、、

10時間49分27秒!

50分 を切るという 大記録 です。。 それも・・・ 山登りも 新記録 とは。。。 驚きです!

大学駅伝 ですから・・・ 必ず 良い選手も卒業 してしまいます。。

エース が抜ければ、、 それだけ 残された学生 の負担も当然増えるわけです! そのとき・・・ 青学 の課題は 30分 をどう埋めるか??

1人で 30分 は難しいけれど、、、 全員(10名) で 1人3分 なら埋められる!

そんな チーム 一人ひとりの 気持ちと責任 から生まれた 大記録! でした。。 スバラシイ

2日間 ・・・ いい時間を過ごせました。。 おめでとうございます!!

しかし・・・

第1走 と 第6走 には・・・ 水分補給 はない? ことと、、 なぜ? 普通の水 なのか??

は、、 いまだに 不思議です。。

団子状態 になって、、 もしくは 下り坂 なので渡しにくい?? 等々 いろいろ問題はあるとは思いますが、、公平(飲む飲まないを含め)に渡す方法 はいろいろあると思いますし、、普通の水 よりも 塩分 等が入っている スペシャルドリンク の方は 吸収 もいいと思います。。

脱水状態 という 症状 が走っている最中に出ている 現状 を見ると・・・ ちょっと考えてほしい案件ですね。。

そのほかにも・・・

年末年始。。。

テレビ三昧 という感じでしたが・・・

年末 は 藤原竜也さん が出ている こんど 映画 になるので テレビドラマ ST 赤と白の捜査ファイル をやっていて 夜中 に2日間やっていたのを、、、、
全部観てしまいましたが、、、 面白かったなぁ。。

プロファイリング

これにはちょっと興味あります。。

やっぱり・・・ 年末にやっていた、、 世田谷一家殺人事件 の 内容を、 アメリカFBI の プロファイアー が 5日間 で 再捜査? していたけれど 面白い という表現には問題がありそうですが、もういちど、、 警視庁 の方々にも 参考に見直してほしい 内容 でした。。

こういう 勉強 を 1から 始めてみたいね。。

健康づくり という業界も・・・

幅がひろい方々を対象としているので、、、 こころとからだ のバランスを整える アドバイス&表現 を的確に、、 限りなく的確に・・・ 出来るようになりたい!

そんなことを・・・

考えていました。。。 今年からの、、、 課題 です!!!

そして・・・

年が明け、、、、、

スポーツ系番組 → 朝まで生テレビ

というのが、、、 例年ですが・・・

今年は、、 バタバタしていました。。

弟 は 離婚 をしていますが、、、 2人の子ども(かわいい 甥っ子&姪っ子 がいます) が お父さん、お母さん(離婚してもこの関係に変わりありません。。)に振り回され、、、 それに 俺が 巻き込まれた。。 という感じで、、、、、

テレビ三昧 の 正月明け も・・・ ちゃんと見られず、、 朝まで 生バタバタ でした。。

俺には子どもはいません!

コーチ・トレーナー として、、 アドバイス&表現 をしていますが・・・

スイミングクラブ というのは、、 クラブ で 一人のこども を育てる! というのが・・・ 自論 です。。

クラス を 進級 するたびに・・・ 指導コーチ が変わるのですが、、人(コーチ) が違うので、、 もちろん “口” も違います。。

例え、、 同じことを言っている(説明)しているとしても、、 表現 が違えば・・・ 子ども は迷うのです。。

まったく 違う ことを言っているとすれば・・・ もってのほか です!!

お父さん お母さん の関係も 同様です。。(特に・・・ 離婚して それぞれ の生活があるのであれば、、、、)

甥っ子 に・・・ そんなことを語ってみました。。

そして・・・ 今日、、、

TBS の 独占 長嶋茂雄の真実

はもう、、  の内容でしたね。。

今の 仕事 もリンクして・・・ 長嶋監督(この表現が一番シックリくるね。。) の 40年間 が こころとからだ に沁みこまれました!

長嶋監督 は 指導者 として “” という方もいますが、、、 私はそうは思っていません!

特に 議論 するつもりもありませんが、、、 最高の指導者 でもあることが 再確認 できましたし、 長嶋さん は選手時代に 決して 努力 を見せませんでした。。

その彼が・・・

リハビリ(現在の) を 公開 したことに 大きな意味 があります。。

長嶋さん は 努力の人 なんですね。。

といった、、 阿川さん のことばに 共感 です。。

脳梗塞 等 の 脳血管障害 を患っている方々 に ・・・ 勇気 を与えましたし、、、、、

俺も・・・

すげぇ 参考 になりました!!

さぁ・・・

今年も 技術 を 練っていこう! と改めて思いました。。