さて・・・
2004年 までの 東京スポーツ・レクリエーション専門学校 水泳指導演習 の 授業 を終えて・・・
今日から、、、
その後!
2005年度 幼児水泳教室ゼミ!
2005年度 から・・・
水泳の コーチング を主体として、、、 水泳技術 を 座学&実技 で 行っていた 水泳指導演習 の 授業 を終え、、、
地域の 子ども達(年中~小3までだったかな?) を 募集して、、 学生たちが主体となり スポーツ指導 をする サポート をする 幼児水泳教室ゼミ の 担当 となりました。。
1年生から3年生 まで の 選択制(水泳だけでなく、、 体操、サッカー、造形、よくばり… 運動系、体育系いろいろありました。。) で 3年生 が 1年間 の プログラムを立て、、 後輩 を導く!(まぁ その補助です )
水泳指導演習 の 授業 の時には・・・
学生たちを、、 名字 で 呼ぶ! が 約束 でしたが、、、
この ゼミ では 名前 で 呼ぶ! となり・・・
最初は・・・
とまどったけれど、、
家族感 は 一気に 高またなぁ。。 (*^^*)
まぁ・・・
それでも、、 最初の 1年間 は コスモさん(幼稚園・保育園 の 正課体育指導 を行っている企業)の ヘルプ みたいな感じでしたが・・・
コスモさん は スイミング は 指導していないので・・・
平泳ぎ&バタフライ は 指導種目 の中に 入っていなかった? のかな??
ただ・・・
Y(2003年度卒業生) たちの つくった 幼児水泳教室指導案 には 平泳ぎ&バタフライ も 案 の中には入ってきていたので、、、
学校 としては・・・
スイミング色 を 出していきたかったのかな??
まぁ それは それとして・・・
水泳指導演習 も 受けてくれていた くみの 結婚式 <(_ _)> 君たち 3人 写ってるのが これしか・・・
後ろで 並んでいる わか(リーダー)とゆうな(副リーダー) と くみ が 幼水 萩野組 第1期生(かわいい 長女) となりました。。
やすひさ も この 学年 でしたが・・・
自己都合 にて・・・ 卒業できず。。(2年生まで リーダーだった ということは いろいろ葛藤があったんだろうなぁ。。)
幼水 の 思い出は・・・
いろいろありすぎるほど あるけれど・・・
なんといっても・・・ 卒業研究発表会 です!
1年間 一緒に 子ども達を指導 してきた成果 を 卒業研究 として 3年生 は 皆の前 で発表します!
わか と ゆうな とは・・・
彼女たちが 3年生 に時の 1年間 しか つきあいはなかったですが・・・
この 発表会 の 準備 で 一気に距離が縮まったな。。
わか と ゆうな が 1曲ずつ・・・
子ども達 が 水泳を始める前の・・・
準備体操 として アクアビクス を 幼児用、小学生用 と 一本ずつ つくりました!
それを・・・
実際 子ども達の前 で 一緒に実演し・・・
目的・趣旨 などの 背景 も 肉付けして、、、
発表しました。。
アリススポーツクラブ の ときの・・・
選手コース を 思いだしました。。
共に・・・
練習 してきて その 成果 を レース で 発表する!
でも、、、
おいらには 何も出来ねぇ!
舞台に上がったら・・・
自分(学生たち) で なんとかしなけりゃいけない!!(卒業研究 だから 当然だけど・・・)
客席 で 観ている・・・
おいらは ドキドキ もんでした。。
それでも・・・
たのしい思い出だな。。
これを 肴 に 飲みてぇな。。 (*^^*)