そろそろ・・・
ゆっくりではありますが、、 コロナ禍後・・・ の 仕事 が 戻ってきました。。
そんな中始めた この シリーズ も そろそろ 打ち止め となります!
2000年4月 ~ 2011年3月 まで 楽しい経験 をさせていただいた 東京スポーツ・レクリエーション専門学校 の 講師生活 で 卒業まで送り出した 最後 の学年 です。。
仲が良いのか? 悪いのか??
まぁ・・・
それぞれに イイモノ は 持っているんだが、、、
不協和音 が たまに鳴る ちょっと大変な 学年 でした。。
リーダー しゅんすけ!
萩野先生へ
3年間大変お世話になりました。
先生には本当にたくさん迷惑かけてしまい申し訳ありません。
でも いつでも相談にのってくれて一つ一つ解決できたからこそ、ここまでやってこれたと思います。
こんなに性格がバラバラな3人を見たのは 先生 も初めてだったと思います。
そんな自分達を最後まで面倒見てくれてうれしかったです。
3年間ありがとうございました。 これからも マスターズ等 でよろしくお願いいたします。
しゅんすけ は 大変だったと思うけれど・・・
先生 は 大変ではなかったよ。。 一人一人 バラバラ でも、、、 指導者 としては・・・
全体 の バランス も もちろん チーム である限り 視るけれど・・・
結局 は 一人ひとり だからな。。
team を 引っ張ろうとして 少しずつ 病んでいく? しゅんすけ を見るのは 少し辛いところもあるけれど・・・
仕事 として 観れば・・・
好き嫌いを超えたところで どう成果 を だしていくか? だからな!
まぁ それでも 最後までやり切った こと を 自信に持って・・・
前を向いて 歩いて行こう!!
紅一点 ひとみ!
はぎのせんせいへ せんせいだいすき
3年間いろいろお世話になりました!!
私たちの代ではとても先生に迷惑をかけてしまったなと思います。 すいませんでした。
3年間いろいろ振り返ってみると、最初の頃は全然指導が出来なくて、メインをやるのも嫌でした
でも 2年、3年 と 進級してメインをするのがとても楽しくなってきました。
自分が教えてた 子ども が出来るってこんなに嬉しいって思えるんだな と 気づきました
卒業して 保育園 で笑顔で頑張っていきたいと思います。
うんうん!
そうなんだ!! 指導者 としての 歴史 が刻まれていく よろこび!!
そこに 気づくことが出来れば・・・
好き嫌い で モノゴト を 語る必要なんてないんだ。。
自分の 目の前に居る 子ども達を いかに 育てていくか?? これを 考えることに そんなの関係ねぇ! なんだな。。
卒業した後・・・
しゅんすけ と 家に遊びに来てくれて、、、
かみさん と 4人で行った カラオケ 楽しかったな。。
もう お母さん だから なかなか 行くこともないと思うけれど・・・
またいつか! (*^^*)
かつひろ
はぎのせんせいへ (^_-)-☆
3年間ありがとうございました
最初はやる気がなかったり、2年になったら、空回りして 空気が重くなったりと、 あまり上手くいってませんでした・・・
せんせいの 助言 や いろんなことば で頑張り続け、 3年になってからの 後輩 には 何かが残せた気がします 🎵
3年間、ありがとうございました!
まぁ・・・
それぞれが わかってんだよな。。
最後のさいごでも・・・
何かを残せた と 言えた のは 良かったんじゃないか。。
あくまで・・・
幼水 は 授業だからな!!
子ども達は 君たち を もちろん先生 として みているけれど・・・
君たちも 同時に 学んでんだな。。
それでも・・・
そのこと(その気持ち) は 持ち続けてこそ・・・
毎年まいとし ワンランクアップ 出来るんだ!!(プロであっても・・・ 完璧 なんてない!)
しゅんすけ 一人 で 頑張ってる感 は 確かにあって・・・
卒研発表会 の 準備で・・・
酒も飲まず、、、、
学校に 22時 まで 残ったのは 後にも先にも 初めてだったけどな。。 (*^^*)
まぁ・・・
それもよし!!
また・・・
みんなで 集まって・・・
ワイワイ やろうじゃないか!!
素晴らしい おいらの 子ども達よ!!
・・・
この 学年 を送り出して・・・
2011年 4月15日 の ブログ へと 進みます。。 (;^ω^) 悲しかったなぁ。。
それでも・・・
出会えたことに・・・
乾杯 です!!