5月20日(日)の今日は、朝起きるとクッキリと富士山が見えて、遠出したい気分でしたが、10時から会社のイベントの植樹祭があり断念して、9時頃までの2時間半余りの時間を利用して朝食後自転車で富士見池に映る逆さ富士を楽しみに富士市中央公園を訪れました。
残念ながら水面は波立っており綺麗な逆さ富士は次回の楽しみとなってしまいましたが、潤川をはさんで西側のイベント広場を訪れると「ばら祭り」が行われており、薔薇の花に浮かぶ富士山の姿を楽しむことが出来ました。
バラの花撮影を堪能して戻る頃には富士山はだんだんと雲に覆われてきました。
1枚目は、富士市中央公園のシンボルの花時計で、春はモンキチョウとモンシロチョウの蝶をイメージして花が植えられていました。

2枚目、3枚目は富士見池に映る逆さ富士の写真です。 残念ながら水面は波立っており綺麗な逆さ富士にはなりませんでしたが、逆さ人間のほうは綺麗に映りました。


4枚目~7枚目は、薔薇の花に浮かぶ富士山の写真です。
送電線が映るのが少し残念でしたが、富士山は綺麗に見えており色んな薔薇の花とペアー写真を撮ることが出来ました。




8枚目、9枚目は、青空に映える薔薇の花の写真です。
今日は青空の広がる好天気で薔薇の花も嬉しそうでした。


<撮影データ>
撮影月日:2007年5月20日(日)
撮影場所:富士市中央公園(静岡県富士市永田町)
残念ながら水面は波立っており綺麗な逆さ富士は次回の楽しみとなってしまいましたが、潤川をはさんで西側のイベント広場を訪れると「ばら祭り」が行われており、薔薇の花に浮かぶ富士山の姿を楽しむことが出来ました。
バラの花撮影を堪能して戻る頃には富士山はだんだんと雲に覆われてきました。
1枚目は、富士市中央公園のシンボルの花時計で、春はモンキチョウとモンシロチョウの蝶をイメージして花が植えられていました。

2枚目、3枚目は富士見池に映る逆さ富士の写真です。 残念ながら水面は波立っており綺麗な逆さ富士にはなりませんでしたが、逆さ人間のほうは綺麗に映りました。


4枚目~7枚目は、薔薇の花に浮かぶ富士山の写真です。
送電線が映るのが少し残念でしたが、富士山は綺麗に見えており色んな薔薇の花とペアー写真を撮ることが出来ました。




8枚目、9枚目は、青空に映える薔薇の花の写真です。
今日は青空の広がる好天気で薔薇の花も嬉しそうでした。


<撮影データ>
撮影月日:2007年5月20日(日)
撮影場所:富士市中央公園(静岡県富士市永田町)
快晴・無風で富士山が綺麗に見える3拍子そろうのはなかなかmichioaruku塚恣意です。
冠雪の富士山と薔薇の花の組み合わせは今の時期しか撮れないので、訪れた甲斐がありました。
梅や桜の花や菜の花との組み合わせの富士山の写真は良く見かけますね。
空も青いし、富士山もとても綺麗なのに。
でも、薔薇祭りのほうでは富士山が綺麗に入りましたね。
薔薇も満開ですね!
富士山というと、つい菜の花を連想しますが
絵葉書の見すぎかな....
薔薇も良く似合っています
今回は被写界深度の深いコンデジのほうが活躍してくれました。
お花も、あまりに晴天だと、花の影が出て、コントラストが強くなりますよね~。
薄曇りのほうがよかったりして・・・。
大きなバラの写真、きれいに撮れてますね!
薔薇の花撮影をしていた朝の一時は青空が広がり富士山が綺麗に見えて言うことなしでした。
鏡のような水面に映る富士山の写真を一度撮ってみたいです。
薔薇と富士山の写真はなかなか撮ることが出来ないので嬉しい一時でした。
薔薇と冠雪の富士山は、この時期ならではの楽しみで、写真撮影を終えるまで富士山が姿を現してくれてラッキーでした。
とても、新鮮なショットばかりで、感動しました。
いいものを見せていただきました。
心和みました。
ありがとうございました。
見事なバラですね。そしてそのキレイな
バラのお花と富士山のコラボだなんて
この上ない贅沢なお写真ですね。
朧に浮かんだ富士山もいいものですが・・。
この池は格好の場所にありますね。
富士山を見ているだけで、長生きしますね。
川面に写る逆さ富士、少しぶれるのもご愛嬌・・・
お空に映える富士山もトッテモ素敵
逆さ人間がのくだりで・・・思わず吹き出してしまいました・・
素晴らしい薔薇のお花とのコラボも素敵・・・
色々楽しませて頂き有難う御座います
わぁ~~~
一枚目の花時計、素敵ですね~!
と、一枚目から感動して見ていたら、バラと富士山のコラボレーションが!!
素晴らしいですね!
これは、お近くにお住まいのmichioarukuさんだからこそ撮れる特権ですね!
素晴らしいお写真を見せていただけて、嬉しいです♪