2月3日(日)節分の日の今日は、残念ながら雪は降らず雨降りの1日でした。
今日は、天気の良かった2月2日(土)の午前中に伊東線来宮駅で下車して訪れた熱海梅園で撮影した写真をアップします。
駅前の案内板には、園内2分咲き、早咲き4分咲きとなっていおり、朝早く訪れた時は曇り空でほとんど人はいませんでしたが、だんだんと天気が良くなるにつれて、訪れる人も多くなってきました。
梅の花は、まだまだと言う感じでしたが、ロウバイや水仙、そして寒桜のあたみ桜が咲いて歓迎してくれました。

①めでたい紅梅と白梅のツーショット

②青空を入れて紅梅を狙う人

③紅梅

④白梅

⑤ロウバイ

⑥水仙


⑦あたみ桜

⑧梅の花の木に留まるメジロ


⑨梅見の滝
<撮影データ>
撮影月日:2008年2月2日(土)
撮影場所:伊東線来宮駅~熱海梅園:静岡県熱海市
<参照HP> 第64回熱海梅園梅まつり
今日は、天気の良かった2月2日(土)の午前中に伊東線来宮駅で下車して訪れた熱海梅園で撮影した写真をアップします。
駅前の案内板には、園内2分咲き、早咲き4分咲きとなっていおり、朝早く訪れた時は曇り空でほとんど人はいませんでしたが、だんだんと天気が良くなるにつれて、訪れる人も多くなってきました。
梅の花は、まだまだと言う感じでしたが、ロウバイや水仙、そして寒桜のあたみ桜が咲いて歓迎してくれました。

①めでたい紅梅と白梅のツーショット

②青空を入れて紅梅を狙う人

③紅梅

④白梅

⑤ロウバイ

⑥水仙


⑦あたみ桜

⑧梅の花の木に留まるメジロ


⑨梅見の滝
<撮影データ>
撮影月日:2008年2月2日(土)
撮影場所:伊東線来宮駅~熱海梅園:静岡県熱海市
<参照HP> 第64回熱海梅園梅まつり
もう梅が咲いているのですか。
ここは、いつも通り過ぎてしまっていますが、時間があれば、寄りたいですね。
熱海梅園は、梅の開花が早く早咲きの梅の花は4分先でした。 北海道は梅園は珍しいそうですね。
そう言えば、ふるさと岡山県にも梅園はなかったような気がします。
訪れた時は、天気が良くなり寒桜のあたみ桜まで歓迎してくれて良かったです。
メジロは、ちょこちょこと動いてなかなかうまく撮れませんでしたが、アップしたメジロの写真は唯一うまく撮れた1枚です。
全体的には見頃はまだ先の感じでしたが、早咲きの梅が歓迎してくれて訪れた甲斐がありました。
百草園はこれからのようですね。
梅は北海道では非常に珍しく、札幌に梅園があるそうですが、桜と同じ頃にしか咲きません。
みごとな花盛り~!
どの花もにおい立っている感じです。
そちらは積雪がなく周囲の景色が常に同じようなので、咲く花の種類によって季節名を言い換えているという感じですネ~。
とくに、梅の木にとまっているメジロは、ナイスショットですこと。
楽しませていただきました。
数年前に一度行きましたが、少し遅かったので残念でした。百草園はまだまだ咲いていません。
訪れた時は早咲きの梅の花が歓迎してくれロウバイの花も綺麗に咲いており、一周した後に日が差してきて、もう一周して写真撮影を楽しみました。
もう熱海はこんなに梅が咲いているんですね。
梅のピンクをバックに撮られた
ロウバイがとてもキレイで贅沢ですね。
わたしも熱海に行ってみたくなりました。
素敵なショットで。。
春を感じました。。
ありがとうございました。
これからが本番と言う感じで機会があれば訪れて見てください。
わぁ~~、キレイ!!!!
見事な満開で、本当にキレイですね♪
香りまでしてくるような気持ちになります。
一足早い春を楽しませていただきました(^^)
早く咲く梅を求めてみたいですね。
見事な満開で、青空が羨ましい。
今年は 梅にハマっています。
蝋梅の香りは 大好きです。
今 私の後ろにも 鉢植えの白梅が
だいぶ開いてきて その香がしてきています。
熱海の梅園 行ってみたくなりました。