東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

小田原城のお堀に咲く蓮の花

2006年07月19日 | 
 7月19日(水)の今日は、講習会が沼津であり雨が降る中レインウエアに身をつつみ自転車で富士駅へと行き、東海道本線の電車で沼津駅へ行き、傘をさして徒歩15分ぐらいで会場の沼津労政会館へ到着しました。
 梅雨が絶好調で、昼休みに外へ出た時がいちばん激しい雨が降っており、歩道を歩いていても靴の中が浸水してしまいました。
 講習を終えて帰る頃には雨が一時的に止んでくれラッキーでした。

 今日は、7月16日(日)にLウォークの歩行行事に参加する前に、ネットで「大賀ハス」で検索して出てきた小田原城を小田急線との乗換駅の小田原駅から歩いて訪れ撮影した蓮の花の写真をアップします。
 小田原城を訪れるのは今回初めてで蓮の花の咲いている場所が解らず、園内を掃除している人に聞いてやっとお堀に咲いている蓮の花を発見しました。
 まだ訪れるのが早すぎた感じでしたが、綺麗に咲いている蓮の花もあり、30分ほど早い電車に乗って訪れた甲斐がありました。

1枚目は、大賀ハスなどについて書かれた案内板の写真です。



2枚目は、所狭しと並ぶハスの葉っぱの写真です。



3~6枚目は、綺麗に咲いて歓迎してくれた蓮の花の写真です。









7枚目は、せっかく小田原城を訪れたので撮影した天守閣の写真です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年7月16日(日)
  撮影場所: 小田原城(神奈川県小田原市)

<参照HP>  小田原城


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
耳寄り情報? (semi)
2006-07-20 02:57:12
こんばんは。



小田原城にこういうスポットがあるんですね。

知りませんでした。う~ん、近日行ってみようかなぁ。(笑)

それにしてもmichioarukuさんの行動力には恐れ

入ります。私は便乗派ですが(汗)、これからも

旬な記事を楽しみにしています。

返信する
またもハス! (旭川の まりあ)
2006-07-20 04:59:09
いい色です。

ハスって、この色一色のようですね。



小田原城というのもある?。

新しいもののようです・・・。



梅雨の降雨の中を、ありがとうございました・・・。
返信する
大賀ハス (siawasekun)
2006-07-20 05:39:39
大賀ハス、Very Very Good !!!!!



どれも、これも、素敵なハス写真です。

お城もいいです。。



素敵なもの、ありがとうございました。
返信する
Unknown (hikaru)
2006-07-20 12:00:29
こんにちは★

うわっ、すごい偶然なんですけど、私も今日、蓮の写真をブログに載せたとこです。

すごい偶然っ!

でも、michioarukuさんみたいに上手に写せてないので、載せなきゃ良かったなと、今ちょっと後悔してます(笑)

出来は悪いですけど、私のほうの蓮も良かったら見てやってくださいねっ。
返信する
キレイですね♪ (ゆんゆん)
2006-07-20 16:23:00
こんにちは♪

わ~、小田原城ってこんな素敵な

スポットがあったんですね。

小田原城というとミニ動物園を

思い出しますが、蓮池もあったんですね。

葉陰から真っ直ぐ伸びる蓮のお花が

とてもキレイですね。
返信する
蓮の花 (たなちゃん)
2006-07-20 20:50:37
今度は小田原城と蓮ですね

緑の葉にピンクでこれから咲こうとしてるとこ

きれいです

この前は菖蒲とアジサイ見てきました



返信する
Unknown (kawa)
2006-07-20 22:22:22
小田原は、降りて市内散策をしたことがありません。いつも通過です。。ここの写真で、楽しんでしまいます。観光協会の方、申し訳ありません。
返信する
コメントありがとうございます (michioaruku)
2006-07-20 22:48:20
semiさんへ

小田原城自体今まで一度も訪れたことはありませんでしたが、「大賀ハス」で検索して出てきて、小田原線の乗換で待ち時間を作り訪れました。

小田原城は駅からも近くて、手頃に楽しめる蓮の花撮影スポットです。 ぜひ訪れてみてください。



旭川のまりあさんへ

ピンクの蓮の花が多いですが、白い蓮の花もあります。小田原城を訪れた時は天気が良くラッキーでした。

古文書によると1634年に、三代将軍徳川家光が小田原城の天守閣に登り、武具を見たり展望を楽しんだという記録が残っているそうです。

現在の天守閣は、1960年5月に、市制20周年の記念事業として復興したものです。



siawasekunさんへ

siawasekunさんの大賀ハスの写真を見て「大賀ハス」で検索して小田原城が出てきて今回訪れることが出来ました。



hikaruさんへ

hikaruさんも今日のブログの写真が蓮の花だそうですね。後から楽しみにお邪魔します。



ゆんゆんさんへ

小田原城を訪れたことがあるんですね。

蓮の花を求めて今回初めて訪れました。

次回は天守閣やミニ動物園も見学してみたいです。



たなちゃんさんへ

小田原城を訪れたのは今回初めてですが、菖蒲とアジサイも楽しめるようですね。



kawaさんへ

こちらのほうも小田原駅は通過駅で今まで降りたことがありませんでしたが、蓮の花のおかげで訪れることが出来ました。
返信する

コメントを投稿