7月22日(日)の今日は、朝起きると雨が止んでおり、2年続けて訪れた蓮池のある函南町畑毛温泉を伊豆箱根鉄道駿府線伊豆仁田駅から歩いて訪れました。
蓮池のあった角萬旅館は、去年5月25日に閉館になっており、去年は閉館後間もなかったのでまだ旅館の看板もあり蓮の花を楽しめましたが、1年以上経ち建物と土地は福祉施設に売却されていました。
蓮池は、残念ながら蓮の葉だらけとなっており、かろうじて近くに咲いていた蓮の花を撮影できました。
このまま伊豆仁田駅に引き返すのはもったいないので、狩野川を挟んで対岸の日守山公園の日守山(別名:大嵐山)を訪れました。
日守への道中青空の広がる天気となり、三等三角点と展望台のある191mの山頂からは、富士山の頭が雲の間から少し覗いていて嬉しい歓迎となりました。
麓へ下山後、大平バス停に向かっていてトマト直売車の脇を通った時に、売り子のおばさんが声をかけてきて、暑いのにご苦労様と試食用のトマトを1/2個くれました。
美味しいトマトで元気が出て、大平バス停に行くと20分余り時間があったので、2つ先の新城バス停まで歩き、12:55の沼津駅行きのバスに乗り込みました。

①畑毛温泉の道中に歓迎してくれた雨上がりのブルーの朝顔

②伊豆修善寺へと向かう伊豆箱根鉄道駿府線の電車 背後の山は、沼津アルプスの大平山と鷲頭山



③畑毛温泉旧角萬旅館の蓮池 かろうじて蓮の花がを撮影出来ました。

④やっと日が差してきて嬉しそうなひまわりの花

⑤オニユリの花に留まるアゲハチョウ

⑥日守山山頂より展望を楽しむ昆虫採集にやってきていた親子

⑦日守山山頂よりの富士山展望。 ほんのちょっぴり頭を出してくれました。
<撮影データ>
撮影日時:2007年7月22日(日)
撮影場所:伊豆仁田駅~畑毛温泉~日守山公園~新城BS:静岡県函南町・伊豆の国市
<過去Blog> 畑毛温泉角萬旅館の蓮の花 2006/7/17
蓮池のあった角萬旅館は、去年5月25日に閉館になっており、去年は閉館後間もなかったのでまだ旅館の看板もあり蓮の花を楽しめましたが、1年以上経ち建物と土地は福祉施設に売却されていました。
蓮池は、残念ながら蓮の葉だらけとなっており、かろうじて近くに咲いていた蓮の花を撮影できました。
このまま伊豆仁田駅に引き返すのはもったいないので、狩野川を挟んで対岸の日守山公園の日守山(別名:大嵐山)を訪れました。
日守への道中青空の広がる天気となり、三等三角点と展望台のある191mの山頂からは、富士山の頭が雲の間から少し覗いていて嬉しい歓迎となりました。
麓へ下山後、大平バス停に向かっていてトマト直売車の脇を通った時に、売り子のおばさんが声をかけてきて、暑いのにご苦労様と試食用のトマトを1/2個くれました。
美味しいトマトで元気が出て、大平バス停に行くと20分余り時間があったので、2つ先の新城バス停まで歩き、12:55の沼津駅行きのバスに乗り込みました。

①畑毛温泉の道中に歓迎してくれた雨上がりのブルーの朝顔

②伊豆修善寺へと向かう伊豆箱根鉄道駿府線の電車 背後の山は、沼津アルプスの大平山と鷲頭山



③畑毛温泉旧角萬旅館の蓮池 かろうじて蓮の花がを撮影出来ました。

④やっと日が差してきて嬉しそうなひまわりの花

⑤オニユリの花に留まるアゲハチョウ

⑥日守山山頂より展望を楽しむ昆虫採集にやってきていた親子

⑦日守山山頂よりの富士山展望。 ほんのちょっぴり頭を出してくれました。
<撮影データ>
撮影日時:2007年7月22日(日)
撮影場所:伊豆仁田駅~畑毛温泉~日守山公園~新城BS:静岡県函南町・伊豆の国市
<過去Blog> 畑毛温泉角萬旅館の蓮の花 2006/7/17
伊豆中央道が見えないのは、トンネルの中なのですね。江間の近くなんですね。
何となく、夏らしくなってきましたね。
いいものですね。
特に、最後、お気に入りです。
ありがとうございました。
雨の雫を受けた朝顔素敵ですね・・
電車の背景に聳える沼津アルプスの山々、の景色にも初夏の風情がイッパイでいいですね~~
折角楽しみに行かれた蓮池チョッと残念でしたね、でも、可愛い蓮がご覧に成れ良かった、ヨカッタです。
日守山山頂からの素敵な景色、富士山も少しお顔が見られ何よりでした。素敵な画像楽しませて戴きました
朝顔といい、百合といい、すばらしい写真ですね。トマトのおばさんに見せたいですね。
見えている川は狩野川です。
日守山の下は江間トンネルとなっています。
さすが、伊豆に詳しいkawaさんですね。
蓮の葉だらけの池となっていましたが、まだ綺麗に咲いている蓮の花が歓迎してくれて良かったです。
日守山は低い山ながら展望が良くて、富士山がちらっと歓迎してくれて訪れた甲斐がありました。
でもまだ閉館して1年余りなので、綺麗に咲いている蓮の花もあり訪れて良かったです。
暑かったので、美味しいトマトは大変嬉しかったです。
睡蓮はあちこちにありますが・・・。
終わりかけでも花があってよかった~!
もう7月も下旬なのに、まだ梅雨が明けてないとは・・・!
曲がりなりにも蓮の花の写真を撮ることが出来て良かったです。
今日近畿地方の梅雨が明けましたが、東海地方はまだです。