goo blog サービス終了のお知らせ 

東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

梅の花と富士山が歓迎してくれた1週間ぶりの岩本山

2011年01月22日 | 富士山
  

 1月22日(土)の今日は、午後から用事があったので、8:30過ぎに自転車で実相寺まで行き、1週間ぶりの岩本山を訪れました。
 1週間好天気が続いたので、早咲きの梅の花がだいぶ咲いており、富士山も姿を現して歓迎してくれ、梅の花を入れた富士山撮影をたっぷりと楽しむことが出来ました。

1.紅梅と富士山













2.白梅と富士山





<撮影データ>
  撮影月日:2011年1月22日(土)
  撮影場所: 実相寺~岩本山(静岡県富士市)

<撮れたて富士山>


 今日も青空の下、姿を現してくれた昼休みの富士山(1月24日、富士市中丸)

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵っ! (庭のzassou)
2011-01-23 22:16:02
紅梅の間から覗いた富士山 春一番のようで良いですね
でも一番は・・・一番上かな
色合いも素敵です

本当にいつもさささっと岩本山にお出かけできて羨ましいです

きょうは母が気になって面会時間一番乗りで5時過ぎまで
気力が無くなっているらしく・・・
我が娘 haijiの花嫁姿が見られるかどうかだけが気がかりらしく
喪服一式 留袖 訪問着 つけ下げを頼まなくっちゃ
でも 自分にはもう選べないかも と寂しそうで・・・
よそ様のブログで失礼しました zassouの頭の中も・・・母のことだけなのです
返信する
おはようございます (たなちゃん)
2011-01-24 10:13:10
岩本山ですか
こちらからはどうやって行けばいいでしょう
きれいな梅の花と富士山すばらしくきれいです
青空、冨士山、梅の花
三役そろいぶみですね
返信する
庭のzassouさんへ (michioaruku)
2011-01-24 20:58:26
岩本山の早咲きの梅は、1週間でだいぶ開花が進んでいました。
まだ本格的なカメラマンは少なく、富士山が姿を現してくれ、移動しながらたっぴりと写真撮影を楽しむことが出来ました。
昨日は、入院中のお母さんの見舞いで日中病院で過ごしたんですね。 
お疲れさまです。 
 
返信する
たなちゃんさんへ (michioaruku)
2011-01-24 21:07:51
土曜日は、早咲きの梅に青空に富士山が歓迎してくれ、いつもより時間を早く訪れた甲斐がありました。
岩本山の梅の花の見頃は、2月中旬で、2月11日~27日の土日祝には、岩本山公園観光周遊バスが、新富士駅~富士駅~岩本山公園の区間で運行され、1日乗車券が500円です。
下記のHPを参考にしてください。
http://www.at-s.com/bin/even/even0030.asp?event_no_i=K188543921
返信する
岩本山 (mogu881)
2011-01-24 21:45:24
富士山と梅の花がとても綺麗ですね。早咲きの梅の花がたくさん咲いているんですね。
青空の下富士山が本当に素晴らしいです!!
行ってみたいですね!!
返信する
岩本山 (kawa)
2011-01-25 21:12:06
の梅と冨士、この時期、おなじみになりました。季節は回る、ですね。
返信する
mogu881さんへ (michioaruku)
2011-01-25 22:04:15
岩本山は、梅の花とコンビの富士山が撮れるので梅の季節は人気スポットのひとつで、これから富士山が綺麗に見える日は、大勢のカメラマンが訪れます。
2月11日~27日の間は、新富士駅から富士駅経由で岩本山公園まで、1日乗車券が500円の周遊バスが出ます。
機会があれば訪れて見てください。
返信する
kawaさんへ (michioaruku)
2011-01-25 22:06:21
梅の季節になると岩本山を訪れるのが大変楽しみです。 今年は富士山の冠雪が少ないのがちょっぴり残念ですが、家から自転車+徒歩で1時間余りで訪れることが出来るので、これから本番に向けて楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。