11月28日(水)の今日は、朝起きた時は雨が降っており、久々に傘を差しての通勤となりましたが、9時頃には雨が止み曇り空の1日でした。
今日は、11月23日から3日間歩き仲間と楽しんだ「上五島ウォーク」の1日目の鯛ノ浦港~今里までの歩行で撮影した写真をアップします。
乗る予定だった長崎~奈良尾行きのフェリーがドック入りで運休しており、奈良尾行きの朝一番のジェットホイールは満員御礼で乗れず、まだ予約の取れた鯛ノ浦港行きの高速艇での上五島入りとなり、歩くコースも変わってしまいましたが、佐野原教会、真手ノ浦教会と2つの教会に立ち寄ることが出来、天気にも恵まれて、気持ちよく歩くことが出来ました。

①道路の高い所から望む鯛ノ浦港

②道路の高いところから望む東神ノ浦


③1963年創建の佐野原教会

④青空に向かって咲く皇帝ダリア

⑤三日ノ浦の青い海

⑥今里より望む富士似の山

⑦今里平家塚と中世墳墓群


⑧1956年創建の真手ノ浦教会

⑨道土井湾の夕日

⑩美味しい料理が歓迎してくれた農家民宿かたやま
<撮影データ>
撮影月日:2007年11月23日(金)
撮影場所:鯛ノ浦港~今里:長崎県新上五島町
<モブログ> 上五島ウォーク 1日目「鯛ノ浦港~今里」 2007/11/23
<参照HP> 五島列島リンク集「五島ウェブ」、農家民宿 かたやま
今日は、11月23日から3日間歩き仲間と楽しんだ「上五島ウォーク」の1日目の鯛ノ浦港~今里までの歩行で撮影した写真をアップします。
乗る予定だった長崎~奈良尾行きのフェリーがドック入りで運休しており、奈良尾行きの朝一番のジェットホイールは満員御礼で乗れず、まだ予約の取れた鯛ノ浦港行きの高速艇での上五島入りとなり、歩くコースも変わってしまいましたが、佐野原教会、真手ノ浦教会と2つの教会に立ち寄ることが出来、天気にも恵まれて、気持ちよく歩くことが出来ました。

①道路の高い所から望む鯛ノ浦港

②道路の高いところから望む東神ノ浦


③1963年創建の佐野原教会

④青空に向かって咲く皇帝ダリア

⑤三日ノ浦の青い海

⑥今里より望む富士似の山

⑦今里平家塚と中世墳墓群


⑧1956年創建の真手ノ浦教会

⑨道土井湾の夕日

⑩美味しい料理が歓迎してくれた農家民宿かたやま
<撮影データ>
撮影月日:2007年11月23日(金)
撮影場所:鯛ノ浦港~今里:長崎県新上五島町
<モブログ> 上五島ウォーク 1日目「鯛ノ浦港~今里」 2007/11/23
<参照HP> 五島列島リンク集「五島ウェブ」、農家民宿 かたやま