goo blog サービス終了のお知らせ 

東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

曇り空の富士から夕焼空の八戸を経て函館へ

2006年09月05日 | 日本列島縦断歩く旅
<『日本列島縦断歩く旅』その58 0日目 新富士駅から函館駅へ 8月17日>

 9月5日(火)の今日は、8月18日~21日に楽しんだ『日本列島縦断歩く旅』その58(大沼公園駅~長万部駅)で、新富士駅から函館駅へ列車で移動の道中に撮影した写真をアップします。
 新富士駅では今にも雨が降りそうな天気でしたが、八戸駅では夕焼け空が歓迎してくれ、函館駅ではみんなが夜景を楽しんでいる函館山が歓迎してくれました。
 富士駅から函館駅まで足かけ9年、延べ日数114日かかった3126kmの道程を、「こだま」+「はやて」+「スーパー白鳥」の新幹線と特急列車の文明の力を利用すると路線距離1034.5kmの道程をわずか半日の8時間35分で運んでくれました。 

1枚目は、「こだま」しか停まらない新富士駅を走り抜ける「のぞみ」の写真です。



2枚目は、東京駅から八戸駅へと運んでくれた「はやて23号」の写真です。



3枚目は、八戸駅で歓迎してくれた夕焼け空の写真です。



4枚目は、八戸駅での列車の乗り継ぎ時間を利用して散歩を楽しんだ浅水川の夕方の空の写真です。



5枚目は、八戸駅から函館駅へと運んでくれた「スーパー白鳥25号」の写真です。



6枚目は、八戸名物の「ウニわっぱめし」の駅弁の写真です。



7枚目は、22時前にやっと到着した函館駅で歓迎してくれた大勢の人が夜景を楽しんでいる函館山の展望台の灯りの写真です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年8月17日(木)
  撮影場所:新富士駅~函館駅(静岡県~北海道)新富士駅周辺八戸駅周辺函館駅周辺

<モブログ> 日本縦断58-0 「一路函館へ」 2006/8/17


6日連続して姿を現した富士山

2006年09月05日 | 富士山
 9月5日(火)の今日も、好天気の残暑厳しい1日となり、朝起きて窓の外を見ると富士山が姿を現して歓迎してくれました。
 今日は朝だけ富士山でしたが、6日連続して富士山の姿を楽しむことが出来ました。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年9月5日(火)
  撮影場所:静岡県富士市中丸