打ち寄せる白い波 2005年06月28日 | 風景 6月28日の今日は、初夏を思わせる暑い1日で、昼頃富士山が久々に姿を現してくれました。 仕事を終えて今日も江川へ散歩に出かけましたが、残念ながらカルガモ親子の姿は見えませんでした。 久々に気持ち良い青空の天気で足を延ばして田子の浦へ行くと、富士山は残念ながら雲の中にうっすらと浮かんでいるだけでしたが、青い海が綺麗で海岸には白い波が打ち寄せていました。 <撮影データ> 撮影日時:2005年6月28日18時1分 撮影場所:静岡県富士市田子の浦
田んぼの向こうに愛鷹山の山々 2005年06月10日 | 風景 6月10日の今日は、朝6時に起きたらまだ雨が降って無くて朝食後田子の浦の散歩を楽しみました。 富士山は残念ながら頭を雲の中に隠していましたが、頭に雲を被ったら富士山と見間違えるほど裾野の広い愛鷹山の山々は、背が低いのでクッキリと見えて歓迎してくれました。 <撮影データ> 撮影日時:2005年6月10日6時34分 撮影場所:静岡県富士市中丸
登ってみたい風越山 2005年06月07日 | 風景 <5月29日 木曽旅情庵YHの木曽路WALK4(上松駅~須原駅)より> 小野の集落を経て「風越青嵐の里」の吉野の集落へ入ると風越山が綺麗な姿で歓迎してくれました。 木曽古道の途中から登山道があり、一度登ってれてみたい山となりました。 <撮影データ> 撮影日時:2005年5月29日11時13分 撮影場所:長野県上松町吉野 6月7日の今日も良い天気でしたが、富士山は残念ながら見えませんでした。
小さな水田の田植え 2005年06月06日 | 風景 <5月29日 木曽旅情庵YHの木曽路WALK4(上松駅~須原駅)より> 小野の滝を経て木曽古道へ向かう途中の小野の集落では、小さな田んぼで小さな耕耘機を使って田植えが行われていました。 <撮影データ> 撮影日時:2005年5月29日10時41分 撮影場所:長野県上松町小野
久々に姿を現した漁船 2005年06月06日 | 風景 今日朝起きると富士山は見えませんでしたが、晴れており朝食後に田子の浦に散歩に出かけました。 伊豆半島は見えませんでしたが、遠くに貨物船が走っており、浜辺近くでは久々に漁船が出航して漁をしていました。 1日中見えなかった富士山が、夕方風呂から上げって外を見るとうっすらと姿を現していました。 <撮影データ> 撮影日時:2005年6月6日6時34分 撮影場所:静岡県富士市田子の浦
用水路の滝 2005年05月26日 | 風景 今朝、朝食後に田子の浦へ散歩に出かけると、おちこちの水田に水を張っており、用水路の堰板でせき止められた水の流れが滝の様でした。 今日も富士山は早朝にうっすらと見えただけで、その後は姿を現してくれませんでした。
水田に写る逆さ民家 2005年05月22日 | 風景 今日はすっきりしない天気で、朝6時に起きてセブンイレブン経由で田子の浦に散歩に出かけると、水田に逆さ民家が写って歓迎してくれました。 <撮影データ> 撮影日時:2005年5月22日6時21分 撮影場所:静岡県富士市中丸
仲良く茶摘み作業 2005年05月21日 | 風景 賤機山稜線山歩コースでは、道中茶畑が歓迎してくれ、夫婦が力を合わせて茶摘み作業を行っていました。 <撮影データ> 撮影日時:2005年5月21日13時11分 撮影場所:賤機山稜線山歩道(静岡県静岡市)
くっきり日本平 2005年05月20日 | 風景 5月20日の今日も朝食後に朝の散歩で田子の浦へ出かけました。 残念ながら富士山は雲の中で、昨日ほど風は強くなかったものの今日も漁は休みで漁船の姿はありませんでしたが、くっきりと日本平が見えました。 富士山は、昼頃少し姿を現してくれましたが、すぐに姿を消してしまいました。 <撮影データ> 撮影日時:2005年5月20日6時37分 撮影場所:静岡県富士市田子の浦
田植えの歓迎 2005年05月19日 | 風景 GW前半に楽しんだ茨城徒歩紀行。あちこちで水を張った田んぼで耕耘機を使った田植えが行われていて歓迎してくれました。 <撮影データ> 撮影日時:2005年5月1日15時31分 撮影場所:茨城県山方町