goo blog サービス終了のお知らせ 

恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

今日から販売の・・

2009-03-01 23:31:13 | Weblog


    キララポンポン水(サイダー)です



「菰野町・湯の山温泉女将の会きららが、鈴鹿山麓の伏流水を使った地サイダーを作った」と、朝刊に載っていました。

だから、早速・・



買って来ました

般若心経シリーズ

2009-03-01 23:21:32 | Weblog
新発売のキララポンポン水(サイダー)を買った帰り道、菰野・道の駅ふるさと館に寄りました。



草餅を買ってパラミタミュージアムの(入館)優待券を頂きました



池田満寿夫さんの『般若心経陶作品』『戦争や恐怖政治などに傷つけられた地の写真(大石芳野さんの写真展)』等が展示されていました。





般若心経作品展は1995年5月、京都大丸で発表されたそうですが・・・阪神大震災が発生
その後、縁あって「佐藤陽子氏より譲り受け」此処で再現されたそうです。

お経を形(お椀・地蔵さん・塔)にした作品が沢山展示されていました。

池田さんは「作品を作っている時は、何も考えない」そうです。
(「作ってから考える」そうです)



会館の入り口付近に綺麗なアセビの花が咲いていました。


夏水仙の葉

2009-03-01 23:11:38 | Weblog
今朝、花壇周辺の草取りをしている時に「夏水仙の葉が出ているのを見つけました」



去年よりも、二週間も早いのです

事典で調べましたら『晩秋から早春にかけて葉が出て、夏に花が咲く』と記されていました。

毎年「美しい花を咲かせてくれます」が・・どういう訳か・・去年は咲かなかったのです

今年は「綺麗に咲いてくださいね」