幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

春の京都府立植物園へ②

2024年03月29日 | 春・八十路の青春賦
幸喜幸齢 生きがい日記
2024.3.29  13/20℃  
京都府立植物園へ ②

自然大学校 OBの皆さんと春の
京都府立植物園へ自然観察会に訪れた ②

大正13年(1924年)に開園した日本最古の公立総合植物園で総面積24ヘクタール、1.2万種の植物を植栽展示。
東は比叡山、東山連峰を望み、西に鴨川の清流、北は北山の峰々を背景とした景勝地にある。
四季折々の草花が咲き誇る花壇や1.2㎞の及ぶ楠木並木道 150種、450本の桜が咲く。

以下、自然観察会のひとこまから観察植物や花を羅列します  ②





































































































③へ続く

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の京都府立植物園へ① | トップ | 春の京都府立植物園へ ③ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿