goo blog サービス終了のお知らせ 

【ゲーム市場分析】もう少し涼しくなったら再開します。

2013年09月06日 | 団長は断腸の思い
連載記事の【ゲーム市場分析】、小停止のつもりがいつの間にか5か月近く経っておりました。
もしも待ってくれてる方がおられれば、どうもすんませんです。

連載の再開はもう少し涼しくなってからにしてみます。再開前に特別版みたいな記事を書くことがあるかもしれません。

再開まではゲームソフト売り上げ予想レースの【Y1G】でお楽しみ下さいませ。新規&復帰のご参加を絶賛受付中!

ツイッター(アカウント:ysoguild)でも、主に水曜22時のランキング更新直後に販売本数ネタをつぶやいたりしてますよん。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ななたろう)
2013-09-06 11:49:57
「皆さんこんばんわ。ニュースYの司会者、ななたろうです」




「本日の特集は、止まらない若者による悪ふざけ投稿について真相に迫ります。
今回は若者の心理に詳しい、ラス・コペン先生に来ていただいております。ラス先生、こんばんは」





「ナナステ」





「えっ?、あー・・・はい、ナナステ…」





一瞬何を言われたのかわからなかったななたろう。





「ラス先生、一体なぜ若者はあのような悪ふざけ投稿を繰り返すのでしょうか?」




「これはいわゆる、少年少女には誰もが少なからず持っている、自己顕示欲によるものなのですね」




「ほ、ほほう」




「ネットやケータイが普及し、誰もが社会に対し自分自身をアピールすることができるようになりました。
しかし、勉強やスポーツなど何か他人より優れた才能を持った子ばかりではない…」





そこで「おれはこんな面白いことができるんだぜっ!!」という過度のアピールの結果、このような結果に陥ってしまうのです」





「被害者はもちろんのこと、加害者自身もブログの閉鎖や周囲からの非難を恐れ、閉じこもってしまう傾向にあります」





「これは意外と誰もがなりやすいことでもあるんですね」




「そ、そうなんですか?」





「ええ、最初のうちは「これは面白い記事が書けた!みんなに見てもらおう!」と思って掲載した内容が実際あまり反応が返ってこず、再び読み返してみると「なんてしょうもないこと書いてるんだおれ…」
と意気消沈してしまうケースがけっこう多いんですね。」






「その結果、次第に更新しなくなり、ブログ等放置による事実上の閉鎖してしまうこともあるんです。
かつての私も・・・」




「え?」




「い、いえ何でも…」





「ではラス先生。最後にそのような若者に対し一言お願いします」





「はい」





一瞬間を置くラス先生。





「諸君!載せるなら普段自分が読み手に見せたい伝えたいことを載せるんだ!!
つまらないとか恥ずかしいとか言われてもいいじゃないか!!失敗を恐れてはいけない!!
悪ふざけ投稿だけは絶対にダメだ!!以上!!」





「ラス先生。ありがとうございました」





「いえいえ」





「では最後に、ラス先生が過去に投稿したイラストを背景に、お別れしたいと思います」





「え?」





「それではみなさん、ごきげんよう(ちょっ、何このヘタクソな絵(笑))」




BGMとともにラス先生の過去のイラストが流れる…。





「い、いやぁ~~~!!」



返信する
Unknown (きゃめ)
2013-09-07 02:27:41
どれがラス先生の作品か分からなくなってしまった。

https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8#hl=ja&q=%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。