
さすがにこのネタはスルーできなかった。
TGS中に発売された「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」が
初週(土曜発売なので土日のみ)で263.7万本を販売する出足をみせたようです。
→詳しくは、webで。
これはファミ通集計(1996年開始~2010年まで)の初週本数としては最高の数値。
つまりここ15年で、発売初週にもっとも売れたゲームソフトになったってワケだ。
TGSも過去最高の来場者数を記録してたし、先週はゲーム市場にとってまさにお祭り状態。
せっかくなので、ここ15年における初週本数TOP10をみてみよう。
------------------------------------------------------------------------
■1996年~2010年 初週本数TOP10
.1位 DS ポケットモンスター ブラック・ホワイト 263.2万本
.2位 PS ファイナルファンタジーVIII 250.4万本
.3位 DS ドラゴンクエストIX 星空の守り人 234.3万本
.4位 PS2 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 223.7万本
.5位 PS ファイナルファンタジーVII 203.5万本
.6位 PS ファイナルファンタジーIX 195.4万本
.7位 PS ドラゴンクエストVII ~エデンの戦士たち~ 186.2万本
.8位 PS2 ファイナルファンタジーXII 184.0万本
.9位 PS2 ファイナルファンタジーX 175.0万本
10位 DS ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 158.6万本
------------------------------------------------------------------------
ポケモンシリーズといえば、累計では、初代が赤・緑・青・ピカチュウすべての
バージョン合計で1000万本超を販売するなど、国内ではもっとも売れているシリーズ。
しかし初週に限れば、最高の「ダイヤモンド・パール」でも10位どまり。
FFとドラクエの厚~い壁に阻まれてきた。
ところが、今回の「ブラック・ホワイト」は、FFとドラクエをごぼう抜きにして
累計だけでなく初週本数もポケモンが歴代1位を獲得してしまった。
なぜ、突然にこんな確変が起きたのか。
理由は2つ考えられる。
ひとつは、DSが累計3000万台以上を販売していること。
これは歴代最高なので、当然ながらこれまでのどのポケモンよりも発売時のハード販売台数が多い。
かのGBAでも、最終の累計販売台数は今のPSPと同程度の約1500万台に過ぎない。
「ダイヤモンド・パール」もDSだけど、当時(2006年9月)は
まだDSが普及しきっておらず、その時点で累計1100万台程度だった。
そしてそして、ここでTOPの画像。「あと27日」って何だ?
実はコレ、あと27日以内にソフトを買わないと
ゲーム内で手に入らないポケモンがあるってことなのだ。
このポケモンを確実に入手するため、「ブラック・ホワイト」発売前に
100万本以上の予約が殺到したと報道されている。
そう、多くの家庭では、これまでのポケモンのように
「サンタさんにお願いしなさい」とはできなくなってしまったワケだ。
季節ハズレのサンタさんたちも加勢し、予約が膨大になったので
任天堂としても安心して大量の出荷ができたのだろう。
注目すべきは、今作が「10月18日」以降にどのような販売推移をたどるか。
今年のクリスマスシーズン、サンタさんはポケモンを運んでいるのか?
「10月18日」以降も順調に売れ続け、前作を大幅に上回るようなことになったら
ひとつの成功パターンになるんだろうけど・・
ただ、こんな商法ができるのはポケモンシリーズだけなんだよな。。
TGS中に発売された「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」が
初週(土曜発売なので土日のみ)で263.7万本を販売する出足をみせたようです。
→詳しくは、webで。
これはファミ通集計(1996年開始~2010年まで)の初週本数としては最高の数値。
つまりここ15年で、発売初週にもっとも売れたゲームソフトになったってワケだ。
TGSも過去最高の来場者数を記録してたし、先週はゲーム市場にとってまさにお祭り状態。
せっかくなので、ここ15年における初週本数TOP10をみてみよう。
------------------------------------------------------------------------
■1996年~2010年 初週本数TOP10
.1位 DS ポケットモンスター ブラック・ホワイト 263.2万本
.2位 PS ファイナルファンタジーVIII 250.4万本
.3位 DS ドラゴンクエストIX 星空の守り人 234.3万本
.4位 PS2 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 223.7万本
.5位 PS ファイナルファンタジーVII 203.5万本
.6位 PS ファイナルファンタジーIX 195.4万本
.7位 PS ドラゴンクエストVII ~エデンの戦士たち~ 186.2万本
.8位 PS2 ファイナルファンタジーXII 184.0万本
.9位 PS2 ファイナルファンタジーX 175.0万本
10位 DS ポケットモンスター ダイヤモンド・パール 158.6万本
------------------------------------------------------------------------
ポケモンシリーズといえば、累計では、初代が赤・緑・青・ピカチュウすべての
バージョン合計で1000万本超を販売するなど、国内ではもっとも売れているシリーズ。
しかし初週に限れば、最高の「ダイヤモンド・パール」でも10位どまり。
FFとドラクエの厚~い壁に阻まれてきた。
ところが、今回の「ブラック・ホワイト」は、FFとドラクエをごぼう抜きにして
累計だけでなく初週本数もポケモンが歴代1位を獲得してしまった。
なぜ、突然にこんな確変が起きたのか。
理由は2つ考えられる。
ひとつは、DSが累計3000万台以上を販売していること。
これは歴代最高なので、当然ながらこれまでのどのポケモンよりも発売時のハード販売台数が多い。
かのGBAでも、最終の累計販売台数は今のPSPと同程度の約1500万台に過ぎない。
「ダイヤモンド・パール」もDSだけど、当時(2006年9月)は
まだDSが普及しきっておらず、その時点で累計1100万台程度だった。
そしてそして、ここでTOPの画像。「あと27日」って何だ?
実はコレ、あと27日以内にソフトを買わないと
ゲーム内で手に入らないポケモンがあるってことなのだ。
このポケモンを確実に入手するため、「ブラック・ホワイト」発売前に
100万本以上の予約が殺到したと報道されている。
そう、多くの家庭では、これまでのポケモンのように
「サンタさんにお願いしなさい」とはできなくなってしまったワケだ。
季節ハズレのサンタさんたちも加勢し、予約が膨大になったので
任天堂としても安心して大量の出荷ができたのだろう。
注目すべきは、今作が「10月18日」以降にどのような販売推移をたどるか。
今年のクリスマスシーズン、サンタさんはポケモンを運んでいるのか?
「10月18日」以降も順調に売れ続け、前作を大幅に上回るようなことになったら
ひとつの成功パターンになるんだろうけど・・
ただ、こんな商法ができるのはポケモンシリーズだけなんだよな。。
たしかに限定ポケモン効果もあるとは思うけど完全新作というのもかかわっているのかどうかが知りたいところ
ただダイヤモンド・パールもほぼ完全新作だったから分からん
なにげにポケモンは初代からちょこちょこ買ってたりするけど、発売初日に買ったのははじめてかもシレン
土曜発売だから初週でも1,2日のことなんですかな?
累計でどこまでいくか楽しみなソフトですなー
ハートゴールド・ソウルシルバーをはるかに
上回ってるし、「新作」てのはもちろん
プラスやろうね。
>名人
何気にいろいろかっとんね。ゲーマーだ。
「初週」は2日間のみのことでありんす。
お店によっては、これまで経験したことがないような忙しさだったに違いない。