goo blog サービス終了のお知らせ 

副団長復帰記念

2008年12月13日 | 団長は断腸の思い
ついに副団長も復帰。よかたよかた。
そろそろじお&うにょ選手も復帰する・・ハズ。

そんななか、約2ヶ月ぶりに
ヤマさんがドンドルマを襲ったぞ。

シーズン5.0まではこのドンドルマの街はオレが守る!
てなワケで、この強大なタコと野良で連戦してみた。


しかし欲しかった「神龍苔」はゼロ。
まー剥ぎで5%、報酬で4%だしこんなもんかと。
最近フツーに野良るようになっただんちょでした。

◇◇◇

さて、既報のとおり、DS「ドラクエ9」の発売日が3/28(土)に
さらに「ドラクエ10」がWiiで発売されることが決定しております。

「9」の3/28(土)発売・・コレが実は要注意であって。
土曜日発売ってのは、ドラクエは毎回そうだからいいんだけど
期末ギリギリの発売ってのが問題。

この時期の発売日設定にはふたつの理由が考えられるんだけど
どっちも決算が絡んでる。

ひとつめが、実はまだ発売できるか微妙だけど
なんとか期内に出そうという「目標」的な発売日かもしれないということ。
実際、過去にムリヤリ3月末にバグだらけで発売されたソフトがあった・・。

ふたつめが、初回出荷を抑制して、大量に追加注文された分を次期の出荷にし、
ソフトの実績を今期と次期に配分して、業績が安定しているように見せるケース。
たまにビッグタイトルに見られる方法で、「MHP 2nd G」の例が記憶に新しいところ。

前者の場合は、十分なクオリティに達していなければ
ドラクエなら確実に発売を延期してくるハズだし、
後者の場合は品薄で入手が困難になる・・。

YSO団として、場合によっては「PSゼロ」の次にこのゲームをプレイする
可能性もあるワケだけど、上記のどちらのケースだったとしても
3月末にプレイできないかもしれない・・というお話なのれす。

特に後者の場合は、難民が100万人クラスになる恐れがあり
購入予定なら、すぐにでも行きつけのショップで予約するべきダヨ。
ちなみに、amazonではまだ受けてつけてないよーだ。

さて、今のところドラクエ9はPSゼロの3ヵ月後の発売。
まあDSのWi-Fiゲームのボリュームなら3ヶ月程度で十分堪能できるかもなんで
PSゼロ→ドラクエ9にうまく移行できるかもしんない。

そして、おそらく3ヶ月程度は間を空けて、伯爵が言ってた
「ブラッド オブ バハムート」が登場するんではなかろーか。
ゲーム性がモンハンに近いので、これもYSO団としてプレイする可能性がありそう。

というワケで、今後想定されるYSO団のネトゲープレイスケジュールを
まとめてみたよ。

メインサブ筆頭
20091-3MHFPSゼロ
4-6DQXI?
7-9バハムート?
10-12
2010MH3
2011
2012DQX?

あれ、将来のメインに「ドラクエ10」が!?
まあこれは100%推測なんだけど、多分ドラクエ10はネトゲー要素が強いゲームになるだろう。
長くなってきたので、このお話はまた別の機会に。