Jazz & Bossa , 美術館巡り , 古都散策 and many more !

大好きなジャズ&ボッサ、そして美術館巡りと古都を散策などなど。

奈良天理ウォーキングフェスタ2009 に参加

2009-11-15 | ハイキング
11月14日に奈良県天理市が主催した「てんりウォーキングフェスタ2009」
に1人で行ってきました。

朝は小雨状態で開催が危ぶまれましたが、「山頂からの景色を見たいコース」
だけが中止となっただけで他のコースは予定通り開催となりましたので参加しま
した。

「しっかり山の辺を歩きたいコース 約21Km」
「ぼちぼち山の辺を歩きたいコース 約12Km」
「家族で歩くぞコース 8Km」

の3コースがあり「ぼちぼち山の辺を歩きたいコース 約12Km」を選びました。

道順は、JR桜井線長柄駅をスタートして

大和神社(おおやまとじんじゃ) → 黒塚古墳 → 崇神天皇陵(すじんてんのうりょう) 

→ 天理市トレイルセンター → 長岳寺 → 衾田陵(ふすまだりょう) → 

夜都伎神社(やとぎじんじゃ) → 乗鞍山公園 → 天理観光農園 → 

内山永久寺跡 → 石上神宮(いそのかみじんぐう) → 稲田酒造(酒蔵見学)

→ 最終の天理駅前でゴールでした。
 

最初の大和神社(おおやまとじんじゃ)

古来より朝廷から篤い崇敬を受け897年には神階における頂点である正一位に昇っている神社。
戦艦大和が守護神としてこの神社の御分霊を祀っていたことでも有名な神社です。


塚古墳(黒塚古墳展示館)

午前中は小雨がやんだもののかなりの曇り空でした。


崇神天皇陵(すじんてんのうりょう)

大和朝廷の創始者・第10代天皇、崇神天皇陵(すじんてんのうりょう)
史跡櫛山古墳(めずらしい双方中円墳)が隣接しています。とても静かなところ。


高野山真言宗 長岳寺
天長元年(824)淳和天皇の勅願により弘法大師が大和神社の神宮寺として創建した古刹。

我が国最古の鐘楼門








長岳寺の「血天井伝説」

「戦国時代にこのお寺の東方にある竜王山に大和の豪族十市氏が山城を築いていた。
ある時、その山城が松永彈正に攻められ、長岳寺でも戦乱となり、斬られた十市方の武将が
血だらけになって縁側から本堂に逃げ込み息絶えた。その武将の血の足跡が付いた縁側の
板を天井に張替えています」と説明があります。写真をよく見てください。足跡があります。


長岳寺の阿弥陀如来と観世音菩薩、多聞天・増長天の仏像、地獄絵図は見応えあり。


衾田陵(ふすまだりょう)
大和古墳群の北部にある全長約23mの古墳です。
継体天皇の皇后、手白香皇女(たしらかのひめみこ)の陵墓とされています。



古墳群のあるところは広大な柿畑(山)とみかん畑がありのどかな景色でした。


夜都伎神社(やとぎじんじゃ)
別名「春日神社」と呼ばれ、奈良市にある春日神社と同じ四神を祀っています。


乗鞍山公園

乗鞍山公園付近の紅葉です。たいへん綺麗でした。


石上神宮(いそのかみじんぐう)
この神社の宝物で七支刀(ななつさやのたち)は、西暦369年頃に百済王が倭王に献じたもの
ではないかと云われています。・・・普段は公開されてません。





石上神宮で綺麗な尾長鶏を見ました。ちがう種類の鶏もいます。
大きな声で鳴いて、参拝客をもてなしているようです。


JR桜井線長柄駅前で受付、ガイドブックとバッジを受取った後は
各自が曲がり角などに設置している矢印の標識を見て歩いていく
と各目的地に着き道に迷う事なくゴールまで辿れる仕組みでした。

昼食や休憩も自由なのでゆっくり歩けるのもよかったです。

又、各目的地にはボランティアの人がいてその場所の説明もしてくれ
親切で良い企画でした。

私は10時少し前にJR長柄駅に着き、写真を撮りながら歩きましたの
でコース途中とゴールで開催された各イベントには間に合わなかった
のが残念でした。

******
天理観光農園でふるまわれた つきたて の「あわもち」を食べ損ねました。
「あわもちを食べると必ず恋人に会える」という言い伝えがこの地方にあり、
食べ損ねた私は一生恋人に会えないのかなぁと いい歳 をして悔やんでおります。
******


お昼から晴れてきれいな景色と古墳群を見てお寺や神社にお参りして結構
充実したハイキングになりました。

休憩も含めて約6時間歩きました。疲れましたが充実した一日でした。