goo blog サービス終了のお知らせ 

山走人 やまをはしるひと

YOGA&トレイルランニング&仏教
逆境を味方に!

日本最高のトレイルランニングレース

2011-05-21 01:03:53 | トレイルラン
信越五岳トレイルランニングレース2011



自分は、あえてこのレースを日本最高のトレイルランニングレースと呼んでいます。
距離だけなら、もっと長いものが今秋あるでしょう。
「日本」という冠をかした伝統あるレースもあります。
しかし、距離が長ければいいというわけではありません。
伝統をもとに、参加者に多額の負担を強いるレースは?です。

信越五岳は、壮大な旅をするトレイルラン。

刻々と変化する自然の環境、昼から夜へ移り行く景色の変化。
それら全てを味わいながら、自分と向き合って進める旅。

時にはこころ折れそうになり、身体が拒絶反応を起こしそうになり、
それら全てを乗り越えて進む、勇気と感動の旅。

参加した全ての人に、何物にも代えがたい何かを与えてくれるレースです。

地元名物の食材を味わえるエイドと、危険箇所にしっかりと配置されたスタッフ。
そして何より、自治体、観光協会など、地元が暖かく迎えてくれる環境。
この総合的なレースの内容が、日本最高と呼ぶにふさわしいと思っています。

そして、それを実現できるのが石川弘樹さんの人柄であると思います。

弘樹さんに会うたびに、いつも楽しそうに走っているねと言われます。
そうじゃないんです。
弘樹さんのレースは、つい楽しくなってしまうレースなんです。

と、こう言ってくると参戦必至と思われるかもしれませんが、
現時点では未定です。仕事のやりくりをしないと・・・
でも、出たいな~!!

第73回 成木の森 直前練習 in 奥多摩

2011-05-14 20:10:02 | トレイルラン
今日は、来週に迫った成木の森トレイルレースの練習で奥多摩入りです。
hiro妻さん、いっちーご夫妻と一緒に楽しく走ってきました。
今日のコースは、自分がストックしているコースの中でも、
トップクラスの快適コース。


スタートは数馬バス停、今日のカラーはグリーンです?


途中で見つけた山桜、きれい!


ここがトレイルの入口、期待が高まります。


下り基調で、路面はフラット、奥多摩らしい柔らかいトレイルが続きます。


このコースは、その昔、人馬が行き交った交易の路。
馬を弔った馬頭観音。


さるの手形があるという、「さる石」。
歴史を感じながら走ります。


最近、すっかりトレイルランナーが板についてきたいっちーさん。
走りがすごく堅実です。


途中の展望・休憩ポイント、
ここにはトイレもあり、女性も安心。


さらに森の中を下り、沢沿いに出ます。
マイナスイオンたっぷりの森の空気を胸いっぱい吸い込みます。


下山地点は、檜原とうふ「ちとせ屋」さん前。
いっちーさんが持っているのは、豆乳ソフト。


hiro妻さんは、うの花ドーナツ。
冷たい豆乳もいただき、大満足。
しっかり走った、ご褒美です!


瀬音の湯で汗を流し、お決まりのコース。


みんなで、おそばを美味しくいただきました。


「冷し餅揚げ出しそば」 柔らかいお餅がからっと揚っていて美味しい!

今日はみんなで、新緑芽吹きの5月の山を、思う存分楽しんできました。
心身ともに、すっきりしたトレイルランでした。
また、行きましょう!!

14日のコース

2011-05-12 19:36:14 | トレイルラン
お天気がよさそうなので、楽しみです。
コースは、あくまで成木の森の練習と位置づけ、
最初に、4.3キロ、標高差400mの登りを入れました。
後半は、途中2ヶ所ほどの登りがあるものの、基本的に下りトレイル、
12キロ、標高差830m、平均7%の下りです。
この雨で空気が洗われ、すがすがしいトレイルランになりそうです